武将名 | ふなだよしまさ | 一人当千 |
船田義昌 | 統一名称:船田義昌 生没年:不明〜1336 「ここは私が受け持つ戦場、さあ、 一人残らず刈り取りましょう」 新田義貞の執事。 義貞に付き従って幕府軍と戦い北条高時の遺児・邦時を処刑するなど、残党処理で功を挙げる。 その後も南朝方の総大将となった義貞を補佐したが、京都奪還を目指した城で足利軍の計略に翻弄され、激戦の中で命を落とした。 | |
勢力 | 琥 | |
時代 | 中世 | |
レアリティ | R | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 7 | |
知力 | 6 | |
特技 | 防柵 疾駆 | |
計略 | 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する) 琥の味方の武力が上がる 3消費:さらに移動速度が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる | |
必要士気 | 6 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 戯々 | |
声優 | 関智一 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 琥煌 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
琥煌 | 6 | 0 | +3 | - | - | - | 8.8c(知力依存0.2c) | - |
1 | +4 | |||||||
2 | +5 | |||||||
琥煌 超 | 3 | +6 | +30% | 突破状態付与 |
調整履歴
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 一人当千と呼ばれたのははるか昔だが、百人程度なら対応できるでしょう |
└敵軍に紫084_足利尊氏 | 足利勢を悉く倒し、奴らの二つ引き両を新田の旗に変えて差し上げましょう |
計略 | ここは私が受け持つ戦場、さあ、一人残らず刈り取りましょう |
├琥065_新田義貞、琥082_脇屋義助対象時 | 船田「新田兄弟、準備はよろしいか」 義貞「おう!」 義助「おうよ!」 |
└絆武将 | あなたの執事として、三千世界の荒波をも越えましょう |
兵種アクション | 斬りましょう |
撤退 | 陣地を後退せよ |
復活 | 承りました |
伏兵 | 賊ども、首を差し出せ! |
攻城 | まったく、風儀のなっていないことだ |
落城 | 刀に油が付くのは遠慮したい。そのまま積み肥になるがいい |
贈り物① | ここの武士たちは、これほど贅沢なものを? |
贈り物② | 厳しく指導した甲斐がありましたね。 様になっておりますよ。 |
贈り物(お正月) | - |
贈り物(バレンタインデー) | - |
贈り物(ホワイトデー) | 敵の首を持って来ると思ったのですか? 残念ですが、 あなたの気持ちに応えられる首など、この世には無い。 |
贈り物(ハロウィン) | - |
友好度上昇 | 承りました |
寵臣 | 船田入道義昌です。さぁ、あなたも挨拶を |
絆武将獲得 | - |
琥煌掛け声
\ | 壱 | 弐 | 参 |
台詞 | いち | に | さん |
贈り物の特殊演出
対象武将:紫090_高師直 | |
会話武将 | 台詞 |
琥080船田義昌 | 足利の執事、高師直。武人としては 尊敬しますが悪評があまりにも多い。 |
紫090高師直 | 貴様こそ、五大院宗繁の密告を受けて 北条高時の遺児を処刑しただろう。 |
琥080船田義昌 | やはり悪評になっていましたか。五大院は 同じ空気を吸うのも不快な男であったが一 |
琥080船田義昌 | 義貞様の誇りを守り、新田の功を得るには 私がやらねばいけなかった。 |
紫090高師直 | ふっ、教事とは……どの家も同じよのう。 |