|  |  |  | 
		| 武将名 | かんさく |  | 
		| 関索 | 統一名称:関索 生没年:不明
 
 「来いよ、俺と一緒に生きようぜ」
 
 関羽の子。
 武術の師匠、実父、育ての親から一字を貰い「花関索」と名乗った。
 物心つく前に別れた関羽に会うため旅立ち、山賊討伐や鮑三娘との決闘など多くの戦いを経て、父と再会。
 その後は劉備軍に加わり、呉軍との戦いで活躍した。
 | 
		| 勢力 | 碧 | 
		| 時代 | 三国志 | 
		| レアリティ | R | 
		| コスト | 1.5 | 
		| 兵種 | 剣豪 | 
		| 武力 | 5 | 
		| 知力 | 5 | 
		| 特技 | 昂揚 先陣 | 
		| 計略 | 忠愛の目覚め | 兵力が多いほど武力が上がる。 一定以上武力が上がると斬撃ができるまでの時間が短くなり、乱戦中も斬撃ができるようになる
 | 
		| 必要士気 | 4 | 
		| 効果時間 | 知力時間 | 
		| Illust. | 陸原一樹 | 
		| 声優 | 鳥海浩輔 | 
計略内容
		| カテゴリ | 士気 | 発動時兵力 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 | 
		| 超絶強化 | 4 | 兵力181%以上 | +11 | - | - | - | 8.8c(知力依存0.4c) | 追加効果発生 乱戦中斬撃可能
 斬撃再発動短縮 -3秒
 | 
		| 兵力161~180% | +10 | - | - | - | 
		| 兵力141~160% | +9 | - | - | - | 
		| 兵力121~140% | +8 | - | - | - | 
		| 兵力101~120% | +7 | - | - | - | 
		| 兵力91~100% | +6 | - | - | - | 追加効果なし | 
		| 兵力81~90% | +5 | - | - | - | 
		| 兵力71~80% | +4 | - | - | - | 
		| 兵力61~70% | +3 | - | - | - | 
		| 兵力51~60% | +2 | - | - | - | 
		| 兵力50%以下 | +1 | - | - | - | 
(最新Ver.2.0.0D)
調整履歴
		| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 | 
		| Ver.2.0.0C | 武力上昇値 -1 | ↓ | - | 
		| Ver.2.0.0D | 効果時間 9.2c → 8.8c 斬撃できるまでの時間 -4秒 → -3秒
 | ↓ | - | 
所感
数値こそ平凡なものの、昂揚と先陣という開幕に強い特技を二つ備えた1.5コスト剣豪。
計略「忠愛の目覚め」は士気4の超絶強化。
自身の兵力が多いほど武力が上昇し、兵力101%以上の場合には更に斬撃間隔(再発動)短縮効果と乱戦時斬撃可能効果が追加される。
元々斬撃による弾き・範囲攻撃で防衛に強い剣豪の性質に上記の効果が加わったことで、特に自城際での防衛に無類の強さを発揮する計略。
士気が軽いこともありがたく、単体でもコンボでも十分な活躍を見せてくれる。
ただし「兵力101%以上」という追加効果の条件と乱戦時斬撃可能効果の相性がやや悪いのが悩み。
敵が城に張りついている状態で出城→乱戦状態で計略発動を行った場合、出城時の乱戦ダメージで兵力が減少し、追加効果が得られないということが起こりやすいため要注意。
兵力が不安な際は、必ず敵と乱戦しない(あるいは兵種アクション等を受けない)位置での計略発動を心掛けたい。
また当然ではあるが、計略の追加効果のためには兵力上限突破効果が必要不可欠。
関羽をはじめとする兵力上昇突破計略・戦器とのコンボは勿論だが、一方で追加効果の発動自体は部隊流派:弐と組み合わせるだけで可能。
そのため、兵力上昇突破に関係ない
デッキの裏の手としての採用も十分視野に入ることだろう。
解説
「第26回大戦スタンプキャンペーン」(2023/10/4~2023/10/31)のスタンプ20個報酬。
三国志演義よりも前に作られた説話『花関索伝』なる物語の主人公。
内容はかなりぶっ飛んだもので、主人公である花関索の活躍に焦点を当てた作品であるためか、
設定も演義とは比べ物にならないほど史実から大きくかけ離れており、三国志としてはかなり異質な物語となっている。
関羽の子のうち、男子で史書に存在が確認できるのは
関平、関興の二人のみであり関索は架空の人物とされる。
のちに演義にも取り入れられ、こちらでは関平、関興の弟で関羽の三男と設定されている。
 
