|
|
|
| 武将名 |
うらべのすえたけ |
頼光四天王 |
| 卜部季武 |
統一名称:卜部季武 生没年:950~1022
「風を読み、動きを見極め 一射一殺」
頼光四天王の一人。弓の名手であり、糸で吊るした針を射貫くほどの腕前だった。 妖術と剣術を巧みに操る女盗賊・滝夜叉姫が、宝刀・髭切を盗んだ際、碓井貞光と共に退治に向かい、同じく連れ去られた自らの妻と髭切を奪還したという。 |
| 勢力 |
玄 |
| 時代 |
平安 |
| レアリティ |
R |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
弓兵 |
| 武力 |
5 |
| 知力 |
5 |
| 特技 |
忍 |
| 計略 |
身命の麻痺矢 |
武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる。ただし兵力が減少する |
| 必要士気 |
4 |
| 効果時間 |
知力時間 |
| Illust. |
ケロケロ齋藤 |
| 声優 |
櫻井孝宏 |
計略内容
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
| 弓強化 |
4 |
+7 |
- |
- |
-30% |
9.2c(知力依存0.4c) |
矢を当てている敵武将の移動速度0.4倍 |
(最新Ver.1.1.0D)
調整履歴
| 修正Ver. |
変更点 |
内容 |
備考 |
| Ver.1.1.0D |
効果時間 8.3c(公式の8.5cは誤り) → 9.2c |
↑ |
- |
所感
1.5コストとしては中武力中知力、そして忍の特技を持つ。
忍持ち弓兵ということで相手に位置を悟られにくいのが特徴で、端攻城への対策や逃げた相手の追い打ちなど、役割に対して遂行能力は高い。
一方で数値面は平凡であり、コスト相応に求められる役割をきっちりこなす仕事人といったところ。
計略は自身の兵力を削るが、武力上昇に加え弓攻撃を当てている相手の移動速度を下げる効果を持つ。
兵力減少の対価として、士気に対して武力上昇は割と高め。
しかし、この計略の真の恐ろしさは「見えない麻痺矢」という点にあり、迂闊に射程範囲に踏み込んだ相手を逃がさず確実に撃破できる。まさに一射一殺。
対策として乱戦しようにもそもそもの居場所がつかまれづらく、計略使用後に弓攻撃が見えている間は麻痺矢の効果によって近づけない。
また忍状態では弓攻撃や鉄砲のターゲットにもならないので、遠距離兵種同士であっても一方的に射貫くことが可能。
兵力減少のデメリットこそあるが、忍+弓で一方的に攻撃するデザイン上さほど問題にならず、むしろ高めの武力上昇値を得られるメリットが大きい。
総じて「隠れて一方的に相手を攻撃する」コンセプトで綺麗にまとまっており、序盤から荒らしていくも単体強化を機能停止させて士気差を作るも自由自在。
士気・コストに対して局地戦性能が非常に高い一枚。
解説
季武は実在しなかった武将ではないようだが、どうやら浦辺太郎坂上季猛という名前であり、彼が創立した松尾神社では二者が同一の存在であるとしている。
『今昔物語集』では平季武として登場するが桓武平氏ではなく、平安初期の武将である征夷大将軍・坂上田村麻呂の末裔とされている。上記の名前に坂上が入っているのはそのため。
また『古今著聞集』では弓の名手とされており、その後の創作物では弓矢を提げて現れることが多い。本作で弓兵なのもその流れを汲んだのだろう。
また、一魁斎芳年が描いた『武和漢百物語』では編笠を被った姿で登場しており、本作に限らず同様の装備をしていることが多い。
新年の挨拶で手入れしている「あさまる」は慶応大学が所蔵する絵巻『しゆてんとうし(酒吞童子)』に書かれるもので、
「ひせん(備前または肥前)」の刀鍛冶「もりつね」が打ったもの。濁点が省略されているが「あざ丸」という刀が実在しており、同一のものである説がある。
大戦シリーズにおいて
これまで忍特技持ちや隠密効果を持った武将で麻痺矢計略を持っていた者はおらず、季武が初となる。
(新三国志大戦では「隠密の舞」という計略が存在したため、やろうと思えば可能ではあった。)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
薄汚い血で剣を汚したくはないのでねえ、射殺するよ |
| └敵軍に紫032_星熊童子 |
空を汚す星屑が…人に墜とされる屈辱を味わうがいい |
| 計略 |
風を読み、動きを見極め、一射一殺 |
| └絆武将 |
頼光四天王が一人、卜部季武がこの玄を守る |
| 兵種アクション |
ふっふっふ |
| 撤退 |
しばし、身を隠します |
| 復活 |
ケガレの匂いがする |
| 伏兵 |
おっと、見つかったか |
| 攻城 |
貴様らが奪ったもの、残らず返してもらおう |
| 落城 |
卜部季武……貴様を殺した者の名だ |
| 贈り物① |
ハハ……貰ったモノは返しませんからね。 |
| 贈り物② |
差し入れですか、助かります。 クク……干したカツオに目が無いんでね。 |
| 贈り物(お正月) |
正月でも武器の手入れは欠かしません。 名刀”あさまる”使うことは無いが、コレもね。 |
| 贈り物(バレンタインデー) |
血で汚れた私なんかと結ばれたいのですか? フフ、見る目があるのか無いのか…… |
| 贈り物(ホワイトデー) |
我が深淵の玄にひとつ輝く星は…… 貴方だった。 |
| 贈り物(ハロウィン) |
子供は少し苦手でしてね……急に出て来られたら オドかしてしまうかもしれないな。 |
| 友好度上昇 |
ケガレの匂いがする |
| 寵臣 |
さぁて……今日も度胸試しといきます、か |
贈り物の特殊演出
| 対象武将:玄047坂田金時 |
| 会話武将 |
台詞 |
| 玄047坂田金時 |
俺も頼光さんに日頃の礼をしたいんだけど、 何あげたらいいか分かんねえんだよなあ。 |
| 玄041卜部季武 |
ならば……綱にいくつか挙げてもらうとよい。 出た物をまとめれば、よき贈物となろう。 |
| 玄047坂田金時 |
確かに、そういうの大切にする人だもんなっ! 早速綱さんに聞きに行かねえと! |
| 玄041卜部季武 |
ククク…… |
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2024年11月05日 04:35