ガード系

立ちガード:立った状態でGボタン


(C)SEGA

上段攻撃、中段攻撃をガードする。
下段攻撃、および立ち投げは防げない。

立ちの状態で、サンマンのみが使える
「しゃがみ投げ」は食らわない。

アーマー破壊技などの「ガード外し」の性能を持つ技には
一瞬ガードを外されてしまうが、一部の例外を除き、ガード外し
からの次の技を強制ヒットさせられてしまう事は無い。


しゃがみガード:しゃがみ状態でGボタン


立ちではガードできない下段攻撃をガードする。

しゃがんでいるので相手の上段攻撃も食らわず、立ち投げも回避できるが
中段攻撃とサンマンの持つ「しゃがみ投げ」は防げない。

なお、FV1でのしゃがみパンチは下段攻撃なので、
これを防御したい場合もしゃがみガードで。

「特殊中段攻撃」はしゃがみガードを外し、強制的に立たされる。
この時点ではヒットこそしていないものの、連携技によっては
特殊中段技でしゃがみガードを外され、次の技が強制的にヒットするものがある。


GA(ガード&アタック):4P or 4K(キャラクターによって異なる)


ガード後、すぐに攻撃を繰り出すカウンター攻撃。
特殊中段攻撃(下段ガード外し)で、上段アーマー破壊技。

FV1は上段GAのみで、FV2にある下段GAは存在しない。

立ちガード状態なのでしゃがみパンチを含む下段攻撃と投げ技には弱い。
GAを相手にガードされた場合も、投げなどで確定反撃を食らう。

「ガード外し」の技に対してはガードと同じく、このGAも外される。
GAをガード外しされた場合は、ガード後のアタックが出せない。

また、GAをGAで返す事もできる。
(素直にGAをガードするだけでも、ガードした側が十分に有利にはなるが)

先にGAを仕掛けた側は、出したGAの種類によっては
さらに「GA返し返し」をする事も可能。
FV1では、「GA返し返し」をさらにGAで返す事はできない。


上段スカし攻撃

ハニーのキャットアッパーやバンの鉄山靠など、一部の技には一瞬のしゃがみモーションがあり、
相手の素早い上段攻撃(立ちP)などをスカす効果持つものがある。

これにより、ピッキー以外のキャラが持つ発生9フレームの立ちPが
スカされ、一方的に打ち負けるという事が起こりえる。

※画像で使用しているバンのアッパーは上段スカし性能は無いそうです。
大変失礼いたしました^^;


下段スカし攻撃

小ジャンプ攻撃などがこれに該当し、跳んでいるので
相手の下段攻撃をスカしながら攻撃する事ができる。


よろけ&よろけ回復

以下の状況下においての「よろけ」状態となると、
よろけている間は攻撃も防御もできなくなる。
回復しなかった場合にのみ確定する攻撃もあるので
よろけ回復の行動は必ず取ったほうが良いだろう。

ただし、よろけ中は投げられ判定も無くなるので
よろけた相手を投げたい場合は、よろけの回復を待つ必要がある。

01. ランニングタックル系の攻撃を上段ガードした時(よろけ回復不可)
02. 特殊中段攻撃をしゃがんでガードして「下段ガード外し」を受けた時
03. 一部のコンビネーション(グレイスのキャメルスピンカッターなど)がヒットした時
04. 特定の攻撃(ジェーンのボディーブローなど)がカウンターヒットした時
05. P+G投げのウォールスローで壁に走らされた時

01.のランニングタックル系の技のガードは唯一「よろけ回復」ができないが、
ランニングタックル側のモーションと硬化時間も長いので、実際には多少の不利で済む。

その他のよろけ状態についてはレバガチャ(もしくはレバー回転)とP、K、Gボタンの
連打により、回復速度を上げる事ができる。
その際は、Gボタンを押しながら回復行動を取れば、技の暴発を防げる。

05.のウォールスローからの回復は、かなりの高速でレバー回転+ボタン連打をすれば
ほぼその場で止まる事もできる。(本当にものすごいスピードでの入力が必要)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月28日 17:04