カードリスト > > 第3弾 > PL069_島津家久

武将名 しまづいえひさ 軍法戦術妙得たり
島津家久 統一名称:島津家久
   生没年:1547~1587

「入り給え――‥‥返り討ちせん」

薩摩の戦国武将、島津四兄弟の末弟で、祖父の日新斎から「軍法戦術妙得たり」と評される。
合戦で「神降り」という人知を超える境地に至った際は神懸り的な軍才を見せ、
戸次川の戦いでは仙石秀久と長宗我部信親の軍を壊滅させた。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 3.0
兵種 騎兵
武力 9
知力 10
特技 防柵
計略 神降り(かみふり) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
戦国の味方の武力が上がり、範囲内の敵にカウンターが発生する陣形を設置する。
カウンターは時間経過で減少し、0になるたびに対象の敵の武力を下げる。
ただし範囲外に出るとカウンターはリセットされる
必要士気 9
効果時間 固定時間
Illust. © 宮下英樹/講談社
声優 小西克幸

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
設置陣形 9 +5 - - - 18.3c(知力依存無し固定時間) 陣形範囲は自身中心、自身が戦場中央で横幅がほぼ戦場一杯、縦幅が戦場の約5/6
武力上昇は戦国限定
カウンター(7秒)が0になるたび7秒(2.9c)の間敵武力-4
カウンターは陣外に出るとリセット
(最新Ver.2.5.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0D 武力低下値 -3 → -4 -

所感
琥勢力の3コスト騎兵。
コスト相応の武力に高めの知力を併せ持ち、数値面では安定感が高い。
ただし特技は防柵のみで、白兵戦闘では実質無特技と考えるとやや寂しいスペック。

計略「神降り」は戦国の味方の武力上昇と敵への妨害効果を併せ持つ設置陣形。
武力上昇は範囲内であれば無条件で効果を受けられるが、妨害効果は陣内に入ると発生するカウンターが0になることで一定時間武力が低下するというもの。
このカウンターと武力低下時間は同一のため、武力低下が重複することはない。
また陣形範囲外に出るとカウンターはリセットされる。

武力自体は妨害効果を含めてようやく士気9相応といった感じだが、最大の特徴はその範囲と効果時間。
戦場をほとんど覆うほどの範囲と、一般的な全体強化の1.5~2倍近い効果時間を持つ。
正面からの戦闘では武力低下を避ける事は実質不可能なうえ、手間取れば効果時間の差で一方的にやられてしまう。
自城前と敵城前の両方を範囲内に納めることこそできないが、自城と敵城で同時に戦闘になるケースはそこまで多くない。
全体強化メインのデッキ同士でのぶつかり合いで使うぶんには、範囲が支障になることは滅多にない。

最大の欠点は士気9の大型計略でありながら攻城に向かないこと。
圧倒的な陣形範囲を持つものの「敵城内」は当然ながら計略範囲外。
そのため城内ローテーションで防衛をされると妨害効果が十分に活かしきれず、やや効果時間が長いだけの計略になってしまう。
もちろん並みの号令よりは強いものの、士気9に見合うだけの戦果を挙げる事は難しい。

一方で防衛で使用し、待ち構える展開になった時には非常に強力。
並みの号令では妨害効果込みの武力差を覆せないうえに、瞬間的には武力で上回れる計略だとしても広範囲なので高いラインで使わざるをえず、そのまま敵城まで辿り着いても効果時間差で逆襲される。
仮に士気とリードが十分な状態で家久に守りに入られてしまうと、士気12のフルコンでも突破は困難になる。
自分で使う時はいかにリードを作るか、敵対する時はいかにリードされる展開を防ぐかに注意したい。

解説
「英傑大戦×『センゴク権兵衛』大戦スタンプキャンペーン」(2024/7/17~2024/8/13)のスタンプ60個報酬。

ウンニャシモタン:ウンニャモシタンであれば「あら、もう知らなかった」といった感嘆になるのだが…

大戦シリーズにおいて

統一名称共通武将
統一名称 共通武将 登場Ver.
島津家久 琥016_島津家久 Ver.2.0.0A
PL069_島津家久 Ver.2.1.0D

台詞
台詞
開幕 敵諸軍、一人も生きて本国に帰すべからず 片時で足りもっそ
└敵軍に緋053_毛利元就 はっはっはっ 元就公にしてやられもした 神様のごたる御仁じゃ
└敵軍にPL067_仙石権兵衛 都の将よ 何がためここに来た 何故予を目覚めしめた
計略 首取る勿れ 斬りては他を狙うべし
兵種アクション そこか
撤退 是奴(こやつ)
復活 神降りば せい
伏兵 ()き 時分
攻城 狙うはあれぞ
落城 すんもはん じゃっどん土産無うては兄さぁ達に顔向けできもはん
贈り物① いやいや、おいなぞは
兄さ共に比べりゃあ無能(やっせんぼ)でごわす。
贈り物② いつも兄さに言われとる 「万事に節度を以て控えい」と。
つまりは控えること自体も控えにゃならんさ……じゃろ?
贈り物(お正月) ウンニャシモタン
そげん事より女子(おごじょ)らとこへ正月の挨拶じゃっど。
贈り物(バレンタインデー) 歯痒(はが)い また負けもした。
贈り物(ホワイトデー) 戦場と瑜伽(ゆが)す そんだけじゃっど。
贈り物(ハロウィン) ゑびす()の仮装!? そや恐れ多か。
友好度上昇 神降りば せい
寵臣 -
└特殊 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
+ タグ編集
  • タグ:
  • センゴク権兵衛
最終更新:2025年03月02日 00:19