ヤフオクでCDI(※1)を競り落としました。
WAKOのGT1000-FXです。

ポイント点火にも使えるというなかなか優れものらしいのですが...。
売り口上がジャンクという事らしいんだよね ~~動くのかこれ?
WAKOのGT1000-FXです。

売り口上がジャンクという事らしいんだよね ~~動くのかこれ?
C・D・I !
配線はセミトラに似ています。
特に悩むこともなく接続完了。
この手の物は 電源を入れるとピーッと言う発振音が出るので、それで生きているかどうかが判ります。
特に悩むこともなく接続完了。
この手の物は 電源を入れるとピーッと言う発振音が出るので、それで生きているかどうかが判ります。
ではスイッチオン...
お!エンジンルームから音が聞こえてきます。
耳の奥に触るような何とも妙な音です。
とりあえず電源は入ったようなのでセルを回します。
お!エンジンルームから音が聞こえてきます。
耳の奥に触るような何とも妙な音です。
とりあえず電源は入ったようなのでセルを回します。
キュ・ボン!
お~始動性がまた一段と良くなりました。
そのまま暖機してちょっと試乗...
お~始動性がまた一段と良くなりました。
そのまま暖機してちょっと試乗...
う~ん、こんなモンなのかな?
よく言われているトルクアップ、高回転のパワー感、さっぱり判りません。
それに、なにやら暖まってきたら益々調子が悪くなってきたぞ~?
よく言われているトルクアップ、高回転のパワー感、さっぱり判りません。
それに、なにやら暖まってきたら益々調子が悪くなってきたぞ~?
プラグを外してみてみます。
うわ~ 真っ白だ。
火花が強すぎてセッティングが合ってなかったんですな。
もうすぐオフ会もあるし、その日までに何とかセッティングを出さなくちゃ...。
うわ~ 真っ白だ。
火花が強すぎてセッティングが合ってなかったんですな。
もうすぐオフ会もあるし、その日までに何とかセッティングを出さなくちゃ...。
3日後
おかしい。上が全く回らない。
薄くしても濃くしても症状がちっとも良くならない。
なんて言うのかな...上で失火するというか
ボッボッて感じ。頭打ち?
しかも何となくノッキングまでしてる。
おかしい。上が全く回らない。
薄くしても濃くしても症状がちっとも良くならない。
なんて言うのかな...上で失火するというか
ボッボッて感じ。頭打ち?
しかも何となくノッキングまでしてる。
コイルが開磁式なのが良くないのかな?
バイクなどで使われている閉磁式の方がインピーダンス(※2)等の関係でCDIに向いていると聞いたが...今手持ちにないので、何とかオフ会が終わるまで誤魔化すしかない。
バイクなどで使われている閉磁式の方がインピーダンス(※2)等の関係でCDIに向いていると聞いたが...今手持ちにないので、何とかオフ会が終わるまで誤魔化すしかない。
オフ会当日
とりあえずスロー系を濃くしてまともに走れるようにはしたけど、やはり上が回らない。
5000回転で頭打ち、ラフに踏むとそこまで上がらずに失火してしまう。
これで高速乗るのか~
不安だな~~
高速に乗り、80kmまで加速する。
4速3500回転位で80kmなので、まぁ大丈夫だろう。
途中、羽生SAでジッホルーさんと待ち合わせの約束だ。
そこでもう一度セッティングしてみよう。
とりあえずスロー系を濃くしてまともに走れるようにはしたけど、やはり上が回らない。
5000回転で頭打ち、ラフに踏むとそこまで上がらずに失火してしまう。
これで高速乗るのか~
不安だな~~
高速に乗り、80kmまで加速する。
4速3500回転位で80kmなので、まぁ大丈夫だろう。
途中、羽生SAでジッホルーさんと待ち合わせの約束だ。
そこでもう一度セッティングしてみよう。
高速に乗ってしばらくすると案の定あの症状が現れた。
パーシャルにアクセルを開けていられない。
ガーッと90kmまで加速してゆっくり戻しながら80kmまで落とす。
で、また90kmまでということを繰り返しながら何とか羽生までたどり着いた。
パーシャルにアクセルを開けていられない。
ガーッと90kmまで加速してゆっくり戻しながら80kmまで落とす。
で、また90kmまでということを繰り返しながら何とか羽生までたどり着いた。
さぁリセッティングだ。
スロージェットを交換してアイドリングを見てみる。
キュキュキュキュキュ
ん?かかりが悪いなぁ。
ちょっと休ませてもう一度挑戦。
スロージェットを交換してアイドリングを見てみる。
キュキュキュキュキュ
ん?かかりが悪いなぁ。
ちょっと休ませてもう一度挑戦。
キュキュキュボン!
