セテカー級駆逐艦 Setcah-class Destroyer | |||
基本情報 | |||
種別 | 直衛型駆逐艦 | 命名規則 | なし |
前級 | コンスタンティン級 | 次級 | ヴァナラ級 ウニブル級 |
設計 | ラオデギア軍造船設計局 | 所属 | アーキル連邦 |
製造 | X隻 | 世代 | 第二紀 |
性能諸元 | |||
全長 | 155mlt | 全高 | 38mlt |
機関 | パゼリア11式エンジン 1基 C546軽浮遊機関 1基 |
機関最大出力 | 41200ps x1 9800lc x1 |
最高速度 | 155km/h | 航続距離 | XXgaias |
武装 | 12fin単装砲 5基5門 8fin連装高角砲 9基18門 8fin高角砲 2基2門 空雷発射管 艦首2基 爆雷投射機 2基 機銃多数 |
補助装備 | |
乗員 | 221名 |
- |
コンスタンティン級の次級となるべく建造された直衛型駆逐艦。
砲口径こそ前級と変わらないが、貫通力・砲精度・装填速度が飛躍的に向上。 艦橋に傾斜装甲が取り入れられており安全性が向上。 また、サイズを小さくすることでより廉価になり、純粋な戦闘艦として多く生産され、 連邦艦隊のありとあらゆる戦線に投入された。
|
+ | Description |
- |
ADJUSTMENT
|
+ | Armament |