竜王の翼バハムートロア シナリオモード
シナリオフローチャート
V-1 | 片思いの少年 |
│
V-2 | 紅蓮の竜騎士 |
V-3 | 神聖帝国の侵略1 |
├──→ (サーラ外伝)XI-1 愛は陽炎1
V-4 | 神聖帝国の侵略2 |
V-5 | 絆の槍1 |
├──→ シルヴァランド III-8 世界樹の葉1
V-6 | 絆の槍2 |
├──→ アルカディア I-10 聖剣は竜を貫く1
V-7 | リトル・リトル・ホワイト・ドラゴン |
│
V-8 | バハムートの咆哮 |
V-1:片思いの少年
難易度 | 1 | |
COMレベル | 6 | |
COMデッキ名 | BAH 5-1 竜騎士の試練 試験官 | |
特殊勝利条件 | なし | |
召喚獣 | バハムート | |
エレメンタル | 風のエレメンタル*4 | |
分岐 | --- | --- |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
アディル | 2 | キーパー | |
ロタネー | 1 | キーパー | |
レシャ | 2 | シーカー | |
ハリス | 2 | シーカー | |
ミルザム | 1 | マスター |
- 攻略
V-2:紅蓮の竜騎士
難易度 | 2 | |
COMレベル | 8 | |
COMデッキ名 | NEC 5-2 不死教団 奇襲部隊 | |
特殊勝利条件 | なし | |
召喚獣 | デュラハン | |
エレメンタル | なし | |
分岐 | --- | --- |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
コンフリー | 2 | キーパー | |
マジョラム | 4 | シーカー | |
コリアンダー | 1 | シーカー | |
タンジー | 1 | マスター |
- 攻略
V-3:神聖帝国の侵略1
難易度 | 2 | |
COMレベル | 8 | |
COMデッキ名 | ARC 5-3 聖槍騎士団 前衛部隊 | |
特殊勝利条件 | なし | |
召喚獣 | ラファエル | |
エレメンタル | なし | |
分岐 | VI-1 | 吸血鬼は真夜中に舞う |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
チュレージ | 3 | キーパー | |
ダーク | 3 | キーパー | |
オフリド | 2 | シーカー | |
ヴェネタ | 2 | マスター |
- 攻略
- 開始前の選択肢でネクロポリス VI-1に分岐可能
V-4:神聖帝国の侵略2
難易度 | 2 | |
COMレベル | 10 | |
COMデッキ名 | GRA 5-4 ゴブリン ゲリラ部隊 | |
特殊勝利条件 | なし | |
召喚獣 | ジャックポット | |
エレメンタル | なし | |
分岐 | --- | --- |
外伝分岐 | XI-1 | 愛は陽炎1 |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
オユー | 1 | キーパー | |
プルナ | 3 | シーカー | |
ガシャ | 2 | シーカー | |
ゴルガル | 4 | マスター |
- 攻略
- ba002 陽炎の舞姫 サーラを登録していると、サーラ外伝 XI-1に分岐選択が発生
V-5:絆の槍1
難易度 | 2 | |
COMレベル | 10 | |
COMデッキ名 | BAH 5-5 砂漠の守護者 | |
特殊勝利条件 | 敵ユニットを2回以上撃破し、対戦に勝利しろ | |
召喚獣 | バハムート | |
エレメンタル | 破壊の門×6 | |
分岐 | --- | --- |
外伝分岐 | VII-5 | 車輪の子ら |
外伝分岐キーカード | ar015 偵察兵 ポルタ |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
シャイターン | 5 | キーパー |
- 攻略
- ar015 偵察兵 ポルタを登録していると、ポルタ外伝 VII-5に分岐選択が発生
- 初期配置のエレメンタルは時限爆弾なので何もしないと残り207秒で自動的に爆発→終了となってしまいます。最低3つ、できれば4つ以上の初期エレメンタルを破壊する必要がある。
- シャイターンは開幕左端に配置されているので、左側にマスターを多数配置し、低コストのキーパーで右側のエレメンタルを一気に破壊してしまいましょう。
