カードリスト > > 第5弾 > 紫122_由井正雪

武将名 ゆいしょうせつ ばけもの
由井正雪 統一名称:由井正雪
   生没年:1605頃~1651

「さあ、無頼漢の皆さん……
      日ノ本を正す時が参りましたよ!」

江戸時代前期の楠木流軍学者。幻術師で転生した武田信玄とも伝承される。
由井正雪の乱の首謀者で、江戸で軍学塾・張孔堂を開くと浪人の救済を掲げ、
丸橋忠弥らを集めて幕府転覆を画策。しかし決起寸前に密告され、切腹に追い込まれた。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 騎兵
武力 7
知力 7
特技 昂揚
計略 由井正雪の乱(ゆいしょうせつのらん) 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
撤退中の最も武力の高い紫の槍兵の味方が復活し、武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに撤退した場所に出現する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. おく
声優 小林裕介

計略内容
カテゴリ   士気   発動時士気 武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
渾身 4 4以上5未満 +4 - - - 8.3c(知力依存0.4c) 対象は紫勢力の槍兵限定
復活時兵力100%以上
(部隊流派2や大兵、英魂分など100%を超えている兵力も回復)
撤退した地点で復活(自城から3部隊分まで)
5以上6未満 +3 - - - 復活時兵力70%
撤退した地点で復活(自城から1.6部隊ぶん前まで)
復活 6以上 +2 - - - 復活時兵力30%
(最新Ver.3.0.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.3.0.0C 効果時間 10.4c → 9.2c
武力上昇値
士気4~5未満時 +5 → +4
士気5~6未満時 +4 → +3
-
Ver.3.0.0E 効果時間  9.2c → 8.3c
復活時の出現位置
士気4~5未満時 自城から4部隊分 → 自城から3部隊分
士気5~6未満時 自城から2部隊分 → 自城から1.6部隊分
-

所感
紫の2コスト騎兵。
バランスの良い数値に特技昂揚を備え、復活計略持ちながら自身もある程度戦力となれる点が特徴的。

計略「由井正雪の乱」は紫の槍兵限定の渾身系単体復活。
対象の復活+武力上昇に加え、渾身状態では戦場に直接復活させるようになる。

渾身の縛りはあるものの低士気・戦場に即復活・強化つきと三拍子揃った盛り沢山の効果。
非渾身時の効果はかなり落ちるものの復活させられることに変わりはないため、戦況次第ではあえて非渾身で使えないこともない。

朝倉宗滴をはじめとする高コスト槍兵を投げ捨てては延々と復活させ、敵を疲弊させる戦法が単純かつ強力。
当然相手もできるだけ生殺しを狙ってくるため、消耗戦に持ち込むためのサブプランを用意しておくとより嫌らしく立ち回れる。
紫にいくつかある士気バックつき渾身計略は高い効果を出しつつ士気4付近の時間を増やしやすく、この観点でも朝倉宗滴は好相性といえる。

解説
結果的に未遂に終わった慶安の変(由井正雪の乱)の首謀者にして、幕府の方針が武断から文治に転換するきっかけの一つを作った男。
出自は諸説あり、幕府の公式文書には「駿府宮ケ崎の岡村弥右衛門の子」、歌舞伎演目の一つ『樟紀流花見幕張(慶安太平記)』には「駿河国由井の紺屋・吉岡治右衛門の子」などがある。
後者は歌舞伎演目となっているため脚色された部分も多く、武田信玄の生まれ変わりや森宗意軒から幻術を学んだということになっている。

当時は三代将軍家光の統治下かつ武断政治の絶頂期であり、各地の大名の転封や改易などで主と職を失った武士が浪人となり社会問題化していた。
そんな浪人達の心の拠り所となっていたのが由井正雪であり、家光が亡くなったこともあり丸橋忠弥をはじめ彼の元に集った浪人達とともに幕府転覆の計画を進めたが決行前に密告され自害した。

死後1年経ってから起きた承応の変も同じように浪人による反乱であったことから、四代将軍徳川家綱の治世から武断政治から文治政治への転換が急速に進むことになった。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 さあ、無頼漢の皆さん……日ノ本を正す時が参りましたよ!
└敵軍に緋023_武田信玄 「転生したら由井正雪でした」第一巻!大不評発売中……
└敵軍に碧060_諸葛亮 名前の使用料って取られます?貧乏なんですよね、どうしましょ
計略 アッハハ!安心して。死にたくても死なせませんから
└絆武将 -
兵種アクション らんら~ん
撤退 ちょっと……介錯早く!
復活 バテレン妖術、見たい方ぁ
伏兵 -
攻城 皆さん、有意義な一生を
落城 おやま、秘伝の駒が減ってきましたね。継ぎ足しておきましょ
贈り物① 由井民部之助橘正雪の張孔堂へようこそ!
噛まずに言えました!
贈り物② お金はあるに任せて使ってください! 使わないと、
む・ほ・ん、起こしちゃいますよ〜!
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

贈り物の特殊演出



情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 自分の軍学塾「張孔堂」の名前を「張」良と諸葛「孔」明から取ったから特殊セリフだと思うんだけど、張良もあるのかな(紫の槍だから復活させたときとか) - 名無しさん (2025-09-01 14:23:35)
  • 攻城は「みなさん有意義な一生を」が近いかと思います - 名無しさん (2025-08-14 02:06:30)
  • テスト - 名無しさん (2025-08-14 01:55:54)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月30日 21:08