ソーサ=スピカ





挿絵(1)作成:かやさたさん
挿絵(2)作成(右がスピカ、左はレスタト):かやさたさん
挿絵(3)作成:林檎茶さん
アイコン作成:ソロモン


1: 名前

ソーサ=スピカ
(本名:グリモワール=スピカ)

「ソーサ」が姓で「スピカ」が名。


2: 年齢

16歳


3: 性別



4: 種族



ウルドイド

アースガルド大陸に存在する人種の1つ。
主に大陸北西部から北部にかけて多く住む。
モイロイドに比べると小柄で、身体能力はやや低め(現実の人間に比較すると大きく上回るが)。
一方で魔力が高く、魔術の扱いに秀でている。
遺伝子的にモイロイドよりも劣性で混血の場合は大抵モイロイドの特徴が出る。




5: 外見

髪は艶のある黒で前髪は横一線に、サイドは肩くらいの高さで、後ろ髪は背中の辺りでそれぞれ横一線に切り揃えている*1
可愛らしさと美しさが同居した顔立ちで瞳は満月のような澄んだ黄金色をしている。
小柄だがスタイルがよく、起伏に富んだ肉感的な体付きをしている。

トップスは白のブラウスで首から胸元にかけてはボタンを外してはだけさせている。
ブラウスの下は前側のトップラインが中央部分で下がった黒のキャミソール。
ボトムスはブラウンのスキニーパンツ。
首からはシルバーの逆十字のネックレスを下げている。

なお、これ以外の服装をしていることも多い。

身長:156cm
体重:49kg



6: 性格

明るく社交的で奔放、寛容で優しく、包容力もあり甘えられ上手。
大雑把で悪戯好き、生意気で毒舌、尻軽で好色。
規律や伝統が嫌いで最低限従うが基本的には好まない不良娘。
可愛い女の子が大好きな同性愛者。

先輩であるリゲルとは兄妹のような関係で悪戯を繰り返すと同時に非常に懐いている。
逆に実の祖父であるソロモンに対しては強い憎悪を見せる。

一方でドライで現実的な価値観も併せ持っている。
仕事とあらば人殺しなども平気でできる。

普段は隠しているが好戦的で口も悪く、怒るとチンピラのような口調になり手が出るのも早い。
逆に機嫌が直るのも早く、今日の怒りを明日に持ち越さないタイプ。

エロティックな言動でからかったり、女の子にセクハラまがいのスキンシップをしたり、猥談で盛り上がるのが大好き。
エロ関連の知識や経験も豊富で女の子を抱いた経験が何度もある。

漁色家で貞操観念に乏しく、好みの女の子をみつけるとすぐに誘惑する。
年下か同い年が一番好きだが外見さえ好みなら年上も問題なし。
他にも飲酒、喫煙、色街での夜遊び、朝帰りも日常茶飯事。

恋愛ではかなりのプレイガールで浮気、二股、三股を繰り返すためどの相手とも長続きしない。
相手に深入りすることはなく、飽きたらあっさり振ってしまう。
遊びやカラダ目当てで付き合うことも多々。

交友関係も広く、男女問わず友人は多いが浅い付き合いが大半で本当に親しい友人はレスタトヤイバなどごく少数。
ただしカラダの関係を持っている女友達は少なからずいる。
最近ではわりと気の合うイリスとも仲がいいがイリスレスタトがよく喧嘩するのが悩みの種。

根は寂しがり屋で愛情(特に家族愛)に飢えている。
節操無く女の子を誘惑し、抱くのも寂しさを紛らわせるため。
兄貴分のリゲルは数少ない甘えられ、家族愛をくれる相手であり、祖父ソロモンとも関係を修復したいと思っている。

自身の弱い部分を他人、特に親しい人に見せたり内面に踏み込まれたりするのを嫌う。
甘えたがりだが、自発的に甘えにいくのは兎も角、相手から甘えさせられるのは嫌い。
多くの友人や恋人と浅い付き合いしかしないのも他人に深入りし、自分が傷付かないようにするため。

