カードリスト > > 第4弾 > 緋132_毛利師親

武将名 もうりもろちか 毛利氏四代当主
毛利師親 統一名称:毛利師親
   生没年:1323~不明

「俺はこのご機嫌な石に賭けるぜ」

南北朝時代の武将。祖父と父が南朝方につく中で
足利尊氏に従って忠勤を尽くし、家名を守った。
直冬討伐軍に加わり渡河した際、
馬の鐙に同じ石が三度懸かったことを八幡神の瑞兆と思い、
その石を持って戦ったところ武功を挙げたという。
勢力
時代 中世
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 剣豪
武力 5
知力 7
特技 先陣
計略 霊石の陣(れいせきのじん) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに自身が斬撃ができるまでの間、
味方の兵力が徐々に回復する
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 8月96日
声優 内山昂輝

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
陣形 5 +4 - - +2.5%/0.4c(1秒) 8.5c(知力依存0.2c) 勢力限定なし
兵力回復は自身が斬撃準備中限定(1回ごとに計15%)
陣形範囲は直径約6部隊分の円形
(最新Ver.2.5.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0C 兵力回復量 +1.5%/1秒 → +2.5%/1秒 -


所感
緋の1.5コスト剣豪。
バランスの取れた数値に先陣を備え、試合前半において高い安定感を見せる。
試合後半も及第点の数値ではあるため、総じて優秀なスペック。

計略「霊石の陣」は武力上昇に加え、斬撃のリロード中は継続回復効果が発生する陣形。
条件が限られているぶん回復効果発生の間隔は短く、目に見えて回復することが可能。

武力上昇は必要士気に対し過不足ない程度に備えているものの、やはり回復効果を活かしてこその計略。
フル活用するにはできる限り最速で斬撃を入力していく必要があり、状況次第ではあえて斬撃を空振りすることも十分視野に入る。

あくまで斬撃を出してこその計略であり、乱戦や攻城などで斬撃を出せない状況では回復効果が発生せずただの武力上昇陣形になってしまう。
また効果範囲は一見すると広いようで、斬撃を当てるため敵を追いかけると端の味方が範囲から漏れてしまうことも起こりうるのが悩み。
効果中は敵部隊との距離を適度に取りつつ、斬撃を無理に当てようとせず入力することを最優先に考えたい。

基本的にはサブの全体強化として考え、普段はスペック要員として扱うと良いだろう。

解説
鎌倉十三人衆の一人・大江広元から六代、安芸国(広島県)吉田荘に本拠地を移した毛利時親からは四代目の当主。
「師」の一字は英傑大戦にも登場している高師直の兄弟・師泰から拝領したもの。
しかし高師直・師泰兄弟が没落してからは「毛利元春」に改名している。

師親は安芸国吉田荘の吉田郡山城で勢力を拡大し室町幕府三代将軍足利義満から吉田荘の地頭職を認められている。

南北朝の争乱に巻き込まれ祖父や父と敵対関係になり、長男弘房が自身より先に討死してしまうなど波乱万丈の人生であったが、安芸毛利氏を安芸国内の一大勢力まで育て上げた師親。
後に毛利元就(十二代当主)は次男の名を偉大な安芸毛利氏四代当主から頂いたということだろうか。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 俺とお前、ツイているのはどちらだろうな?
└自軍に紫100_高師泰 師泰殿、ここはツキのある俺に任せては頂けないだろうか
計略 八幡神の加護はこの手にあり!
└絆武将 運を手繰り出せ、君に勝利をもたらそう
兵種アクション これで決まりだ
撤退 ツイてないぜ……
復活 願掛けは終わりだ
伏兵 お前の運の尽きだ
攻城 天運は我にあり、攻めよ
落城 俺の方がツイていた。ただそれだけだ
贈り物① 運なんてものはどう転がるか分からないからな。
頂戴できるものは頂戴しておく。
贈り物② 石に賭けるのもいいが、
次からは君にも賭けてみるとするか。
贈り物(お正月) 明けましておめでとう。新年最初の願掛けに行く。
君も一緒にどうだ?
贈り物(バレンタインデー) 君からバレンタインをもらえるよう願掛けをしておいたんだ。
これで叶ったな。
贈り物(ホワイトデー) 八幡神よ、これを贈る相手が来年も俺だけを
見てくれますように……よし、受け取ってくれ。
贈り物(ハロウィン) 石の仮装を勧められたが流石に見栄えが悪い。
その目……もしや君は着てほしいのか……?
友好度上昇 願掛けは終わりだ
寵臣 -
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将緋118_大江広元
会話武将 台詞
緋118_大江広元 師親……何をしているんだね?
緋132_毛利師親 見てわからないか? 参拝だ。
俺はもらえる加護はすべてもらうたちでな。
緋118_大江広元 それは見ればわかる。
何故私を拝んでいるのかと聞いているのだ。
緋132_毛利師親 先祖であり祭神として祀られた貴方を拝めば
先祖の加護と神の加護、一石二鳥だろう。
緋118_大江広元 ……願掛けもほどほどにしなさい。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • ホワイトデー贈り物「八幡神よ、これを贈る相手が来年も俺だけを(改行)見てくれますように……よし、受け取ってくれ。」 - 名無しさん (2025-03-13 07:47:25)
  • ハロウィン台詞、進め→勧め?な気がする - 名無しさん (2024-10-22 11:08:24)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月27日 10:17