ボボッボッボッ
ん~ イマイチだ。
スクリューで調節してみる...
ボボッボッボッ
ん~ イマイチだ。
スクリューで調節してみる...
ボベッボベッ プスン!
んなぁ!? なんだ~っ!?
キュキュキュキュ...
タコメーターの針がウンともスンとも言わない。
しかもCDIの発振音すらない。
そんな!まさか!?壊れ(てい)たのか!?
んなぁ!? なんだ~っ!?
キュキュキュキュ...
タコメーターの針がウンともスンとも言わない。
しかもCDIの発振音すらない。
そんな!まさか!?壊れ(てい)たのか!?
全くかかる様子がないエンジンちゃん
このままボ~ッとしていても埒があかないし、何より屋根のキャリアには宇都宮の餃子(※3)が山盛り積んである。
現地には腹を空かせた雛たちが、餃子ボクの到着を待っている。
不幸中の幸いか、外したセミトラユニットがそのまま車に積んである。
え~い 交換だ!
このままボ~ッとしていても埒があかないし、何より屋根のキャリアには宇都宮の餃子(※3)が山盛り積んである。
現地には腹を空かせた雛たちが、
不幸中の幸いか、外したセミトラユニットがそのまま車に積んである。
え~い 交換だ!
5分後
ボボボボボボ...
う~ん、調子良いね。
今までの不調は全てCDIの不良が原因だったようだ。
これで無事たどり着けることだろう。
う~ん、調子良いね。
今までの不調は全てCDIの不良が原因だったようだ。
これで無事たどり着けることだろう。
その後、CDIユニットが冷えてから電源を繋いでみたら、ピーッと言う発振音がした。
暖まると電源が入らなくなるこの症状、
BoS?さんが言うには「半導体だね」とのこと。
暖まると電源が入らなくなるこの症状、
BoS?さんが言うには「半導体だね」とのこと。
ジャンクということだったが絶対に前オーナーにも同じ症状が出ていたはずだ。
知らなかったとは言わせないぞ~~
いくらジャンクとはいえ一言書いておくべきだし、業者なんだから動作確認くらいして欲しい。
知らなかったとは言わせないぞ~~
いくらジャンクとはいえ一言書いておくべきだし、業者なんだから動作確認くらいして欲しい。
いや違うな、忌むべきは顔が判らないから何でも売っちゃえ!というネットオークションのこの体質。
この様なことが多発するとシステム自体に破綻を来すことにもなるだろう。
(タダの愚痴だから気にしないでね。全てはジャンクに9000円も突っ込んだボクがバカなのよ)
この様なことが多発するとシステム自体に破綻を来すことにもなるだろう。
(タダの愚痴だから気にしないでね。全てはジャンクに9000円も突っ込んだボクがバカなのよ)
もうため息しか出ない休日でした。
オフ会は楽しかったけどね。
オフ会は楽しかったけどね。
※1
Capacitor Discharged Ignition Syatemの略
Capacitor Discharged Ignition Syatemの略
※2
インピー島先住民族の情熱的なダンス
インピー島:イングランド領ピーナッツ島の略
クック諸島の南方600マイルに位置する数十からなる美しい島々
大塚書房発行「世界の衣食住」より抜粋(嘘)
インピー島先住民族の情熱的なダンス
インピー島:イングランド領ピーナッツ島の略
クック諸島の南方600マイルに位置する数十からなる美しい島々
大塚書房発行「世界の衣食住」より抜粋(嘘)
※3
代表的な物は「正嗣の餃子」「餃子のみんみん」など。
正嗣は、野菜がたっぷりであっさり系。
みんみんは、ちょっとお肉が多めでボリュームがあります。
観光の方は、間違えても餃子会館に行かないように。
高い割に味がちょっと...。
ちなみに管理人は正嗣派。
代表的な物は「正嗣の餃子」「餃子のみんみん」など。
正嗣は、野菜がたっぷりであっさり系。
みんみんは、ちょっとお肉が多めでボリュームがあります。
観光の方は、間違えても餃子会館に行かないように。
高い割に味がちょっと...。
ちなみに管理人は正嗣派。
添付ファイル