No.116
ステータス
基本情報
No.116
|
真名
|
茨木童子
|
Class
|
バーサーカー
|
Rare
|
4
|
Cost
|
12
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
1752
|
|
|
|
|
10954
|
|
|
|
|
|
1
|
1
|
3
|
ATK
|
1606
|
|
|
|
|
9636
|
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
地
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
単体B
|
成長
|
凸型弱
|
混沌
|
悪
|
女
|
スター発生率
|
4.9
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
10
|
4
|
2
|
1
|
5
|
1
|
DR |
52.0
|
N/A |
1.03
|
N/D |
5.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型 / 魔性 / 魔獣 / 鬼 / 子供のサーヴァント
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
らしょうもんだいえんぎ 羅生門大怨起
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Buster
|
B
|
対軍宝具
|
敵単体に超強力な攻撃[Lv]
Buster(x1.5)
|
600
|
800
|
900
|
950
|
1000
|
&強化状態を解除
|
|
&防御力ダウン(3T)<OC:効果UP>
|
10
|
15
|
20
|
25
|
30
|
保有スキル
Skill1:鬼種の魔 A
300,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
+自身の宝具威力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill2:仕切り直し A
608,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
自身の弱体状態を解除
|
|
&HPを回復[Lv]
|
1000
|
1150
|
1300
|
1450
|
1600
|
1750
|
1900
|
2050
|
2200
|
2500
|
Skill2[強化後]:大江の鬼あばれ A+
608,A+
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
味方単体の弱体状態を解除
|
|
&HPを回復[Lv]
|
1000
|
1150
|
1300
|
1450
|
1600
|
1750
|
1900
|
2050
|
2200
|
2500
|
&クリティカル威力をアップ[Lv](1T)
|
50
|
55
|
60
|
65
|
70
|
75
|
80
|
85
|
90
|
100
|
+味方単体の〔酒呑童子〕の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
+味方フィールドに〔酒呑童子〕がいる時、自身のNPを増やす
|
20
|
Skill3:変化 A
400,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
自身の防御力を大アップ(1T)
|
30
|
&防御力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
12
|
14
|
16
|
18
|
20
|
22
|
24
|
26
|
30
|
解放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
クラススキル
106,B
|
狂化
 |
自身のBusterカードの性能をアップ
|
8
|
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:魔力装填
601
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:対セイバークリティカル発生耐性
417
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身の〔セイバー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill4:特撃技巧向上
303
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill5:スキル再装填
613
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
|
1
|
2
|
3
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,5万
|
バーサーカーピース,x4
|
2段階
|
QP,15万
|
バーサーカーピース,x10
八連双晶,x6
|
3段階
|
QP,50万
|
バーサーカーモニュメント,x4
