(C)SEGA
バイパーは全員、上段アーマーと下段アーマーを装着している。
アーマーがある場合はベースダメージの0.75倍に軽減。
アーマーが無い場合はベースダメージの1.5倍に膨れ上がる。
ベースダメージが100とすると
アーマー有りで75
アーマー無しで150となるので、
アーマー有りと無しでは実に2倍のダメージ差になる。
↓動画(+をクリック)
攻撃がヒットした場合はもちろん、ガードした場合も
耐久値が削られていき、体力ゲージ横の人型のアイコン
(通称ダメージ男、ダメ男)が光っている状態で
アーマー破壊技がヒットすると、アーマーが破壊される。
ヒット時よりも、ガード時の方がより多く1.5倍の耐久値が削られる。
(ガード&アタックは、更に通常の2倍の数値を削る、とソフバン本にはある)
相手のガードに攻撃を当て続け、アーマー耐久値を削る行為も重要と言える。
アーマー破壊後の変化
- 防御力の低下
- 一部の連携技が連続ヒットに変化
- カウンターやアーマーの影響でダメージが50以上になる場合は強制ダウンになる
- 浮く高さの増加
受けるダメージは上がり、食らう連続技の種類が増え、
破壊された側は非常にマズい状態となる。
アーマーが破壊された状態でのメリットは全く無い。
アーマーの耐久値や破壊された状態は、次のラウンドに持ち越される。
アーマー脱衣コマンド:6464P+K+G
↓特定の条件を満たした
ハニーはスカートも取れてしまう。
アーマーは自ら脱ぎ捨てる事が可能で、
非常に威力の低い中段攻撃扱いとなる。
ほとんど意味の無い行動ではあるが、
「やってやるぜ!」や「参りました!」などの
意思表示に用いたり、限定的なコンボや脱衣でのK.O.を
狙うといったロマン技としての魅力がある。
最終更新:2020年08月07日 02:19