炊事が得意という一面を持ち、煮物や炒め物など家庭的な料理を特に得意としている。
ファッションや美容の流行にも敏感で体型維持の努力と仕事を両立させている。

一方、掃除と洗濯は苦手かつ嫌いで部屋の中は散らかる傾向にある。



7: 過去

アースガルド大陸ウルド王国で魔法薬の店を営んでいた両親の下に生まれる。
スピカが6歳の頃に両親が事故で他界、父方の祖父ソロモンによって同じく父方の祖母エミリアの親類であるソーサ夫妻に預けられた。
それに伴ってウルド王国からソーサ夫妻の住むウェルダンディ王国の山間の村へ引越し、以後はそこで暮らしていた。
スピカ自身はソロモンに引き取られることを強く希望したのだがソロモンはスピカの願いを固辞(既にアンデッド化していたため危険だと判断した)し、これが原因でソロモンに捨てられたと感じたスピカは慕い甘えてきたこれまでと一転、ソロモンを強く憎むようになる。

ソーサ夫妻には子供がいなかったこともあり、スピカを実の娘のように可愛がって育てた。
魔術に関してはこの頃から天賦の才を遺憾なく発揮し、育ての親や村の人々を手伝ってきた。
10歳になったころ、暮らしていた村が魔物の群れに襲撃され、スピカは重傷を負いソーサ夫妻は死亡。
魔物の群れは派遣された傭兵団「ドレイク」に掃討され、スピカも彼らに助けられた。
一命を取り止めたスピカは才能に目を付けた団長ドレイクに誘われ、「成長したらメンバーになる」という条件でドレイク本部で暮らすことになった。

ドレイク本部で手伝いをしながら暮らすようになってからはドレイクのメンバーやその関係者など様々な人物と出会い、特にレスタトとは無二の親友になりリゲルに懐くようになった。
14歳のとき正式に「ドレイク」のメンバーになり、任務をこなすようになった。

最近では同業者のディプスイリスらと仲良くなり共同で任務をこなしたり遊んだりすることが多い。

先日の任務の際に吸血鬼に噛まれ、自身も吸血鬼となってしまった。
そのため『療養』という扱いで長期的に仕事を休み、人間に戻る方法を探していたがヴィダスタの協力により無事に人間に戻ることが出来た。


8: 職業

傭兵(傭兵団「ドレイク」所属)



傭兵

報酬を条件として軍務に服する者達。
大抵は何人か集まって傭兵団やギルドを形成して活動している。


9: 口調

普段は「~だよ」「~だね」と言う口調。
頻繁にエロティックな、あるいはそういった事柄を連想させる言い回しをする。
キレるとチンピラのように荒くなる。

「わたしはスピカ。よろしくね」
「あぁん…こんな大きいので貫かれたらわたし…ダメになっちゃうよぉ…!………あはは、馬上槍(ランス)の話だよ?」
「あっはっは!そんなに大きくしながら必死に否定しても全然説得力無いよ?」
レスタトってば……顔を真っ赤にしちゃうくらい……恥ずかしいこと……考えたんだぁ………」
ヤイバぁ~、振られてショックだからその着痩せするムネで慰めてよぉ?」
「んー…イリスちゃんの裏拳……快感☆ イリスちゃんの攻撃だったら何発でもWelcone(うぇるこね)!」
ディプスさんってホントにスケベでタラシだよねぇ。女の子をひょいひょいお姫様だっこしちゃうし」
「へぇ~…やっぱり可愛いね。よかったら今夜わたしと一緒に泊まっていかない?」
「おねーさんったらこんなになっちゃって…そんなに楽しみにしてたの…?」
「わたしたちやっぱり相性良くないと思うんだー…それに、他に好きな人できちゃってね…」
「こんな可愛い子に危害を加えようとした罪は!!極刑に値するッ!!!!!」
「可愛い女の子でもないのに、わたしをムチャクチャにしようだなんて図々しいにも程があるね」
「けーっ!!「愛の力」とやらで解決できないで何がカレシだよリゲルの甲斐性なしー!!!!」
「あんま調子こいてると女顔のガキやめさせて本当に女にすんぞこのドグサレがぁ!!!!!!!」
「ゴチャゴチャゴチャゴチャうるせぇんだよ!!成仏させられたいかクソジジィ!!!!!?」

10: 一人称、二人称

<<一人称>>

わたし


<<二人称>>

キミ(友人・敵など)
あんた(同上)
テメェ(キレた場合)


<名前で呼ぶ場合>

○○おにーさん(年上の男性)
○○おねーさん(年上の女性)
○○おねーさま(年上の女性)
○○さん(年上の男女)
○○くん(年下の男性)
○○ちゃん(年下の女性)
呼び捨て(同僚など)


