カウンターヒット

カウンターヒット(1.5倍ダメージ)

(C)SEGA

相手側の「攻撃発生~攻撃力が消失するまでの間」に
こちらの技がヒットした場合はカウンターヒットになり
攻撃力が1.5倍になる。

相打ちになった場合も「攻撃力が上回っている側のみ」
1.5倍となる。

カウンターヒット時の効果はダメージだけでは無く
  • 浮かせ技の場合は、より高く浮く
  • 吹き飛ばす技の場合は、より遠く飛ぶ
  • 一部、通常時は連続ヒットしない連携技が連続ヒットに変化
  • 一部の技にはよろけ効果が付加される
  • 一部、通常時は喰らい投げされる技でも投げられなくなる
  • カウンターやアーマーの影響でダメージが50以上になる場合は強制ダウンになる
といった特典が付く。


空中カウンター(1発目のみ、1.5倍ダメージ)

↑画像はジェーンのトルネードパンチを地上でノーマルヒットさせたものと
空中でヒットさせた場合での比較だが、明らかに1.5倍どころか約2倍の
ダメージ差に見える。距離の問題なのか、何かしらの要素が重複している?

ジャンプしたり、浮かされたりして空中に相手がいる場合に
打撃技を当てると、1発目のみ1.5倍のダメージになる。

ただし、相手の受け身モーション中に技を当てると
通常の0.5倍に軽減される。


急所カウンター(1.25倍ダメージ)

胴や頭(手足以外)の部分に直接ヒットすると
通常の1.25倍のダメージになる。

ただしダウン攻撃の場合は逆で、手足以外(胴や頭)に
ヒットさせなかった場合は0.75倍に減ってしまう。


硬化カウンター・打撃(1.125倍+1ダメージ)

相手が技を出した後の「硬化時間」中に打撃をヒットさせると
硬化カウンターとなり、通常1.125倍+1のダメージになる。

ガード&アタックをガードした後の反撃などがわかりやすい例。


硬化カウンター・投げ(1.25倍ダメージ)

相手の技の硬化時間中に「P+Gの基本投げ以外のコマンド投げ」を
入れると、通常の1.25倍のダメージとなる。
コマンド投げでの喰らい投げが決まれば、大ダメージを期待できる。


各種カウンターの条件が重複する場合

基本的に(さすがに)重複しての計算にはならない。(…らしいのだが?)
複数の要素が絡んだ場合は、一番ダメージの大きい状況が優先される。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月07日 02:18
添付ファイル