カードリスト > > 第3弾 > 紫062_鄭荘公

武将名 ていのそうこう 覇者の魁
鄭荘公 統一名称:姫寤生
   生没年:前757~前701

「力で示さねばならぬ
                  時代になったようだ」

古代中国、春秋時代の鄭の君主。名は寤生(ごせい)
弟を溺愛する母の武姜に疎まれながら、母と弟に様々な便宜を図るも反乱を起こされて、これを鎮圧する。
また、周に参朝しなかったことで連合軍に攻められるが撃破し、覇者の先駆けとなる。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 弓兵
武力 8
知力 7
特技 先陣
計略 霸業の始(はぎょうのはじまり) 紫の味方の武力が上がる。
さらに自身の武力と知力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる。
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 伊藤未生
声優 江越彬紀

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   知力   効果時間     備考      
号令 5 自身  +2 +5 9.0c(知力依存0.2c) 合計武力+5
知力ダメージを与えるようになる
味方  +3 - -
(最新Ver.2.5.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0C 効果時間 8.1c → 8.5c
自身武力上昇値 +4 → +5
自身知力上昇値 +4 → +5
Ver.2.0.0F 効果時間 8.5c → 7.7c
武力上昇値 +2 → +3
自身武力上昇値 +3 → +2
-
Ver.2.0.0G 効果時間 7.7c → 8.1c -
Ver.2.1.0F 効果時間 8.1c → 8.5c -
Ver.2.5.0D 効果時間 8.5c → 9c -

所感
紫の先陣持ち2.5コスト弓兵。
後半はやや苦しいものの、前半は武力9に高知力と安定感があるスペック。

計略は紫の味方の武力上昇に加え、自身はさらに武力と知力が上がり知力による戦闘ダメージを与えるようになる号令。
この知力による戦闘ダメージは乱戦のみならず、兵種アクションの弓射撃にも乗るのでダメージを稼ぎやすい。

一見すると武力・知力共に計略性能は士気に比べて上昇値が低めだが、知力ダメージのおかげで数値以上の破壊力を見せる。
とはいえ高知力相手や武力・知力両方が上がる計略に対しては思ったほどの戦果を得づらく、これひとつで乗り切るのは難しい。
戦器や他の計略と組み合わせる戦い方が無難かつ強力。
渾身と無関係かつ安定した効果を得られるため、ここから各種渾身計略に繋ぐのも良いだろう。

実装当時は出番が多いとは言えなかったが、Ver2.1.0Aで春秋戦国のカードプールが増加したことにより評価も上向いている。
春秋戦国所属の高武力遠距離兵種であることから、今後も一定の出番はあるだろう。

解説
鄭の三代目君主。共叔段の兄。

武姜のテキストにある、幽閉した母に対し「黄泉でなければ、二度と会わない」と告げた話には続きがある。
鄭荘公はこのことを後悔していたようで、1年後に潁考叔という人物にこのことを相談したところ
「黄泉とはもともと地下の泉を指すので、水脈がでるまで穴を掘ってその中のトンネルで会えば誓いを破ったことにはならない」と助言された。
これに従って母に会い、無事和解できたという。

またテキストには周に参朝しなかったこととあるが、周の平王の代では父である鄭武公とともに周の卿士として任じられ、戎の討伐などに兵を出すなどしていた。
しかし周の平王が没し桓王の代になると、桓王は卿士を虢公という別の人物に任命してしまう。
卿士の任命については平王と人質の交換をしてまでの約束事だったため、このことに怒った鄭荘公は周を攻め、麦を刈り取ったという。
このように周の桓王との折り合いが悪く、鄭荘公が周に参朝しても冷遇する、周の桓王が鄭の領土と周の領土の交換を命じるなどしたため、「周王はやがて鄭を逃がしてしまうであろう」とまで言われたほど。

とうとう怒った鄭荘公が周に参朝しなかったため、周の桓王は陳・蔡・虢・衛の連合軍を率いて攻めてきたというのが繻葛の戦いである。
この戦いで周の桓王は負傷し、部下が追撃を進言するが、「君子は人を追いつめないものだ。相手が天子ならなおさらだ」として見逃している。のちに傷の見舞いの使者も出している。

また北戎が斉に攻めてきた際、彼の息子の太子忽が救援に向かい撃退できたのでその際に斉の文姜との縁談を勧められているが、太子忽は断っている。

大戦シリーズにおいて
解説の欄にもある黄泉での再会・和解の逸話を採用しているのか、母・弟含めて異界の住人に見紛う青肌と尖った爪で登場。
季節限定贈り物のセリフでもそれぞれが言及し合っているなど、存外仲睦まじい姿が見られる。

台詞
台詞
開幕 私の邪魔をするものは、全員残らず黄泉へ送ることになる
└敵軍に紫057_共叔段 好機が到来した。不義なる弟を、返り討ちにせよ!
計略 戦も運命も、覆せるから面白い…!
└絆武将 覇者の先駆けである私が、天下を翻す魔術師となる!
兵種アクション 進撃せよ!
撤退 いつの日か…必ず…
復活 この時を待ちわびていた!
伏兵 私が救世する
攻城 鄭の旗を振り、突き進め!
落城 大義なく、力もない君主には災いが訪れ……自然と消えゆく
贈り物① 私の面子を立ててくれるか。
よき主君よ、必ずや鄭はあなたに味方するであろう。
贈り物② 本名は寤生(ごせい)。逆子で生まれたからだ。
皮肉にも逆さを意識したことで天下の異変に気づけた。
贈り物(お正月) 太陽は東から来る。一年一度も逆は無い。
よもや、一つの太陽がこの天下を回っているのでは?
贈り物(バレンタインデー) なかなかに禍々しい色の菓子だ。しかし、色とは裏腹に
込められた想いは透き通るような純粋さだ。
贈り物(ホワイトデー) 黒き菓子を貰ったから、お返しは白き菓子だ。
私の戯れに付き合ってくれるのはお前だけだ。
贈り物(ハロウィン) 母上は女帝に、(だん)は悪魔の仮装か。
相も変わらず不遜極まりないな。
友好度上昇 この時を待ちわびていた!
寵臣 -
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将碧104魯荘公
会話武将 台詞
碧104魯荘公 鄭荘公、あなたの苛烈さが羨ましい
碧104魯荘公 あなたこそ、覇者の魁、
天下を見据えた英傑だ。
紫062鄭荘公 天子に歯向かい、弟、そして母と争った
愚か者の魁とも言える。
紫062鄭荘公 魯の荘公、君は家族を大切にするんだ。
私に出来ぬことを君は出来るさ。

対象武将紫057共叔段
会話武将 台詞
紫057共叔段 寤生、鄭の君主の座
この俺に渡してもらおうか。
紫062鄭荘公 お前はまだそのような
小さなことを語っているのか。
紫062鄭荘公 生まれた順番、己の成した事は変えられぬ。
だが、新たな世界の魁となるには遅くはない。
紫057共叔段 新たな世界……だと……
紫062鄭荘公 ふっ、想像したな。では、どちらの世界が
上回るか再び力比べに興じようではないか。


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「私が(修正?)する」 - 名無しさん (2024-02-10 16:06:20)
    • 「救世」っぽい - 名無しさん (2024-10-06 17:17:34)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月24日 13:53