11: 好きなもの

可愛い女の子
エロ
女体

煙草
ファッション雑誌
エロ本
漫画(特に少年漫画と青年漫画)
山林

12: 嫌いなもの

グリモワール=ソロモン(本当は大好き)
規律
伝統
掃除


13: 好きな人

恋人は頻繁に変わる。


14: パートナー



15: 属性

闇・地


16: 苦手な属性

光・風


17: 戦闘スタイル

多彩な魔術を用いて中~遠距離から攻撃や援護を行うのが主。
魔力が高く、使用する魔術の威力、効力、攻撃範囲、発動速度はいずれも優れている。
魔法防御力が高いうえに体力、素早さもかなりのもの。

反面、命中させる技術に関しては不得手で命中率は低い。
消費魔力の抑制も下手で魔力切れになるのも早い。




18: 精神力

人殺しなどには躊躇が無いが「孤独」に対しては弱い。


19: 戦闘熟練度

未熟 ★★★☆☆ 完成


20: 技や魔法

<<自然魔術>>

万物に宿る魔法エネルギー「マナ」を魔力で自在に操作・変質させる魔術系統。
アースガルド大陸では最も一般的。
詠唱の内容は完全に個人の好みになる。


ファイアボール

炎のマナを凝縮して火炎弾を作り出して敵に放ち攻撃。
火炎弾は着弾すると強烈な爆発を起こす。

詠唱「万能なるマナよ 火の玉となれ」



ラーバウェイブ

炎のマナと地のマナによって煮え滾る溶岩を作り出し、床や地面から噴出させて攻撃。
溶岩はしばらく残り、近づくものを焼き払う。
ピンポイントで溶岩を発生させるので障害物の影響を受け難い。

詠唱「万能なるマナよ 煮え滾る溶岩となれ」



ダークフレア

闇のマナと炎のマナによって作り出した漆黒の炎の塊を放つ。
漆黒の炎の塊は着弾と同時に炸裂して周囲を焼き払い、触れた相手を「暗闇」状態にする。
同時に複数の漆黒の炎の塊を作り出したり1つの巨大な漆黒の炎の塊作り出したりもできる。

詠唱「万能なるマナよ 暗黒の炎となりて来たれ」



マッドフロゥ

水のマナと地のマナによって作り出した水分を豊富に含む土砂を浴びて攻撃。
重量と衝撃でダメージを与え、飲み込んだ相手を「石化」状態にする。
石化は一時的なもので1時間ほどで解けてしまう。

詠唱「万能なるマナよ 狂える泥沙(でいさ)となれ」



ヒールウォーター

水のマナを集めて生命エネルギーを豊富に含んだ「生命の水」を作り出し、対象に浴びせて回復させる。
傷の治療を大幅に促進し、また失った体力も復活させることが出来る。
ただし、アンデッドには逆効果。

詠唱「万能なるマナよ 癒しの水となれ」



クリアウォーター

水のマナを集めて治療効果のある緑色の水を作り出し、対象に浴びせて回復する。
「毒」や「麻痺」など肉体的な状態異常を治療する。
ただし、精神的な状態異常には効果が無い。

詠唱「万能なるマナよ 清らかな水となり穢れを洗え」



ロックハンマー

地のマナを集めて岩石を作成しそれを叩きつけて攻撃する。
本物の岩石ではなく、地のマナの塊なので実体の無い相手にも有効。
空中に設置したまま足場にしたり、攻撃を受け止める盾にも利用できる。

詠唱「万能なるマナよ 岩の槌となれ」



ロックタワー

地のマナを集めて円柱状、または円錐状の岩の柱を作り出して攻撃する。
本物の岩石ではなく、地のマナの塊なので実体の無い相手にも有効。
岩の柱は足場にしたり攻撃を受け止める壁にも利用できる。

詠唱「万能なるマナよ 岩の塔となれ」



剣山(ツルギヤマ)

ディプスの同名の大地呪文を参考に「ロックタワー」をアレンジしたスピカオリジナルの術。
地のマナを集めて強固かつ鋭利な刃状の岩の柱を放射状に大量に発生させる。
本物の岩石ではなく、地のマナの塊なので実体の無い相手にも有効。

