ミッション概要
クエイク小隊が森林エリアで[[アグレッサー]]に遭遇し…通信が途絶えました。
彼らからの最後の通信では「発光するサソリのような怪物に強襲を受けた」との
報告がありました。…どうやら、また新型のようです。
スコール小隊が捜索にあたっていますが、夜間のため視界が悪く、発見には至っておりません。
ブラスト小隊には新型のアグレッサー殲滅をお願いします。
スコールが本エリアにて捜索任務中ですので火器支援の要請は行えません。
難易度 |
クリア報酬 |
EASY NORMAL |
SP-カラハリ TF-アンガー3way MC-アークソードType.W AL-火炎グレネード×8 AL-火炎グレネード×12
スコーピオンハンター(ステッカー) |
HARD |
SP-ユーフォニアムGD TF-グラッジP/3way OW-多弾倉セントリーガン改×4 OW-多弾倉セントリーガン改×6 |
HARDEST |
SN-アポカリプス・セカンド SR-電撃-指向性地雷1型改×6 |
DISASTER |
無し |
マップ |
森林 |
夜間 |
使用できない武器・アイテム |
支援要請 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
|
|
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
デスストーカー |
|
|
第二波 |
アタックポッド |
|
|
スコージャー |
|
|
第三波 |
レイドシップ |
3 |
空爆が始まるまで無限沸き 空爆後撤退 |
┣デスストーカー |
1 |
北東のレイドシップから投下 初回と撤退前は北のレイドシップからも投下される |
┣アタックポッド |
|
北のレイドシップから投下 |
┗スコージャー |
1 |
川の上空のレイドシップから投下 |
ミッション全体コメント
デスストーカーとレイドシップのお披露目ステージだが、空爆まで無限沸きから逃れられない、かなり過酷なミッション。
M09「カインドレット・レベリオン目撃報告」に並ぶ、序盤の難関ステージ。
特にアタックポッドはジワジワこちらを削ってくる上にアイテムやE-ニードルの使用を阻害してくるので、かなり厄介。
必要に応じて逐次落とすことも検討しよう。
可能な限り敵を安全に空爆に巻き込みたいので、スーパーダミーバルーンがあるとかなり楽になる。
ジェットリフターや
プロールライダーなどの機動力がある兵科は、爆撃開始までひたすら逃げ回り、
爆撃範囲が表示されたら、ド真ん中にバルーンをばら撒くといい。
プロトタイププロールライダーなどでアイテム持ち込み量に余裕があるのであれば、
限界までダミーを積んで逃げ回る際の足しにすると気持ちが楽になる。
トルーパー
難易度DISASTER
武器:アタックポッド、スコージャーなどに対応できる武器(WS-ネイピアレーザーSなど)、PT-PAギア直結型超電磁放射銃
アイテム:OR-スーパーダミーバルーンα or β×3、RF-ソーサリーフィールド改×3、モケーレムベンベ、余りで回復ランドマイン等の
回復装置
開幕、真っ直ぐ前方にダッシュ。最寄りの投光器と発電機がある場所付近に待機しつつソーサリーフィールドを足下に投げ、離れた場所にダミーバルーンを投げる。
ネイピアレーザー連射でデスストーカーを即殲滅。
メイヴが「アグレッサー反応接近!」と言った辺りで敵が出現するので、少し左側にある木箱と発電機が複数並んでちょっとした壁みたいになってる場所に移動。セリフとほぼ当時にソーサリーフィールドを足下に、少し離れた場所にダミーバルーンを投げ、更にオーバードライブしてネイピアレーザーを連射。アタックポッドとスコージャーを殲滅する。オーバードライブが終わる前に殲滅できなければ、最初からやり直した方が良い。
首尾良く殲滅できたら、中央のレイドシップと中心軸がほぼ一致し、爆撃範囲のギリギリになる位置で
ビークル要請。ちょうど石があってモケーレムベンベがウィリー気味になる場所があるはずなので移動して待機する。
レイドシップが出現したらビークルから降りてPT-PAに持ち替え、順番に撃破していく。1隻撃破に30~40くらい使うので、最低6隻。可能なら9隻撃墜したい。
弾が切れたらモケーレムベンベに搭乗。正面はファフニールレーザーで、左右の2隻はマスドライバーで撃破する。この時、位置が悪いと左側のレイドシップにギリギリで届かない事があるので注意。
さらに9隻ほど撃破した辺りでだいたい時間になるので、爆撃範囲外に待避する。要領よくすればただの一体もレイドシップから投下を許さずに全滅させられるが、1~2体程度なら問題なく殲滅できるはずなので、わざと投下させてジェム回収の余裕を作っても良いかも知れない。
ジェットリフター
難易度DISASTER
武器:WS-インテグラルレイFdX等の大群向けミサイルカテゴリ、スコージャーを相手できる好みのサブウェポン
アイテム:OR-スーパーダミーバルーンα or β×3、PR-レジェンダリーヒーラー×3、余りで回復ランドマイン等の回復装置
たった一つだけ策はある!