混沌の爪,x5
鳳凰の羽根,x4
|
4段階
|
QP,150万
|
バーサーカーモニュメント,x10
鳳凰の羽根,x7
蛮神の心臓,x4
|
+
|
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,220万
|
バーサーカーピース,x14
バーサーカーモニュメント,x14
鳳凰の羽根,x11
八連双晶,x6
混沌の爪,x5
蛮神の心臓,x4
|
聖杯転臨
|
QP,4900万
|
聖杯,x7
|
聖杯転臨 Lv.100-120
|
QP,1.2億
|
聖杯,x10
cn_116,x300,サーヴァントコイン
|
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,10万
|
狂の輝石,x4
|
Lv2→Lv3
|
QP,20万
|
狂の輝石,x10
|
Lv3→Lv4
|
QP,60万
|
狂の魔石,x4
|
Lv4→Lv5
|
QP,80万
|
狂の魔石,x10
混沌の爪,x3
|
Lv5→Lv6
|
QP,200万
|
狂の秘石,x4
混沌の爪,x5
|
Lv6→Lv7
|
QP,250万
|
狂の秘石,x10
八連双晶,x4
|
Lv7→Lv8
|
QP,500万
|
八連双晶,x8
虚影の塵,x10
|
Lv8→Lv9
|
QP,600万
|
虚影の塵,x30
血の涙石,x12
|
Lv9→Lv10
|
QP,1000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,2720万
|
狂の輝石,x14
狂の魔石,x14
狂の秘石,x14
虚影の塵,x40
八連双晶,x12
混沌の爪,x8
血の涙石,x12
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,8160万
|
狂の輝石,x42
狂の魔石,x42
狂の秘石,x42
虚影の塵,x120
八連双晶,x36
混沌の爪,x24
血の涙石,x36
伝承結晶,x3
|
|
アペンドスキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
スキル解放
|
|
cn_116,x120,サーヴァントコイン
|
Lv1→Lv2
|
QP,10万
|
狂の輝石,x4
|
Lv2→Lv3
|
QP,20万
|
狂の輝石,x10
|
Lv3→Lv4
|
QP,60万
|
狂の魔石,x4
|
Lv4→Lv5
|
QP,80万
|
狂の魔石,x10
凶骨,x12
|
Lv5→Lv6
|
QP,200万
|
狂の秘石,x4
凶骨,x24
|
Lv6→Lv7
|
QP,250万
|
狂の秘石,x10
封魔のランプ,x3
|
Lv7→Lv8
|
QP,500万
|
封魔のランプ,x5
閑古鈴,x5
|
Lv8→Lv9
|
QP,600万
|
閑古鈴,x15
鬼炎鬼灯,x8
|
Lv9→Lv10
|
QP,1000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,2720万
|
cn_116,x120,サーヴァントコイン
狂の輝石,x14
狂の魔石,x14
狂の秘石,x14
凶骨,x36
閑古鈴,x20
封魔のランプ,x8
鬼炎鬼灯,x8
伝承結晶,x1
|
x5
|
QP,13600万
|
cn_116,x600,サーヴァントコイン
狂の輝石,x70
狂の魔石,x70
狂の秘石,x70
凶骨,x180
閑古鈴,x100
封魔のランプ,x40
鬼炎鬼灯,x40
伝承結晶,x5
|
|
絆レベル
|
絆ポイント
|
サーヴァントコイン
|
到達報酬
|
累計
|
Next
|
累計数
|
獲得数
|
Lv.0
|
0
|
4,000
|
0
|
0
|
|
Lv.1
|
4,000
|
12,000
|
5
|
5
|
|
Lv.2
|
16,000
|
3,000
|
10
|
5
|
|
Lv.3
|
19,000
|
13,000
|
15
|
5
|
|
Lv.4
|
32,000
|
3,000
|
20
|
5
|
|
Lv.5
|
35,000
|
155,000
|
25
|
5
|
|
Lv.6
|
190,000
|
340,000
|
30
|
5
|
聖晶石 x2
|
Lv.7
|
530,000
|
310,000
|
40
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.8
|
840,000
|
360,000
|
50
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.9
|
1,200,000
|
330,000
|
60
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.10
|
1,530,000
|
1,090,000
|
80
|
20
|
絆礼装
|
Lv.11
|
2,620,000
|
1,230,000
|
100
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.12
|
3,850,000
|
1,360,000
|
120
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.13
