武将名 | しまづいえひさ | 軍法戦術妙得たり |
島津家久 | 統一名称:島津家久 生没年:1547~1587 「入り給え――‥‥返り討ちせん」 薩摩の戦国武将、島津四兄弟の末弟で、祖父の日新斎から「軍法戦術妙得たり」と評される。 合戦で「神降り」という人知を超える境地に至った際は神懸り的な軍才を見せ、 戸次川の戦いでは仙石秀久と長宗我部信親の軍を壊滅させた。 | |
勢力 | 琥 | |
時代 | 戦国 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 3.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
武力 | 9 | |
知力 | 10 | |
特技 | 防柵 | |
計略 | 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない) 戦国の味方の武力が上がり、範囲内の敵にカウンターが発生する陣形を設置する。 カウンターは時間経過で減少し、0になるたびに対象の敵の武力を下げる。 ただし範囲外に出るとカウンターはリセットされる | |
必要士気 | 9 | |
効果時間 | 固定時間 | |
Illust. | © 宮下英樹/講談社 | |
声優 | 小西克幸 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
設置陣形 | 9 | +5 | - | - | - | 18.3c(知力依存無し固定時間) | 陣形範囲は自身中心、自身が戦場中央で横幅がほぼ戦場一杯、縦幅が戦場の約5/6 武力上昇は戦国限定 カウンター(7秒)が0になるたび7秒(2.9c)の間敵武力-4 カウンターは陣外に出るとリセット |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.5.0D | 武力低下値 -3 → -4 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
統一名称共通武将
統一名称 | 共通武将 | 登場Ver. |
島津家久 | 琥016_島津家久 | Ver.2.0.0A |
PL069_島津家久 | Ver.2.1.0D |
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 敵諸軍、一人も生きて本国に帰すべからず 片時で足りもっそ |
└敵軍に緋053_毛利元就 | はっはっはっ 元就公にしてやられもした 神様のごたる御仁じゃ |
└敵軍にPL067_仙石権兵衛 | 都の将よ 何がためここに来た 何故予を目覚めしめた |
計略 | 首取る勿れ 斬りては他を狙うべし |
兵種アクション | そこか |
撤退 | |
復活 | 神降りば せい |
伏兵 | |
攻城 | 狙うはあれぞ |
落城 | すんもはん じゃっどん土産無うては兄さぁ達に顔向けできもはん |
贈り物① | いやいや、おいなぞは 兄さ共に比べりゃあ |
贈り物② | いつも兄さに言われとる 「万事に節度を以て控えい」と。 つまりは控えること自体も控えにゃならんさ……じゃろ? |
贈り物(お正月) | ウンニャシモタン そげん事より |
贈り物(バレンタインデー) | |
贈り物(ホワイトデー) | 戦場と |
贈り物(ハロウィン) | ゑびす |
友好度上昇 | 神降りば せい |
寵臣 | - |
└特殊 | - |