カードリスト > > 第5弾 > 琥084_大谷吉継

武将名 おおたによしつぐ 義に殉じた将
大谷吉継 統一名称:大谷吉継
   生没年:1565~1600

「わずかに動くこの腕で
      お前の大志を支えてみせよう」

豊臣家臣。
石田三成の親友で、秀吉に近侍し軍事と内政の両面で豊臣家を支えた。
関ヶ原の戦いでは三成の挙兵に反対するが、決意の固さを受けて西軍に加わる。
一度は東軍を撃退するも内応した小早川秀秋軍に奇襲され、奮戦の末に自害した。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2
兵種 鉄砲隊
武力 7
知力 9
特技 昂揚
計略 百万の軍配(ひゃくまんのぐんぱい) 【陣形】【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の兵力が徐々に回復する
3消費:さらに兵種アクションによるダメージを軽減し、兵種アクションによる弾きの効果を受けなくなる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 萩谷薫
声優 小野大輔

計略内容

(最新Ver.2.6.0C)

調整履歴

所感

解説
官職の刑部小輔から大谷刑部の名でも知られる武将。
娘の一人は真田幸村の正室竹林院、息子の一人は大坂の陣にも豊臣方で参戦した大谷吉治。

業病(ごうびょう)(通説ではハンセン病とされる)で崩れた顔を隠すため頭巾を被っている姿で知られる。
石田三成との友誼に関する逸話として、大坂城で開かれた茶会で吉継が飲んだあとの茶碗に誰もが口をつけずにいた中で三成がそれを飲み干した事に感激した話が知られている。
また関ケ原の戦いには病状が悪化して目がほとんど見えなくなった状態で参戦したが、小早川秀秋が裏切り自陣に攻めてくると奮戦し一時は後退させるほどの活躍をしている。

大戦シリーズにおいて
戦国数寄、大谷紀之介名義などを含めて戦国大戦では4枚登場。
今回はとあるバージョンで不具合により「投獄」(緊急停止措置)されたこともあるSR大谷吉継(百万の軍配)のリメイク。
不具合の内容はVer3.0の豊臣武断・文治派武将が持っていた専用特技「忠誠」*1が絡んでおり、一定の条件下で発動する計略効果の兵力が「徐々に」回復のところがコンマ秒間隔で全快するというものだった。

英傑の計略台詞にもなっている「わずかに動くこの腕でお前の大志を支えてみせよう!」について。
計略ムービーで神輿の上で立ちあがり手を振り上げているため「思いっきり手を動かしているじゃないか!」というツッコミが来るのがお約束になっていた。

台詞
台詞
開幕 まだ勝ち目はある……私が勝たせて見せる!
計略 わずかに動くこの腕でお前の大志を支えてみせよう!
琥083_石田三成 対象時 義も仁も関係ない……佐吉、私はお前のために、死のう
└絆武将 -
兵種アクション 撃て!
撤退 先に逝くぞ……
復活 私を頼れ
伏兵 -
攻城 そうか……信念を貫き通せ
落城 見えぬはずの光……何故か、眩く輝いている
贈り物① 楽しそうだな。
ああ、顔を見ずとも分かるさ。
贈り物② -
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

琥煌掛け声
台詞 ひと ふた みっつ

贈り物の特殊演出



情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月30日 19:38

*1 本作の「黄熾」に近しい特技