カードリスト > > 第3弾 > 琥033_別府晋介

武将名 べっぷしんすけ
別府晋介 統一名称:別府晋介
   生没年:1847~1877

「俺は出世したいんじゃあない。
      熱い生き方をしたいだけさ」

薩摩藩士。中村半次郎の従弟。
戊辰戦争では分隊長として戦い功績を挙げる。
西郷隆盛が下野すると少佐の位を擲って共に鹿児島に戻り、西南戦争では大隊長として奮戦。
敗戦が濃厚となった際銃弾を受けた隆盛を介錯したのち、自刃する。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 3
知力 2
特技 気合
計略 琥煌の介錯(ここうのかいしゃく) 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
自身を除く範囲内の味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。
ただし範囲内に味方がいない場合、効果が下がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 加藤さやか
声優 村上裕哉

計略内容
カテゴリ   士気   琥煌   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
琥煌 4 0 +8 - - - 6.7c(知力依存0.4c) 味方を撤退させない場合+1
1 +10
2 +12
琥煌 超 3 +15
(最新Ver.2.0.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  

所感
琥の1コスト騎兵。
武力3気合持ちと、1コストとしては高めの白兵能力を持つ。

計略「琥煌の介錯」は琥煌版「反逆の狼煙」。
味方1部隊を撤退させることで高めの武力上昇値を得る。
類似計略と同様に攻めには使いづらいが、防衛時はコストパフォーマンスの良い計略。
特に琥煌計略は性質上、序盤は琥煌ゲージを溜めつつ防衛に回る事が多い。
琥煌0で琥煌ゲージを溜めつつ守る計略として、非常にマッチしている効果。

ただし元々が1コストなので、高めの武力上昇値を持つとはいえ過信は禁物。
また琥煌計略は終盤に逆転するというデザイン上、号令デッキになる事が多い。
計略で犠牲にしたい低コストの採用数が少なくなりがちなので、計略を使うべき場面で撤退させる武将がいない、という事がないように注意したい。
場合によっては兵力の少ない1.5コストや2コストを撤退させるなど、局面に応じた柔軟な選択が必要。

優秀なスペックに加え琥煌デッキの戦い方にマッチした計略を持ち、使い勝手は良好。
騎兵のコストを抑えるのであれば有力な採用候補となる優秀な一枚。

解説
西南戦争で敗走する西郷隆盛が自決を決めた際に「晋どん、もうここらでよか」と言ったときの「晋どん」とは彼のこと。
西郷の介錯の際に「許しゃったもんせ」と叫んでおり、これが撤退セリフの元ネタになったと思われる。

「半次郎の名の酒」とは桐野・白麹のこと。"芋焼酎の大吟醸"ともいわれる。

「私学校」とは明治6年に征韓論で大久保利通に敗れ下野した西郷が鹿児島(薩摩)に帰って立てた学校のこと。
名目上は陸軍士官養成だが、実際は士族となった武士の不平不満を抑えるための教育機関だった。そのため誰でも入れるというわけではなかった。
出資したのは西郷の他に桐野利秋と改名していた中村半次郎、大久保、鹿児島県令の大山綱良らがいた。最初は5つ作られたがそのうちの2つは鹿児島県の予算で作られている。
別府と村田新八、篠原国幹も西郷に従い下野した後は私学校創設に関わり、桐野とともに講師や監督を務めていた。

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 熱い戦は一瞬だ……味わい尽くそうじゃないか!
└自軍に琥014_西郷隆盛 俺が終わらせるまで、死ぬんじゃありませんよ
計略 後ろの奴も舞台に上がってもらうぞ!
└絆武将 どっちが戦に愛されているか、仕合おうじゃあないか!
兵種アクション いい感触だ
撤退 お許しを……!
復活 今の一撃は痺れたぜ!
伏兵 -
攻城 その足ならまだ動けるな
落城 張り合いのない蹂躙だったな。俺の隊だけで事足りた
贈り物① -
贈り物② -
贈り物(お正月) 半次郎の名が売り物にねぇ。この酒、本人には
見せるなよ。屋敷を滅茶苦茶にされるぞ。
贈り物(バレンタインデー) 早く本心を言ってしまえ。
今宵はここらでよしとしよう、なんて折れてはやらないぞ。
贈り物(ホワイトデー) 焦らされるのは嫌か? 悪かった、駆け引きは
ここまでにしようじゃあないか。……さて。
贈り物(ハロウィン) この騒ぎでは、予期せぬ喧嘩が起きてもおかしくない……
いい祭りじゃあないか……!
友好度上昇 今の一撃は痺れたぜ!
寵臣 俺は出世したいんじゃあない。熱い生き方をしたいだけさ
└特殊 -

琥煌掛け声
台詞 いち! に! さん! - - -

贈り物の特殊演出
対象武将琥029中村半次郎琥035村田新八
会話武将 台詞
琥033別府晋介 (……私学校の監督になった
俺たち三人の中だったら…)
琥029中村半次郎 (おいが一番まともじゃ)
琥035村田新八 (俺がへーヒストにまともだ)
琥033別府晋介 (断然、俺が一番まともだな)

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「策(??)、この剣のみ」 - 名無しさん (2024-09-26 15:04:15)
  • 特殊演出ワロタ - 名無しさん (2024-01-29 13:24:17)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月04日 21:22