カードリスト > > 第2弾 > 玄082_新宮行家

武将名 しんぐうゆきいえ
新宮行家 統一名称:新宮行家
   生没年:不明~1186

「冥冥たる戦の先には、
               再生が待っておるぞ!」

源為義の十男。
以仁王の令旨を諸国の源氏に伝え平家打倒を呼びかけた。
三河で平家方に大敗し、頼朝を頼るも拒まれ、木曾義仲に臣従。
やがて義仲とも不和となり、義経と組んで頼朝追討の宣旨を得るが挙兵に失敗し、幕府軍に誅殺された。
勢力
時代 平安
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 4
知力 7
特技 伏兵
計略 冥冥たる戦(めいめいたるいくさ) 玄の味方の武力が上がる。
この効果は対象の兵力が多いほど大きい
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. めいさい
声優 浜田賢二

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 5 +2~10 - - - 7.7c(知力依存0.2c) 兵力50%以下で武力+2、70%で+3、
100%で+5、101%から+6、200%で+10
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0H 効果時間 7.3c → 7.7c -


所感
玄の伏兵持ち1.5コスト槍兵。

計略は士気5の玄限定号令。
対象の兵力(自身の兵力ではない)を個別に参照して武力上昇が決まる。
兵力100%でも士気5としては高めの上昇値だが、兵力が上限突破していればその分だけさらに武力が上がる。
このため最大効果時の破壊力は同士気帯ではトップクラス。

ただし、最大効果を得るには入念な仕込みが必要。
当然ながら計略の性質上、常盤御前をはじめとする兵力上限突破計略や戦器は必須と言って良い。

一方で少しでも兵力が減ると武力上昇値が下がるため、コンボ無しで素の状態での計略使用はやや不安定。
攻めに用いる際は攻め上がる途中で削られやすく、守りの場合も出城と同時に乱戦や兵種アクションを受けて効果が下がってしまいがち。
士気や本人のコストの軽さに反して、中々癖のある計略と言えるだろう。

解説
源行家の名でも知られる人物。生年は不明。
ただ兄・為朝が1139年生まれ、かつ1183年に義仲と上洛した際に40代と記録されている為、1140年~1143年の生まれということが推定される。

平家打倒の鏑矢ではあるが、行家自身が起こした戦はほぼ負け戦。
文字通り「冥冥たる戦」に定評がある。
義仲の下にいた時は勝ち戦もあったものの、結局義仲より上に立ちたがって反目してしまい粛清を恐れて京を脱出。
その脱出した先でまた平家に負けている。

袁紹軍に「出ると負け軍師」と呼ばれている人物がいるが、行家も負けず劣らず義仲や義経など関わった者を滅亡させる死神属性の持ち主である。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 この戦いに勝ち抜けば、あんたは英雄になれる。さあ、存分に戦ってやれ
└自軍に玄086源義経or玄105源頼政
or碧075木曾義仲
源氏の大将はあんただ!天下を治めちまえよ
計略 冥冥たる戦の先には、再生が待っておるぞぉ!
└絆武将 源行家(みなもとのゆきいえ)、これより天下を頂きに参る!
兵種アクション 死んでくれ
撤退 逃げるが勝ち、ってね
復活 悪運だけは、強いんだな~
伏兵 丁度いい、首を頂いてしまおう
攻城 調子いいねぇ、こりゃ勝ったな
落城 一番手柄は誰だい?さあさあ、報酬の話をしようじゃないか
贈り物① よ~う! 英雄様じゃないか。
あんたを大将にして旗揚げってのはどうだい?
贈り物② -
贈り物(お正月) 正月なんだから、もっと奮発してくれないとな~
贈り物(バレンタインデー) ふ~ん……菓子か。
もっとこう、役に立つものもくれないか?
贈り物(ホワイトデー) ほれ、菓子だぞ。
……ありゃ、腐ってたか?
贈り物(ハロウィン) 髑髏に亡霊、妖怪変化……
見る分には愉快な面子だな。
友好度上昇 悪運だけは、強いんだな~
寵臣 さあ、戦う前に手柄をどう分けるか話し合おうじゃないか。それが決まらんと兵も動かんだろ
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 開幕特殊台詞の「源氏の大将~」、自軍に碧075木曽義仲や玄105源頼政?でも聞けるとの報告有り(義仲で聞けました) - 名無しさん (2024-08-08 11:52:41)
    • 浮気性というか煽り癖というか、ほどがあるのでは?w - 名無しさん (2024-08-08 14:51:28)
  • 撤退 死ななきゃ勝ちよ。 - トモダチコレクション (2023-09-20 18:30:25)
  • 武力上昇は最大兵力1/20と考えていいのね - 名無しさん (2023-05-28 21:28:43)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月03日 20:46