エクスカリバー

エクスカリバー

様々な作品に登場する風魔法
「軽い」「必殺を出しやすい」「飛行系特効有り」といった特徴を持つ高位魔法で、
○○カリバーの名称の魔法も沢山登場している。
シリーズの風系魔法の始祖と言えるだろう。

暗黒竜・紋章の謎
マリク専用の魔法。
トロン並の高性能(必殺率と使用回数は上)に飛行系への特効(暗黒竜にはない)と、マリクが必殺魔法と言っているのにも頷ける。
旧紋章でも百発百中の高性能であり、初期ステータスでも、飛行特効が通用すれば大ダメージを与えることが可能。
1部6章でミネルバの部隊と撤退前に戦うとミスのモーションを拝むことができる。
このエクスカリバーの継承を巡ってウェンデルの言葉が足りなかったため、
エルレーンがマリクを恨む事になってしまう事に。

外伝
早くも専用魔法というくくりが外れる。
セリカ・ソニア・リュート・ボーイ・ノーマ・ロビン・クリフ・カムイ・ジェシーが使用可能。
特効は無くなったが必殺の一撃が出やすいのは変わらず良質。

烈火の剣
海外版ではギガスカリバーがExcalibur(=エクスカリバー)表記。

聖魔の光石
久しぶりにエクスカリバーの名称で登場。
最強の理魔法でジャハナの双聖器『風刃エクスカリバー』。
流石に必殺率は+10と控えめだが、速さに+5され魔物に特効アリ。

新・暗黒竜と光の剣
威力13 回数33 必殺率20 重量1
リメイク元とは異なりマリク専用魔法から男性専用魔法という括りに変更された。
マリクはレベルに関係なく使用可能で、他男性キャラはBレベルで使用できる。
性能面の特徴はリメイク元と変わらないが、
男性専用の括りになった事で「師のウェンデルが使えないのは何故?」といった疑問は無くなったものの、
ゲーム的にはマリクが一番の使い手候補であるが、彼の意義が低くなった。


新・紋章の謎
新暗黒竜と同性能で登場。
マリクの初期装備以外に20章外伝の暗殺組織のアジトにてオーラと共に入手できる。
新暗黒竜と同様の性能という事でエルレーンも使用可能となった。

覚醒
神器の一つとして登場する。
フォルセティよりも命中、必殺が高く、威力は僅かにフォルセティの方が高く、フォルセティと違い装備時のステータスアップ効果は無い。

if
武器レベルSで装備できる魔道書
武器レベルSで装備できるものの中で唯一他作品にも登場している名前が用いられている。
そして今作唯一の風魔法でもある。(一応ローバーは少し風っぽいエフェクトが出るが風魔法かは怪しい)
従来の通り飛行特効を持ち、「追撃しやすくされやすい」という珍しい特性を持つ(自分の追撃可否は速さ+5、敵の追撃可否は速さ-5として判定する)。また、装備中自身の守備魔防が5下がる。
武器レベルSのソーサラー、魔女のみが装備可能。
武器レベルSの武器でありながらワンランク下のギンヌンガガプよりも威力が3低いが、命中、必殺が高い。
飛行特効に関しては、入手タイミングが遅すぎて活かせる場面がほとんどないかもしれない。

幻影異聞録♯FE(Encore)
つばさ専用の魔法スキル。
単体に衝撃属性の特大ダメージを与える。
2週目以降に解放される闘技場の伝説級の報酬から作れるカルネージ「エセリアルフェザー」から習得可能。


風花雪月
風魔法の最上級魔法。
ウィンド、シェイバーにはつかなかった飛行特効が付いている。
意外と習得するキャラは多く、灰狼を含めた各学級+教師陣のグループごとにこれを習得するキャラが必ず一人はいる。

エンゲージ
風魔法の最上級魔法。
名前こそエクスカリバーだが店売り品で
性能はだいたい覚醒のレクスカリバーと同様、威力が低い代わりに命中が高く飛行特効をもつ。
ニノの絆の指輪Sを装備していると自分から攻撃時威力が20%上がる。



タグ:

魔法
+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔法
最終更新:2025年01月22日 22:21