名前に関してはテキストにもある通り、武術の師匠(花岳先生)、実父(関羽)、育ての親(索員外)の3人の名前から一文字ずつ取られており、
3文字合わせた「花関索」が本来のフルネームとなる。
また贈り物の特殊演出にある通り多くの女性の心を射止めて妻にしており、
関索自身の出典である『花関索伝』と『龍鳳巾』という京劇で合わせて四人いる。
一騎討ちで倒して妻にした三人の女人というのが花関索伝で登場する
鮑三娘・
王桃・王悦の事であり、
南方でよき愛に恵まれそうな予感がする、というのが龍鳳巾にのみ登場する花鬘(孟獲と祝融の娘)の事だと思われる。
大戦シリーズにおいて
初出は三国志大戦2で、デザインは当時のリファイン。
計略効果やスペックは大きく異なるものの、目覚め計略や特技昂揚に当時の面影を見いだすことはできる。
当時のテキストでは上記の名前の下りが『「花」という師匠に武芸を習った為、自分の名前の頭に花をつけ「花関索」と名乗った。』
となっており、元々「関索」という名前だったというような説明になっていた。
過去シリーズにおいて初参戦する際は必ず鮑三娘(他の妻はシリーズごとに参戦の時期や有無が異なる)と共に実装されていたが、
今回は関索だけが先に実装された形となっている。
また正室故なのか、他の妻とは違い鮑三娘だけ同じイラストレーターが手掛ける事が多く、
本作第4弾で実装された鮑三娘も同じく陸原一樹氏によるリファインになっている。
台詞
		| \ | 台詞 | 
		| 開幕 | 俺の旅はまだまだ続くってわけか、それじゃぁどんな結末になるか確かめよう! | 
		| 計略 | 戦いで俺の愛を示してやろう! | 
		| └絆武将 | 来いよ、俺と一緒に生きようぜ | 
		| 兵種アクション | よっと! | 
		| 撤退 | やるじゃねぇか | 
		| 復活 | よっしゃ! | 
		| 伏兵 | 花関索とは俺の事だよ | 
		| 攻城 | あっはは、楽しいねぇ | 
		| 落城 | 俺の戦いは終わらねえ! | 
		| 贈り物① | 良い奴ってのは、拘りがないんだよ。 | 
		| 贈り物② | 活躍次第じゃ 俺の存在も認めてくれるってことだろ?
 | 
		| 贈り物(お正月) | この世界の正月は賑やかで綺麗だな! | 
		| 贈り物(バレンタインデー) | 最近は一騎打ちじゃなくて こういうので愛を育むんだな。
 | 
		| 贈り物(ホワイトデー) | これで、俺とお前の道は一緒になったわけだ。 | 
		| 贈り物(ハロウィン) | あっはっは! みんなやりすぎじゃないか? | 
		| 友好度上昇 | - | 
		| 寵臣 | お呼びじゃないって? ここじゃなんでも有りなんだろ? | 
贈り物の特殊演出
		| 会話武将 | 台詞 | 
		| 碧058関平 | 三人の女人を一騎討ちで倒して妻にした……? | 
		| EX052関索 | ん、そこ引っ掛かるところなのか? | 
		| EX052関索 | 決闘で負けた相手が男なら結婚する、みたいな 掟がある一族だって時々いるだろ?
 | 
		| EX052関索 | 次は南方を旅するのもいいな。 よき愛に恵まれそうな予感がする!
 | 
		| 碧058関平 | 英雄色を好むと言うし、こうして奔放でないと 立派な将軍にはなれないのだろうか……
 | 
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年06月24日 17:46