- エレメンタルを破壊してから自軍はエレメンタルを作るorマスターを一緒にシャイターンを倒すようにします。勝利条件に「敵を2回以上撃破」があるのを忘れずに。
- シャイターンのアビリティ「魔人の威光」は低コストユニットなら簡単にやられてしまい、AP2と出やすいので注意しましょう。
- 強いイメージがありますが、所詮はキーパー。足が遅いので、なるべく自軍側に引き寄せ復活エリアに行く前に倒すのが理想的です。
- ver.2.19から敵シャイターンの初期ATK+18(ATK100)となり、防御力が若干低下。
V-6:絆の槍2
難易度 | 3 | |
COMレベル | 12 | |
COMデッキ名 | BAH 5-6 英雄竜騎士 | |
特殊勝利条件 | 魔法陣の大きさが70%以上の召喚獣を召喚し、対戦に勝利しろ | |
召喚獣 | バハムート | |
エレメンタル | なし | |
分岐 | III-8 | 世界樹の葉1 |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
アーライ | 3 | キーパー | |
サマカ | 3 | シーカー | |
アダラ | 3 | マスター | |
ロタネー | 1 | キーパー |
- 攻略
- 開始前の選択肢でシルヴァランド III-8に分岐可能
- 敵は10コストで初期エレメンタルもないので、落ち着いて戦えばいいでしょう。
- 70%の魔法陣が必要となるため、エレメンタルの配置には注意。
- ver.2.19から敵全員の初期ATK+6となり、防御力が若干低下。
V-7:リトル・リトル・ホワイトドラゴン
難易度 | 3 | |
COMレベル | 14 | |
COMデッキ名 | NEC 5-7 不死教団 精鋭部隊 | |
特殊勝利条件 | 敵ユニットを2回以上撃破し、対戦に勝利しろ | |
召喚獣 | デュラハン | |
エレメンタル | ガーゴイル×4、呪いの人形×2 | |
分岐 | I-9 | 聖剣は竜を貫く1 |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
ドラゴンゾンビ | 5 | キーパー | |
オレガノ | 2 | シーカー | |
ダルタニア | 3 | マスター |
- 攻略
- 開始前の選択肢でアルカディア I-9に分岐可能
- 難易度は高い。初心者殺しのステージなので、オユーが手に入らないうちは後回しにしてもいいだろう。
- 1コスシーカーなどでエレメンタルを破壊しようとすると壊す頃には瀕死になってしまう。
そしてエレメンタルを無視して敵陣に配置しようとすると、その前にやられてしまう。 - 敵を倒してから陣を作るのか、陣を作り破壊して召喚獣に戦わせるのか、明確なビジョンを持って戦うと良いでしょう。
- 敵のアビリティがどれも強力なので、まずは敵の殲滅から始めてみるのもいい。倒しにくいドラゾンはともかく、ダルタニアにはAPを溜めさせないようにしたい。
- 但し、絶対に敵陣に乗り込まないこと。あり得ないほどのCPU補正とガーゴイルにフルボッコにされます。基本待ち伏せで。
- 樽壊し用のオユー、ドラゾン対策のキャッツポー(又はチェルミ)とオーレンダーが居ればいくらか楽になります。オユー以外のキーパーを入れるのは控え目に。
- ver.2.19から敵全員の初期ATK+5となり、防御力が若干低下。
V-8:バハムートの咆哮
難易度 | 3 | |
COMレベル | 16 | |
COMデッキ名 | ARC 5-8 聖槍騎士団 精鋭部隊 | |
特殊勝利条件 | なし | |
召喚獣 | ラファエル | |
エレメンタル | なし | |
分岐 | --- | --- |
外伝分岐 | --- | --- |
外伝分岐キーカード | --- |
- 敵構成
名前 | コスト | ユニットタイプ | 備考 |
ダーク | 3 | キーパー | ATK70 |
ノイジード | 1 | キーパー | ATK39 |
ブランド | 3 | シーカー | ATK61 |
アヴェル | 2 | マスター | ATK38 |
ウインドメア | 1 | マスター | ATK23 |
- 攻略
- 敵は10コストで初期エレメンタルもないので、落ち着いて戦えば…と思いきや、妙に強い。強力な防御力補整があるようだ。
- ver.2.19から敵全員の初期ATK+6となり、防御力が若干低下。