最初のデスストーカーをミサイルで処理した後は空爆まで無限湧きなので、とにかくひたすら敵から逃げまくるのが吉。途中でシップを撃墜しろという通信が入るが、撃墜しても新たに出現するだけで意味が無いのでガン無視する。しつこく追ってくるポッドとデスストーカ―がとにかく厄介なので、ミサイルを撃ち込みながら外周をぐるぐる移動しよう。
数体紛れているスコージャーの攻撃に当たると大ダメージで歩調を崩されるので、近寄る前にレールガンやスナイパーライフル等の射程と火力のある武器で倒してしまった方が安全。ただし、足が止まると一気にタコ殴りにされるので移動可能な武器がベター。
体力が減ったらレジェンダリーヒーラーで回復しながら生き残るための逃走劇を続行。
空爆はほとんどあてにならないが、空爆後は新たに敵が湧くことは無いのでここで攻勢に回る。デコイを投げ込んで敵を引き寄せ、適宜ランドマインで回復しつつ殲滅してクリア。
ヘビーストライカー
プロールライダー
難易度DISASTER
武器:PT-PA直結型超電磁放射銃、ゴットフリート
爆撃は実際のところほとんどあてにならず、最終的にはレイドシップを除くほぼ全ての敵を自分で殲滅する必要がある。
その為、ガーディアンやヒーラーをたんまり持ち込んだ上でひたすら外周を逃げ回るといい。
アーマーは1万欲しい。
開幕はサソリをゴットフリートで蹴散らし、増援で沸くアタックポッドを殲滅。
以後は爆撃が終わるまで、外周をひたすら最速で回り続ける。
DISASTERでは爆撃への誘導など考えるだけ無駄なレベルなので、最早誘導はせず、爆撃をガン無視して外周を回り続けるほうがいいだろう。
爆撃終了後からが本番。NPCは高確率で爆撃に巻き込まれて蒸発するので、爆撃終了後はNPCに群がってた敵が
全てこちらに流れてくる。
最優先で倒すべきはアタックポッドなので、よってこられる前にガーディアンやヒーラーを立ち上げ、
ゴリ押ししてでもゴットフリートを乱射しまくってアタックポッドを殲滅しよう。最低限、残り1~2機まで減らせれば、
大分戦局は変わる。
続いてサソリを処分していくが、もし射線が通っている場合、スコージャーの横槍も痛いので、
スコージャーを超電磁放射銃で狙いながら、射線付近に飛び込んできたサソリを一緒に焼く、でも良い。
スコージャーを一体残してアイテムを回収して、最後の一体を焼けば無事クリア。
アタックポッドが殲滅できればかなり楽になるので、爆撃終了直後の、全ての敵が向かってくるところを
いかに捌ききるかが肝。対アタックポッドに徹するのであればイモータル・ガーディアンを起動しておき、
アタックポッドが落ち着いたらレジェンダリーヒーラーを纏わせる、などで対策すると楽になるだろう。
最終更新:2022年12月13日 22:52