|
5,210,000
|
1,500,000
|
140
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.14
|
6,710,000
|
1,640,000
|
160
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.15
|
8,350,000
|
-
|
180
|
20
|
聖晶石 x30
|
+
|
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.370
|
★★★★SR
|
骨刀(無銘)
|
 |
COST
|
9
|
306
|
茨木童子(バーサーカー)装備時のみ、 自身がフィールドにいる間、 味方全体<控え含む>のBusterカード性能をアップ[
20
%] &防御力をダウン[
10
%]
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
新宿駅構内で大々的に宣伝された「鬼哭酔夢魔京 羅生門」イベントで登場し、「天魔御伽草子 鬼ヶ島」イベントにて本実装された★4バーサーカー。
「鬼哭酔夢魔京 羅生門」で見せた
鬼畜な強さ
は、残念ながら未実装だが、相手を選ばない打撃力とバーサーカーとは思えないほどのしぶとさは健在。
属性は反英雄おなじみの「混沌・悪」。「魔性」と「地」属性を持つため源頼光は天敵。
ステータスはATK寄り。★4バーサーカーの中ではHPが高めで、タマモキャット、茶々に次ぐHPと、平均より低めのATKを持つ。
カード性能
カード構成はバーサーカーではおなじみのB3A1Q1。ヒット数は「ABQExの順に2/1/4/5Hit」となっている。
AのNP獲得量は高いが枚数が少ないため、A始動の3枚目に持ってくるとよい。
Bは1HitのためNP効率とスター生成については期待できないが、それ以外のカードは同カード構成のバーサーカーと比べ長けている。
特にEXは5Hitするため、バーサーカー内でもトップクラスの性能を持ち、オーバーキルが加われば補正量がさらに増加する。
(QのNP回収量はバーサーカー31騎中1位(全鯖258騎中11位)、EXのNP回収量は31騎中5位(2019年8月時点))
スキル
スキル構成は攻撃、防御、回復のバランス型。
どのスキルもAランクと同種スキルの中では高い性能を持ち、CTが最短で5ターンと回転率にも優れる。
【スキル1】鬼種の魔 A CT:7-5
自身の宝具威力と味方全体の攻撃力を3T上げることが出来る。
攻撃力上昇量は「カリスマ A」と同値のため、追加効果を考えると上位スキルとなっている。
宝具威力アップの効果時間も3Tだが、効果中に複数回宝具を撃つのは難しい。令呪によるNP付与でごり押しするときには有効。
【スキル2】仕切り直し A → 大江の鬼あばれ A+ CT:7-5
自身の弱体解除および、HP回復(最大2500)を行う。
「変化」によってボス前で被弾でNP貯めが可能となるが、その際に受けたデバフやダメージを回復し、万全の状態でボスwaveに挑むことが出来る。
戦闘開始やブレイク時のギミックで付与されるデバフ、(無敵や回避で)敵の宝具を避けた際に付与されるデバフを解除できる、乱戦に強いスキル。
2020/11/27に強化クエストが実装され、対象が自身から味方単体に変化し、弱体解除とHP回復の効果はそのままだが、以下の効果が追加された。
対象のクリティカル威力アップ(1T)、対象が〔酒呑童子〕なら攻撃力アップ(3T)、味方に〔酒呑童子〕がいるなら自身のNP獲得(20%固定)。
〔酒呑童子〕はアサシンとキャスターのどちらも対象となる。キャスターはスター集中スキル持ちなのでクリティカルを狙いやすい。
クリティカル威力は1T限定ながら50~100%と高倍率で、従来の仕切り直しとは異なる攻めの側面も持つようになった。
一応、自身に使用してもクリティカル威力アップは付与されるが、バーサーカーはスター集中度が低いので注意。「小さな夜の曲」などでスター飽和させればクリティカルを狙うことも不可能ではない。
なお伊吹童子は酒呑童子の別側面という設定だが、このスキルでは〔酒呑童子〕扱いにならない。
【スキル3】変化 A CT:7-5
自身に「1T」の防御力アップ(30%)と、「3T」の防御力アップ(最大30%)を付与する。
CTの短縮によって、5T中3Tは防御アップ状態を保つことが可能になるため、活用する際は最大までLVを上げたい。
バーサーカーは、ほとんどのクラスから"200%"(等倍ダメージの2倍)のダメージを受けるが、
防御力アップで60%軽減した場合は「2.0×(1.0-0.6)=0.8」となり、"80%"に抑えることができる。
宝具「
羅生門大怨起
」
単体Buster宝具。追加効果として「強化解除」と「防御ダウン(3T)」が付与される。
攻撃後に強化解除が行われるので、「回避・無敵」状態の相手に宝具ダメージを与えることは出来ない。
宝具単発で沈まないような相手に対し、強化解除&防御ダウン効果を与えて、PT全体の火力向上に一役買うことが出来る。
運用
スキル育成は茨木をどう運用したいかで優先順位が変わってくる。
独自の特徴を活かして耐久鯖として使う場合には「変化」を優先し、「仕切り直し」でそれを補強する形になる。
「仕切り直し」自体の優先度は低いが、「変化」で減らしたダメージを少しでも回復出来るようにしたい。
