きずぐすり

傷薬

HPを回復することが出来る道具。

グラフィックを見た感じでは飲み薬と思われる。
エルフィ曰くおいしくないらしい。

回復量はほとんどの登場作品で10だが、それでも序盤では有り難い回復アイテム。
杖で回復できない僧侶や、前線に出ることの多いアーマー系に持たせるが吉。

1回使い切りではなく、3回(5回)まで使うことができ、受け渡しなどを使えば効率よく回復が出来る。
また、烈火の剣の配信アイテムでは使用回数60回のきずぐすりも存在する。
上位アイテムとして、調合薬や「とっこうやく(特効薬)」がある。

FEヒーローズでは回復のイメージからかスタミナ回復薬のデザインが傷薬のデザインとなっている。
同じくヒーローズやサイファでは後述の理由からかリフのイラストで彼がなにかと持っている事が多い。

トラキア776

3回使い切りタイプなのは同じだが、なんと全回復!するという、同名の別物といっていい性能のアイテムとして登場。残り使用回数で効果が変わるなんて事もなく、上位アイテムも存在しない。
HPの高いユニットからすればライブの杖よりも高い効果を発揮することもあり、道具欄が空いていたらとりあえず…どころか積極的に持たせておくのが吉。入手機会も多いので邪魔になれば気軽に捨ててしまってもよく、助けられる場面も多いだろう。
雑兵から中ボス、敵将まで多数の敵が所持しており、最初から最後まで存在感を発揮し続ける、言わば「すごいきずぐすり」である(もしかしたらポ◯モンみたいにHPを3ケタぐらい回復しているのかもしれない)。


リフの俗称として

「紋章の謎」ではクラス「僧侶」が削除され、それに伴って初期クラスが僧侶であるリフも削除されてしまった。
その為「暗黒竜と光の剣」で彼を仲間にすることができた第一部1章のタリスの村を訪れるとリフの姿はなく、代わりに村娘からひとつの「きずぐすり」を貰える。

この為プレイヤー間で、
リフが仲間入りするだろうと思っていたら出てきたのはきずぐすりだった→リフはきずぐすりになった…?とネタにされ、更にココから転じて、「きずぐすり」といえばリフの代名詞となった。

なお、「新・暗黒竜」、「新・紋章」では容量問題の解決により、ふたたびリフを仲間にする事ができる様になった。

関連【特効薬】【リフ

タグ:

道具
+ タグ編集
  • タグ:
  • 道具
最終更新:2025年02月27日 23:57