トリコイゼイ級重巡空艦

トリコイゼイ級重巡空艦 Tricoizey-class Heavy Cruiser
基本情報
種別 旗艦型巡空艦 命名規則
前級 グオラツィオン級 次級 ラスカリス級
設計 リュディギア軍造船設計局 所属 アーキル連邦
製造 X隻 世代 第二紀
性能諸元
全長 197mlt 全高 77mlt
機関 アーキリア65型エンジン 1基
バーリ584型エンジン 2基
C546重浮遊機関 1基
再起動用アジズエンジン 1基
機関最大出力 65800ps x1
12050ps x2
34000lc x1
1460ps x1
最高速度 125km/h 航続距離 XXgaias
武装 20fin狙撃砲 艦首固定4門
20fin連装砲 4基8門
15.5fin両用砲 4基4門
5.7fin重機関砲 4基4門
空雷発射管 艦首6基 連装2基
爆機銃多数
補助装備 着艦レーン 1基
内火艇3型 4艘
戦闘機ユーフー 4機
観測機レイテア 1機
ドラム式輸送筒 4個
乗員 720名

- 概要
第ニ紀世代の重巡の完成形。
あらゆる事態を想定した武装が施されており汎用性が高く、連邦軍上層部が戦艦を出し渋るせいもあり実質的な戦艦として活躍した。
生産数においてはアッダバラーン級より少なく、高い戦闘能力から決戦の切り札としての役割を負っていた。
全てにおいて無難な、アーキルらしさの詰まった船。
特筆すべき事項の一つとして、初期の共振探知機を搭載しており遠くの帝国艦を察知する能力を持っていた。

艦名 所属(リューリア時) 最後
n番艦 クイゼラ 第一艦隊 618年 リューリア戦役にて戦没
n番艦 シャウラ 第二艦隊 618年 リューリア戦役にて戦没
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2023年05月05日 00:36