単体宝具バーサーカーとしてアタッカー運用する場合には「鬼種の魔」を優先するのも手。
前述の通り防御面・NP効率が良好なので、スタメンからの起用が得手となっている。
メインアタッカーとしての起用のほか、バーサーカーの星集中度の低さを生かして星を吸わないサブアタッカーとしての起用法がある。
「茨木+サポート+アタッカー」の編成にすることで、「鬼種の魔」や初手B提供で火力支援を行いつつ、星をアタッカーに集中させやすい。
サブアタッカーにする場合、メインアタッカーのときより受けられるサポートが減るので途中で落ちやすい。茨木童子が落ちたとき後衛から誰が出るかを考慮してメンバー編成しよう。
相性の良いサーヴァント
優秀な防御バフを持つサーヴァントと組ませると、バーサーカーとは思えないほどの打たれ強さを発揮し、永く場に留まる事が可能。
-
諸葛孔明:防御バフの切れ目に「変化」を使用することで常時防御アップが可能になる。ダメージカット/NP付与もある
-
マーリン:宝具によるリジェネ効果で耐久度が増し、全体無敵で敵宝具も回避可能となる。英雄作成で宝具の威力も大幅に増す
-
マシュ(1部):「誉れ堅き雪花の壁」と「変化」のCTと同じため、防御バフを切らさない運用がやりやすい
-
司馬懿〔ライネス〕:宝具のクラス相性防御不利打消しに加え、スキルで攻防バフ/NP付与/無敵付与もある
-
パッションリップ:最短CT4で回せるターゲット集中スキル「被虐体質」で「変化」の切れ間を繋ぐことができ、宝具による全体回復で場持ち向上に貢献できる
-
トーマス・エジソン:「メンロパークの魔術師」と宝具で耐久面のサポートが可能
相性の良い礼装
BではNPが稼げないため、NP50以上チャージできる礼装が良い。また、Busterアップ・攻撃力アップが有れば鬼に金棒といったところ。
耐久戦をする場合は、回避スキルではなくダメージを減らす耐久タイプなので、防御力アップ礼装が適している。
プロフィール
イラストレーター・声優
ILLUST
|
左
|
CV
|
東山奈央
|
設定作成
|
桜井光・奈須きのこ
|
キャラクター詳細
平安時代、京に現れて悪逆を尽くした鬼の一体。
大江山に棲まう酒呑童子の部下であるとされ、
源頼光と四天王による「大江山の鬼退治」の
際には四天王・渡辺綱と刃を交えたという。
羅生門の逸話では「美しき女」の姿で現れる。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
B
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
A+
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
C
|
魔力
|
|
|
|
|
|
C
|
幸運
|
|
|
|
|
|
B
|
宝具
|
|
|
|
|
|
C
|
設定
+
|
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:147cm・50kg
出典:御伽草子など
地域:日本
属性:混沌・悪 副属性:地 性別:女性
その逸話及び痕跡から「反英雄」に分類される。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
大江山の鬼としては唯一生き残り、
京の羅生門(もしくは一条戻橋)にて渡辺綱へ
襲い掛かるも腕を切り落とされてしまう。
腕は戦利品として一時こそ奪われるが、後に
茨木はこれを取り戻し、いずこかへと姿を消す。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
実際のところ――酒呑童子の部下ではなく、
むしろ「大江山の鬼の首魁」として茨木童子が
存在していたと思われる。
(強大な存在なれども享楽的に過ぎる酒呑は
鬼の群れを自らが統率する気は一切なかった)
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
茨木童子こそが大江山に荘厳の御殿を建て、
酒呑童子を義兄弟として愛おしみ、一騎当千の
鬼の集団を統率して平安京で暴虐を振るい、
人々を恐怖に陥れていた「荒ぶる鬼」であった。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
○鬼種の魔:A
鬼の異能および魔性を現すスキル。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との
混合スキルだが本作では効果に調整が施されている。
魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多い。
茨木の場合は「炎」。
|
+
|
アンロック条件:「渡る世間はオニばかり」をクリアすると開放
|
聖杯にかける願いは「酒呑の笑顔を見る」こと。
一切の憂い、迷い、屈託のない義兄弟の微笑み
こそが茨木童子のすべての源であった。
安倍晴明や源頼光とその四天王と敵対しても尚、
茨木はただひとつの微笑みだけを求めた――
|
ボイス
+
|
セリフ一覧
|
Grand summon
|
召喚
|
「吾の名は茨木童子。大江山の鬼の首魁よ」
|
Synthesis
|
レベルアップ
|
「喰らえば肉となる。当然の摂理よ」
|
霊基再臨
|
1
|
