カードリスト > > 第4弾 > 紫100_高師泰

武将名 こうのもろやす 婆娑羅大名
高師泰 統一名称:高師泰
   生没年:不明〜1351

「オレは裁く者。
      裁かれるのは貴様たちだ」

高師直の弟。
南朝方との戦いで活躍し兄とともに軍事面で室町幕府創設に貢献。幕政でも侍所頭人や引付頭人などの要職を歴任し権威を振るった。
観応の擾乱では一時は足利直義派を圧倒するが、南朝に与した直義軍に敗れ、師直共々滅んだ。
勢力
時代 中世
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 騎兵
武力 9
知力 4
特技 気合
計略 以武為貴(ぶをもってとうとしとなす) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
武力と移動速度が上がる。さらに範囲内の最も武将コストの高い敵の武力と移動速度を下げ、対象の敵が撤退すると自身の武力と移動速度が上がる。ただし撤退すると自軍の士気が下がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 雨宮慶太
声優 堀内賢雄

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 5 自身 +3 - +20% - 12.5c(知力依存0.4c) 対象の敵撤退で自身の武力+3、移動速度+40%
自身撤退で自軍士気-2
範囲内の最も武将コストの高い敵 -3 0.6倍
(最新Ver.2.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.6.0E 効果時間 13.3c → 12.5c -

所感
紫の2.5コスト騎兵。
高武力かつ気合持ちと白兵能力に長けるうえ、知力も多少のダメージ計略や伏兵なら耐える程度の数値。
総合的に見て優秀なスペックといえる。

計略「以武為貴」は特殊な超絶強化+妨害陣形。
自身の武力と移動速度を上げ、さらに範囲内の最高コストの敵の武力と移動速度を下げる妨害陣形を展開する。
さらに妨害の対象を撤退させるたび、武力と移動速度が上昇する。

一見すると効果量は控えめだが、強化と妨害による相対的な武力・速度差は中々のもの。
さらに1部隊でも撤退させれば超絶強化といって差し支えないレベルに達する。
特に1対1の状況に強く、相手の動きを止めながら一方的に突撃できる。
対槍兵も味方の連携があれば速度低下により乱戦を維持しやすい。
速度低下は相手を逃さず倒しやすいという点でも強み。

一方で妨害効果は最高コストのみ、かつ撃破時効果も最高コスト以外は無効。
そのため、この手の計略でありがちな「倒しやすい低コストを優先的に狙って武力を上げる」という戦術がとりづらい。
自身強化自体は控えめなので、高コスト2枚以上に固まられてしまうと一部隊は妨害しても、もう一部隊が邪魔で何もできなくなりがち。
幸か不幸か妨害範囲はさほど広くなく、範囲内に一部隊ならコストも関係ないので、孤立した部隊から優先して狙えると良い。

なお、効果時間中に撤退してしまうと自軍の士気が下がってしまうデメリットが存在するので注意。
低下する士気はそこまで大きい訳ではないが、士気対効果はかなり悪くなってしまう。
知力ダメージ計略は勿論だが、自身の速度上昇による迎撃にも要注意。
特に師泰の計略は、敵を撃破すればするほど速度も大きく上昇していくのでなおさら。

解説
史料によって兄だったり弟だったりする高師直の兄弟。
師直に勝るとも劣らない優秀な武将であり、兄弟で協力して数々の戦いに勝利した一方で、侍所頭人などの要職を歴任して行政面でも幕府に貢献している。

ただし師直以上の乱暴者だったのも確かであり、味方の領地を勝手に補給地点に設定して略奪を行い、北朝の公家から非難を受けている。
師直の悪行は後世の曲筆だったり事実無根だったりすることも多いのだが、師泰のこの行いは公家の史料に残っているので事実だった様子。

計略セリフの元ネタはおそらく「青野原の戦い」後の一幕。
北畠顕家の進撃によって土岐頼遠らが敗れた後、援軍として派遣された師泰らは近江・美濃国境の黒血川を背に陣を敷いた。
この際『太平記』には韓信の逸話を紹介しつつ、「古来より勇士は川を前に、山を背にして敵を迎え撃つものだが、(韓信の故事もあるので)川を背に迎え撃つこともまた一つの兵法である」(意訳)と書かれている。

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 オレは裁く者。裁かれるのは貴様たちだ
├自軍に紫066_韓信 韓信の知謀に(なら)い、背水の陣を敷け!
├自軍に紫090_高師直 フハハハ…大兄(たいけい)よ、此度は何を壊すのだ?
└自軍に緋132_毛利師親 師親…そんな小石に頼るなど情けない。どうせ持つなら金剛石にせよ
計略 大河を背に敵を迎える…これを勇者の兵法と呼ぶ
└絆武将 破壊せよ!我らが敵は天下の敵だ!
兵種アクション 喰らえ
撤退 冥土の先払いをしてこよう
復活 婆娑羅の名の下に
伏兵 代わりに貴様が死んでくれるのだな
攻城 無用な命を散らす前に、城を落とせ
落城 神の意志があるというのならば……それは俺の意志だ
贈り物① 茶でも振る舞ってやろう。
宝輪を鋳直して作った釜で沸かす、最高級の茶だ。
贈り物② 大兄を真似て、豪華な庭でも作ろうかと思ったが、
オレはこの殺風景も気に入っている。
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) オレに壊せぬものはない。そして、オレに作れぬものもない。
言え……貴様が欲しいものを。
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 婆娑羅の名の下に
寵臣 俺は不吉な先例に従う阿呆では無い。新しいやり方で、しかと勝負を決してみせる
絆武将獲得 -

贈り物の特殊演出

対象武将紫016_熊童子
会話武将 台詞
紫100_高師泰 鬼退治も武士の誉れの一つ。
覚悟してもらおうか、青鬼。
紫016_熊童子 貴様は欲深く、大きな闇を抱えている。
紫016_熊童子 他者の命を奪うことに執着しているのも
醜い侍の手本のようだぞ。
紫016_熊童子 地獄に堕ちて、悔いるがいい。
紫100_高師泰 黙れ……地獄は飽きた。
鬼神であれど、破壊してやる!!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 12:20