カードリスト > > 第4弾 > 玄132_愛姫

武将名 めごひめ 竜の妻
愛姫 統一名称:愛姫
   生没年:1568~1653

「貴方がいてくれるから
   花の美しさを感じられるんです」

伊達政宗の正室。陸奥田村氏の出身。
佐竹や蘆名に対抗するために政宗の正室として嫁がされた。
政宗との間には娘の五郎八姫と三人の男子をもうける。
京都の情勢報告を任され、国元の政宗とは離れて暮らしたが、夫婦仲は深かったとされる。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 1
知力 6
特技 伏兵 大兵
計略 撹乱の砲火(かくらんのほうか) 【竜騎馬】(移動しながら扇状の範囲に射撃を行うようになる。この射撃は突撃でキャンセルされない)
武力が上がり、兵種が竜騎馬になる。
さらに射撃を当てた敵の知力を一定時間下げる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 藤居にこ
声優 築山苑佳

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
強化 4 +3 - - - 30.0c(知力依存0.4c) 兵種が竜騎馬になる
射撃1hitにつき、当たった敵部隊の知力を5c(12秒)の間-2
(最新Ver.2.5.0A)

調整履歴


所感
玄の1コスト騎兵。
コスト比低武力に中知力と数値自体は控えめだが、知力を活かせる伏兵と低武力を補う大兵を備えており、総合的なスペックは悪くない。

計略「撹乱の砲火」は士気4の自己強化計略。
自身の武力上昇と共に兵種が竜騎馬に変わり、さらに射撃を当てた敵の知力を下げる効果。

武力上昇値はあまり高くないものの、その分長い効果時間を有している。
射撃による知力低下も(全弾命中させれば)敵の知力を大きく下げることができるので、軽い士気・長い効果時間を活かした知力ダメージ計略とのコンボも考えられる。
また長時間竜騎馬として戦えること自体も大きな強みであり、武力・速度上昇などと組み合わせてデッキのダメージソースとして活躍させることも十分可能。

欠点は、やはり自身の低い武力。
大兵と自身の計略による武力上昇があるとはいえ、それでも白兵戦には不安が残る。
突撃・射撃の両方を当ててこその竜騎馬なので、せっかくの長い効果時間を活かすためにも常に丁寧な操作を心掛けたいところ。

解説
数え12歳(11歳)で嫁いだ、伊達政宗の正室。
父は田村氏25代当主・田村清顕で、母は相馬顕胤の娘・於北。
父方の祖母(田村隆顕正室)も母方の祖母(相馬顕胤正室)もどちらも伊達稙宗(政宗の曽祖父)の娘なので、政宗と愛姫は二重の意味で又従兄弟にあたる。

愛姫の実家・田村氏は、小大名ながらも坂上田村麻呂の子孫と称して陸奥国田村郡(福島県中央部)に割拠していた家であり、周辺の勢力と合従連衡を繰り返しながら、長い間独立を保っていた。
しかし西隣の蘆名氏や南の佐竹氏の勢力拡大を受け、清顕は唯一人の愛娘・愛姫を伊達に嫁がせて伊達の後ろ盾を得る決心をした。
また、この時清顕には愛姫以外に子供が居なかったので、政宗・愛姫夫妻の子供を次の田村氏当主にするという約束も交わされた。

なお、カードテキストに「夫婦仲は深かった」と記されているものの、これは後年になってからのことであり、結婚してしばらくの間政宗・愛姫夫婦は不仲だったとされる。
このことは清顕没後の田村氏の内紛にも大きく影響し、後の「郡山合戦」の遠因となったとも言える。

しかし、愛姫が京都・聚楽第に人質として送られる頃には仲睦まじくなっていたらしく、それからは次々と子供が生まれている。
政宗と愛姫は京都と奥州とで離れ離れの夫婦ではあったが、その分手紙を送り合って絆を深めていた。
愛姫は京都の情勢を政宗に報告しており、「天下に何かあったら、あなたの思う様に行動なさってください。(いつでも自害できる様に)短刀を常に携えているので、私の心配はしなくて大丈夫です」と政宗を叱咤する手紙も残っている。

なお、贈り物セリフで触れられているのは、『源氏物語』の『花宴』の巻にある、「わが宿の 花しなべての 色ならば 何かはさらに 君を待たまし」という部分。
これは「私の家の藤の花が並の美しさならば、どうして貴方をお待ちしましょうか(格別に美しいからこそ、お招きしたのです)」という意味。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦では3種類のカードが実装。
武力1統率(知力)5と魅力に加え、伊達家唯一の弓足軽であるEX以外は伏兵持ちとスペックが定まっていた。

本作のリファイン元と思われるのは夢路キリコ氏による排出版SRで、計略「壅塞の術」は董白の「退路遮断」と同一の効果。
イラストレーターだけでなくCVも変わっているが、当時と似通った台詞がいくつか見られるほかキャラクターデザインも比較的近い。
なお当時のイラストは目力の強さをしばしばネタにされていた。

余談ではあるが、大戦シリーズでは初となる知力(統率)を下げる射撃を撃つ竜騎馬となる。

台詞
台詞
開幕 安心して。私の心はいつでも、貴方の傍に…
└自軍に玄127_伊達政宗 乱世に竜が舞い降りれば、死さえ恐れて遠のくでしょう
計略 ごめんなさい、逃がすことはできません
└絆武将 私は貴方を支え続けます、永遠に
兵種アクション(突撃) 叩いて
兵種アクション(射撃) 撃って
└絆武将 一人じゃないわ
撤退 ここでお別れですね
復活 貴方と共に
伏兵 お待たせしました
攻城 傷つく前に諦めてください
落城 貴方がいるから、この花の美しさを感じられるんです……
贈り物① 舶来の服ですか? いつも珍しい品をありがとう
ございます。何か、お返しできるでしょうか……
贈り物② 前にいただいた服を着てみました。どうでしょう?
そう……これであなたの思いを纏えますね。
贈り物(お正月) 新年おめでとうございます。私は裁縫座敷で
縫い始めをしますが、貴方は何をなさいますか?
贈り物(バレンタインデー) これを貴方に。龍のひげ飴です。私も初めて見て……
そう、喜んでいただけてよかったです。
贈り物(ホワイトデー) これは……ドラゴンフルーツ、果物なのですか?
……んっ、おいしい! その、もう一口だけ……
贈り物(ハロウィン) 宴と聞いて、おめかししました。似合うでしょうか……
美しい花のよう? そ、そんな……
友好度上昇 貴方と共に
寵臣 ああ、藤の花の香り……来てくれたのですね、貴方

贈り物の特殊演出
対象武将玄127伊達政宗
会話武将 台詞
玄127伊達政宗 仙台に移し植えた藤を見たいと
言っていただろう。今はこれで許せよ。
玄132愛姫 藤の香り袋……甘くて上品な香りです。
きっと枝ぶりも美しいのでしょうね。
玄127伊達政宗 ”わが宿の 花しなべての 色ならば”だ。
必ず天下を獲って、お前を仙台城に迎えよう。
玄132愛姫 政宗ならきっと成し遂げられましょう。
その日を楽しみに待っておりますね。

対象武将玄122片倉喜多
会話武将 台詞
玄122片倉喜多 着物の柄を考えるのは楽しいわね!
手も頭も動かすからいい刺激になるわ。
玄132愛姫 あら、刺繍をしていたのですね。
これは……何の……図、でしょうか?
玄122片倉喜多 『孫臏兵法』一章、八陣を図解してみたの。
これを鎧直垂にしたら戦場でも書物要らずよ!
玄132愛姫 喜多のお裁縫は個性的ですね。
政宗様もこういう柄、お好きでしょうか……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月02日 12:40