「なんとまぁ。鬼と言えば
襤褸
であろうに」
|
2
|
「ふむ。奇妙な心持ちよの」
|
3
|
「きゃっはっははは!このきらびやかな姿で、平安の都を襲う?考えるだけで愉快ではないか!」
|
4
|
「鬼とは貧する者。故に、奪い、喰らう。が、流石にもう満腹だぞ」
|
Battle
|
開始
|
1
|
「おい。今、吾を小柄と嗤ったな?」
|
2
|
「血が滾る! 文字通りなぁ!」
|
スキル
|
1
|
「本気でゆこうか」
|
2
|
「気に食わぬ……気に食わぬ!」
|
3
|
「クハハッ! 見破ってみせるがよい!」
|
コマンドカード
|
1
|
「ほう?」
|
2
|
「酔狂よな」
|
3
|
「然り」
|
宝具カード
|
「真なる鬼の姿、見せてやろう!」
|
アタック
|
1
|
「ぬんっ!」
|
2
|
「ぜぇい!」
|
3
|
「きゃっははははは!」
|
エクストラアタック
|
「喰ろうてやる」
|
宝具
|
「くはは……姦計にて断たれ、戻りし身の右腕は怪異と成った! 走れ、叢原火! 『
羅生門大怨起
』!」
|
ダメージ
|
1
|
「おのれ……!」
|
2
|
「なぁ!?」
|
戦闘不能
|
1
|
「しくじった……酒呑……」
|
2
|
「鬼は倒されるが定め……か」
|
勝利
|
1
|
「戦利品を確かめよ。ビタ一文見落とすなよ」
|
2
|
「やはり凌辱は心地よい!」
|
My room
|
会話
|
1
|
「分かっておるのか? 退屈を持て余した鬼ほど危険なものはないぞ?」
|
2
|
「吾を従者として扱おうとは……命知らずな輩も居たものよな、マスター? だが……その愚かさ、図太さ、吾の好みだ」
|
3
|
「吾は大江の鬼達を率いておった首魁ぞ、従う立場は慣れておらん。その喉笛を掻き切られぬよう、ゆめ油断せぬ事だな」
|
4
|
「くはは! ここでもまた、酒呑と共に居られるとは……何たる僥倖!」(酒呑童子 所属)
|
5
|
「わああっ! 我、驚いたぞ! そこにいるのは……もしや護法少女では!? しゅ、酒吞! 酒吞見てくれ! 本物の護法少女だーっ!」(酒呑童子/キャスター 所属)
|
6
|
「なんだ?なぜだ!なぜ綱がいる!?なぜ彼奴めが!──ま、まあ良い!此度も吾が上を行くまでのこと!なに……?負けてる?そんなことはない!ないぞォ!……ない──はずなのだ」(渡辺綱 所属)
|
好きなこと
|
「好きなもの? 酒呑だ。共に育ち、共に暮らし、共に幾度も京を襲った
同胞
。ああ……逢いたいものだ」
|
嫌いなこと
|
「毒入りの酒は好かぬ。それを鬼退治に用いる、卑劣な武者もな」
|
聖杯について
|
「願いが叶う杯……京の御所にすらなかったであろう宝物中の宝物。鬼は宝を奪うものぞ、すべき事は決まっておろう?」
|
絆
|
Lv.1
|
「吾は鬼、
汝
は人。畏怖せよ」
|
Lv.2
|
「奇妙な人間だ。鬼とは人を喰らい、侵し、財を奪う悪逆の徒。言の葉を交わそうと、良きことは何も無いぞ」
|
Lv.3
|
「物好きな人間もいたものだ。吾のような鬼と、まるで友のように。よほどの阿呆か……それとも」
|
Lv.4
|
「認めよう。
汝
に興味が出た。酒でも酌み交わすか。鬼と友になろうというのにまさか呑めぬということはあるまいな?」
|
Lv.5
|
「
汝
は……人間ではあるが気に入ったぞ。大江の山に来て、吾と酒呑、鬼達と共に、面白おかしく暮らさぬか?」
|
イベント開催中
|
「酒に菓子、着飾った女……祭りの日こそ、奪い甲斐があるのではないか……?」
|
誕生日
|
「
汝
が産まれた日か」
|
|
幕間の物語
+
|
渡る世間はオニばかり
|
渡る世間はオニばかり
|
AP18
|
第七特異点 / 北壁
|
推奨Lv.60
|
絆P : 1230
|
EXP : 31,380
|
QP : 12,800
|
報酬 : 聖晶石 x1
|
1-1
|
1/3
|
ムシュフシュ Lv25(槍)HP28,502
|
ムシュフシュ Lv27(槍)HP33,360
|
ムシュフシュ Lv25(槍)HP28,502
|
2/3
|
ムシュフシュ Lv27(槍)HP55,870
|
ウシュムガル Lv34(殺)HP80,530
|
|
3/3
|
巴御前の残滓 Lv35(殺)HP141,200
|
|
|
1-2
|
1/1
|
ギルガメッシュ Lv65(術)◆HP248,900 ギルガメッシュLv75(弓)◇HP308,500
|
|
|
備考
|
1-1
|
黒獣脂x1、ゴーストランタンx1、万死の毒針x4を固定ドロップ
|
1-2
|
ブレイク時にチャージは引き継がれる。 チャージ3以上貯まった状態で術ギルを倒すと、弓ギルはチャージMAX。 鳳凰の羽根x3、禁断の頁x3を固定ドロップ
|
|
入手方法
その他
-
謳い文句は「京を蹂躙せし鬼、大江山より下り来たる──」
-
2016/11/3のアップデートにて絆レベルの上限が開放され、Lv.10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
-
甘いものが好みらしく、ハロウィンの時期になると糖分を求めて現れることが多い。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年09月09日 23:30
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる