初期から実装されている☆4バーサーカー。
「デメリット付きクイック全体宝具」と「耐久寄りの構成」という2つのコンセプトが特徴。
ステータスはHP偏重型で、☆4バーサーカーではHPが1位、ATKは茶々に次ぐワースト2位。
スキル、宝具を使うことで、バーサーカーとしては高めの耐久力を確保できる。
攻撃面については、全体薙ぎ払い役としての性能は高めだが、通常攻撃は大人しめ。☆3フォウ君投入でATKは10,000に届く。
成長タイプは凹型で、耐久力の確保、低い火力の補完のためにもなるべく最大レベルまで育てたい。
カード構成はB3枚の典型的なバーサーカー型。
Q:2hit、A:3hit、B:2hit、EX:3hitと初期のサーヴァントとしてはヒット数が多い方。
N/Aがやや高めなこともあり、Aを3枚目に置けばそれなりにNPを確保できるが、1枚しかないので期待はし過ぎないこと。
属性は「混沌・善・地」。クラススキルは「狂化 C」。玉藻の前の系列ではあるが「神性」は持たない。
「猛獣」属性を持つ何気に珍しいサーヴァント。クー・フーリン〔プロトタイプ〕が天敵。
【スキル1】怪力 B CT:7-5
攻撃力を上昇させる汎用スキル。「怪力」はランクによって性能が変わるが、キャットの場合は2T持続し最大+30%上昇する。
低いATKをカバー出来、また持続ターンがやや長いのでスカサハ=スカディ等を絡めた宝具の連続使用でも効果を受け続けることができる。
育成による伸びが大きく育成優先度は高め。
【スキル2】呪術 E → 呪層・猫日照 B CT:7-5
敵1体のチャージを1つ減少させる汎用スキル。
強化クエスト(*1)クリアでスキル名が変化し、無敵(1回・5T)を得る効果が追加される。
チャージ減少効果としては、最大でも60%と安定せず使いづらい。
無敵効果としては、1回限りではあるが長時間持続するので「とりあえず使っておく」でも「宝具対策用に温存しておく」のどちらにも使える。
ただし、育成してレベルを上げるとCTを縮められるが、チャージ減少が通りやすくなり、
宝具対策用に撃つ→チャージ減少→通常攻撃で被弾し回数消費→次ターンに宝具直撃
という事故が発生しやすくなる。このチグハグ具合が実にキャットなのだな。
ターゲット集中持ちの仲間と並べて通常攻撃を受け持ってもらったり、
敵が複数の場合には、次に宝具を撃ってくるのとは別の敵に撃つ等、工夫が必要。
また、ブレイク時など特定のタイミングでチャージ増加スキルを使う敵であれば気にせず運用できる。
【スキル3】変化 B → 変化(ランチ) A CT:7-5
防御力を3T上昇させる汎用スキル。
最終再臨後の強化クエストクリアでスキル名が変化し、1Tの弱体無効と3Tの最大HPアップが追加される。
キャットの売りである耐久力を支えるのみならず、後述する宝具のデメリットの予防として使用可能。
難点としては、早めに使いたい防御力アップと宝具ターンに使いたい効果が競合すること。
早めに切って再使用を狙うか、宝具の連打や追撃で攻撃的に立ち回るか、都度考える必要がある。
CTを縮めることで耐久力がより安定するので、育成優先度は高め。
Quick属性の全体攻撃宝具。自身に3TのHP回復状態(2,000。OCで増加)と、2Tのスタン(宝具使用ターンと、その次のターン)を付与する。
幕間の物語(*2)クリア報酬で強化され、威力上昇に加えHP回復量が最低3,000に増加する。
宝具強化済みで自前で火力強化スキルを持つこともあり、火力はそれなり。フランケンシュタインに次ぐ性能。
HP回復は「変化」と相まって、耐久力を大きく底上げすることが可能。ただし相性不利を突かれやすいため過信は禁物。
デメリットのスタンのため、「変化(ランチ)」等で対策しない限り宝具後のキャットのカードは使用不可になる。ブレイブチェインも行えない。
またスタン中はスキルのリチャージが止まってしまうため、使用したスキルが戻ってくるのが1T遅れることに注意。
なお、現在はデメリットのスタンに特殊なモーションが使用されており、なんとスタンが消える次のターン終了時まで引き継がれる
これにより、「変化(ランチ)」を敢えて使わないマスターが増加したとかなんとか
('、3_ヽ)_ スヤァ…
クイック全体宝具としてはランスロットとフランケンシュタイン、場持ちに関してはヘラクレスや茨木童子が競合となる。
ランスロット(狂)は宝具でスタンせず、大量のスターと攻撃力強化により宝具を使ってからが本番であり、フランは高い宝具の基礎火力にオーバーロードを上乗せするなどそれぞれ爆発力を重視しているのに対し、キャットは宝具デメリットを自己解決可能な扱いやすさと高めの宝具火力のバランス、そして落とし切れなかった場合の反撃に対するしぶとさが魅力。
ヘラクレス、茨木童子とは宝具の運用も異なるが、瞬間的な耐久力で優位に立つ両者に対し、キャットはじわじわと削られる消耗戦で強みを発揮する。
総じて、瞬間的な火力・耐久力で劣る代わりにスキル運用のアドリブ性が高いのは強みといえる。
キャットの個性は宝具に大きく依存しているため、概念礼装はカレイドスコープ等NPチャージ系を用いるのがよいだろう。
最も輝く運用はクラス混成のステージでの雑魚散らしであり種火周回にも適する。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる