カードリスト > > 第3弾 > 玄102_細谷直英

武将名 ほそやなおひで 鴉組
細谷直英 統一名称:細谷直英
   生没年:不明~1907

「俺たちは衝撃隊。
      人呼んで鴉組だぜ」

仙台藩士。
仙台藩の偵察方として、情報収集などの隠密任務にあたる。
戊辰戦争が始まると「衝撃隊」を結成して、隊長となり参戦。多くの戦果を挙げ、新政府軍は彼らをその黒い軍装と陣羽織の文様から「鴉組」と呼んだという。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ SR
コスト 1.5
兵種 騎兵
武力 5
知力 7
特技 伏兵
計略 鴉の首領(からすのしゅりょう) 武力と知力が最も武力の低い敵と等しくなり、計略の対象にならなくなる。さらに対象が基本兵種の場合、兵種が等しくなる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 先崎真琴
声優 斉藤壮馬

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
変化 4 - - - - 23.0c(知力依存0.4c) 自身の武力と知力が範囲内の最も武力が低い敵部隊と等しくなる
対象が基本兵種の場合、兵種が等しくなる
「調査兵団」「竜騎馬」には変更不可(騎兵のまま)
計略中は敵味方の計略対象にならない
対象の敵部隊が居ない時に発動した場合、武力と知力と兵種が変わらず敵味方の計略対象にならない効果のみ受ける

(最新Ver.2.0.0A)

調整履歴



所感
玄勢力の1.5コスト騎兵。
中武力とそれなりの知力の伏兵を備えるバランスの良いスペック。
派手さはないが、癖の強い計略目当てで採用する時には無難なスペックがありがたい。

計略「鴉の首領」はかなり独自性の強い効果を持つ単体強化。
自身の武力・知力・兵種を敵部隊と同じに変化させるという効果で、さらに計略の対象にならなくなる。
変化させるのは自身の素の能力(武5知7)なので、他の計略や戦器の効果は変化後のパラメータに加算・減算される。
ただし計略対象を取るため「計略の対象にならなくなる」効果の相手を参照することはできない。
そのため相手の「鴉の首領」に対して自身の「鴉の首領」でさらにコピーする、といったことは不可能。計略範囲内に同じ武力の持ち主が二人以上いた場合の挙動は未検証。
また、「計略の対象にならなくなる」効果はテキストに「敵の」とついていないため、効果中は味方の計略の対象にもならない点には注意。
舞踊計略であれば効果を受けることは可能。

どんなに強力な相手に対しても士気4で同じ数値になれるため、相手によっては非常に高い効果を発揮する。
特に呂布の天下無双など「武力上昇が大きいが効果時間が短い」計略相手には無類の強さを見せる。
そうでなくとも、どれだけ武力を上げられても士気4で追いつけるので、フルコンなどの高武力でのゴリ押し全般に対して手軽かつ強力な抑止力となる。
また必要士気の軽さから、他の号令や投げ計略とのコンボも容易。
号令の撃ち合いで使用すれば「相手の号令込みの武力」にさらに自身の号令効果が乗るため、容易に相手を上回れる。
ただし先述した対象にならなくなる効果の関係上、他の計略を後がけすることができない点は注意。特に陣形は先打ちしても効果を受けられなくなってしまう。

強力な計略ではあるが、ネックとなるのはコピーできるのが武力・知力・兵種に限られる点。
長時間計略や速度上昇・兵力回復・兵種アクション強化といった、武力以外の追加効果が強力な計略に対しては効果が薄い。
兵種のコピーについても扱いが難しく、自軍の兵種バランスが崩れて戦いにくくなる事もある。
特に騎兵が細谷一枚だけの場合は注意が必要。
対象が「最も武力の低い敵」なのも厄介で、高武力と低武力が共に行動しているとうまくコピーできない。
相手の動きを抑止しているとも言えるが、狙った相手をコピーするのは想像以上に難しい。

立ち回りを含めて効果的に扱うのは難しいが、高武力に対する手軽かつ強烈な対策であることは間違いない。
玄単色のみならず、様々なデッキで大型計略対策になり得る一枚。

解説
衝撃隊の構成員は武士以外の階級が中心で、情報収集の一環で各所に潜入し侠客や博徒といったヤクザ、他にも猟師や馬方とも関係を築き上げた結果このような構成になった。

台詞
台詞
開幕 情報通りのとんでもない戦場だ、こりゃあ腕が鳴るぜ…!
└敵軍に玄127_伊達政宗 まさかあの独眼竜に会えるとはね!一度真似してみたかったんだ!
計略 その姿、少し借りるぜ
玄012_雑賀孫市 対象時 八咫烏…?まさか、あんた孫市か!? そんじゃそのカラス、ちょっと借りるぜ
└絆武将 どれだけ変装しようが己は見失わない、鴉組をナメるなよ!
兵種アクション 突破ぁ!
撤退 俺があんたを逃がしてやるよ
復活 衝撃隊、行くぞ!
伏兵 俺の変装を見破るか!
攻城 塀を乗り越えろ!カラスのように飛び上がれ!
落城 噂の鴉組とは俺たちのことだ
贈り物① 衝撃隊隊長、細谷十太夫直英だ……
さて、俺の本名を知ったからにゃあ、死んでもらうぜ。
贈り物② ある時は旅籠屋の下男、またある時は料理屋番頭、
しかしてその実体は……忘れちまったぜ。
贈り物(お正月) 正月ってのはどこも気が緩みがちだ。
ポロっと情報も漏れやすいから気をつけるんだぞ。
贈り物(バレンタインデー) おっ、俺が誰か分かったのか……
くそっ、もう少しブ男になれば気づかれなかったか?
贈り物(ホワイトデー) 番頭だけじゃねえ、料理人もやっていたんだ。
西洋菓子もこの通り、見事なもんだろ?
贈り物(ハロウィン) 部下たちの変装訓練にもってこいじゃねえか。
俺はいつもやってることだからいいんだよ。
友好度上昇 衝撃隊、行くぞ!
寵臣 合言葉を言え。じゃねぇとそのまま()っちまうぞ。


贈り物の特殊演出
対象武将玄012_雑賀孫市
会話武将 台詞
細谷直英 八咫烏の旗印……
あんた、あの雑賀の孫市か!
雑賀孫市 ほう、俺たちの他にも八咫烏を
背に負う奴がいたなんてな。
細谷直英 あんたの姿は威嚇に使えそうだ。
後で借りるぜ、悪く思うなよ!
雑賀孫市 なに、邪魔はしないさ。
俺の銃の腕まで真似できるならな。


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 寵臣 合言葉を言え。じゃないとそのまま殺(や) - 名無しさん (2025-03-08 17:14:54)
    • 寵臣 合言葉を言え。じゃないとそのまま殺(や)っちまうぞ - 名無しさん (2025-03-08 17:15:29)
    • 2個も書いてすいません。誤爆してしまいました。 - 名無しさん (2025-03-08 17:16:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月08日 20:33