パンタグラフジャッキは安価な上、場所もとらず携行に便利なのですが、使い辛いのが難点です。
そこで、ラチェットレンチで上げ下げができるようにしてみます。
そこで、ラチェットレンチで上げ下げができるようにしてみます。
前回は銀ロウを使って溶着しましたが、やはり強度が足りず何回か使っているうちに壊れてしまいました。
そこで今回は長ナットを使い、やはり溶接を使わずにボルトで留めてしまいます。
そこで今回は長ナットを使い、やはり溶接を使わずにボルトで留めてしまいます。
準備する物
長ナット
M5のボルト&ナット、長さ2~3cmのもの
ワッシャー 適宜
工作機械(ボール盤が最適。無ければハンドドリル)
M5のボルト&ナット、長さ2~3cmのもの
ワッシャー 適宜
工作機械(ボール盤が最適。無ければハンドドリル)
作業手順
01
加工はいたって簡単です。
長ナットの適当な部分にボール版で穴をあけます。
ボルトが通るように少し大きめの穴をあけます。
長ナットの適当な部分にボール版で穴をあけます。
ボルトが通るように少し大きめの穴をあけます。
02
画像のように長ナットを固定します。




さすがにボルトで固定しただけあって、インパクトレンチで一気にジャッキアップしても何の問題もありませんでした。
使い勝手もかなり向上しました。
これはお勧めです。
これはお勧めです。