武将名 | おがさわらさだむね | |
小笠原貞宗 | 統一名称:小笠原貞宗 生没年:1292〜1347 「小笠原流・弓馬礼法の真義、 お見せいたしましょう」 南北朝時代の武将。 足利尊氏に従い、近江の戦いでは新田義貞と脇屋義助を破り、足利軍本隊とともに敵軍の兵站を断って後醍醐方を降伏に追い込む。 騎射を得意として武家故実に通じ、弓馬礼の三法を糾法と称して小笠原流礼法を中興した。 | |
勢力 | 紫 | |
時代 | 中世 | |
レアリティ | R | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 5 | |
知力 | 7 | |
特技 | - | |
計略 | 紫の味方の武力が上がる。さらに自身の武力と移動速度と走射中の弓攻撃のダメージが上がり、走射間隔が短くなる | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 鴉羽 凛燈 | |
声優 | 山口令悟 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 対象 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
号令 | 5 | 自身 | +3(合計+5) | - | +30% | - | 8.5c(知力依存0.2c) | 走射ダメージ+3.2 走射間隔-0.7秒 |
味方 | +2 | - | 紫限定 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.5.0C | 走射時ダメージ +2.4 → +3.2 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | |
計略 | |
└絆武将 | - |
兵種アクション | |
撤退 | |
復活 | |
伏兵 | - |
攻城 | - |
落城 | |
贈り物① | |
贈り物② | |
贈り物(お正月) | - |
贈り物(バレンタインデー) | - |
贈り物(ホワイトデー) | 今日はバレンタインの返礼品を贈る日であろう? 三倍返しが礼儀と学んだ。どうか受け取ってくれ。 |
贈り物(ハロウィン) | - |
友好度上昇 | - |
寵臣 | - |
絆武将獲得 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:紫105_土岐頼遠 | |
会話武将 | 台詞 |
紫096_小笠原貞宗 | 真の武士ならば乱世といえど 礼の心を忘れてはならない。 |
紫105_土岐頼遠 | 礼の心だあ? 武士ってのは強けりゃいいんだよ! |
紫096_小笠原貞宗 | ふむ…… これは基礎からたたき込む必要があるな。 |
紫096_小笠原貞宗 | 弓・馬・礼。この三つを糾法と言い…… |
紫105_土岐頼遠 | ああもう十分だ! |