詠唱「万能なるマナよ 岩の剣の山となれ」



プロテクト

対象に地のマナが作用し、防御力を強化。
物理防御力、魔法防御力が上昇する。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。
時間経過で効果は弱まっていく。

詠唱「万能なるマナよ 力強き大地の庇護となれ」



クイック

対象に地のマナが作用し、素早さを強化。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。
時間経過で効果は弱まっていく。

詠唱「万能なるマナよ 地を駆ける力となれ」



ダークフォース

闇のマナを凝縮し、紫色のオーラを纏った漆黒のエネルギー弾を発射。
貫通能力に優れ、弱い防具なら突き破ることもできる。

詠唱「万能なるマナよ 闇の波動となれ」


ブラックフィアー

闇のマナが対象に作用し、強制的に恐怖心で満たす。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。
精神を持たない相手には効果が無い。

詠唱「万能なるマナよ 心を恐怖の闇で包め」



トランキライズ

闇のマナが対象に作用し、精神を正常な状態に戻す。
ただし、肉体的な状態異常には効果が無い。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。

詠唱「万能なるマナよ 心を安息の闇で包みあるべき姿へと戻せ」



ナイトコール

闇のマナが対象に作用し、夜闇で深い眠りへと導く。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。
精神を持たない相手には効果が無い。

詠唱「万能なるマナよ 夜闇となり安らかな眠りをもたらせ」



ブラックウォール

闇のマナを凝縮して漆黒のバリアを作り出す。
バリアは物理・魔法共に有効。

詠唱「万能なるマナよ 黒の壁となれ」



アンティマジック

対象に闇のマナが作用し補助魔法を解除する。
良性悪性問わずかかっている魔法は全て解除される。
ただし、アイテムに込められた魔法などを消去することはできない(発動している効果を打ち消すことは出来る)。
かかっている魔法が強力であればあるほど解除が難しくなる。

詠唱「万能なるマナよ 闇となり虚栄の光を祓え」



スペルエンチャント

マナの力で武具をはじめとするアイテムに魔術を付与する。
アイテムの素材や属性に応じて使用するマナの種類を調節する必要がある。

詠唱「万能なるマナよ 我が手の器物に術を授けろ」



メイクファミリア

小動物の体内のマナを操作して特殊な術式を書き込み、自身の使い魔にする。
対象となる動物の種や属性に応じて使用するマナの種類を調節する必要がある。
また、種族レベルで格下の動物にしか効かない。

詠唱「万能なるマナよ 魔の印となり従僕とせよ」




<<妖術>>

悪魔が持つ特殊能力を魔術という形で行使するもの。
悪魔との契約により会得できる。


アブソーブタッチ

直接触れた相手から生命力や魔力を吸収する。
生命力と魔力は別個に吸収することも同時に吸収することもできる。
強い多幸感と快感で脱力させる効果もある。
生物にのみ効果があり、該当しない相手には一切効かない。



眠りの魔眼

魔眼の眼力を浴びせ、スピカの目を正視した者を眠らせる。
精神を持たない相手には効果が無い。
魔法防御が高い相手には成功率が下がる。



魔力見の魔眼

魔眼の開放により視覚的に魔力を捉えることができる。
魔法のトラップを見破ったりできる。
発動中は魔力を消費する。


<<ファミリア>>

使い魔を用いる技。
直接戦闘よりも生活などに向くものが多い。


通話

使い魔同士で無線のように通話を行う。
3人以上で同時に会話することもできる。
行うにはそれぞれの持ち主の合意が必要。



伝話

メッセージを使い魔に記録させる。
使い魔は持ち主に命じられた場所か相手に辿り着くとメッセージを再生する。



観撮

使い魔の視聴覚を自身に共有させる。
使用中は自身の視聴覚は遮断される。




他にも色々使えるらしい


21: 特殊能力・特殊技能

<<特殊能力>>

人間

人間に特別な効果のある攻撃に弱い。



闇属性強化

闇属性の技・魔法の性能が上昇。



闇属性耐性

闇属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。



地属性強化

地属性の技・魔法の性能が上昇。



地属性耐性

地属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。



光属性弱化

光属性の技・魔法の性能が低下。



光属性弱点

光属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が低下。



風属性弱化

風属性の技・魔法の性能が低下。



風属性弱点

風属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が低下。



百合

異性からの魅了攻撃を無効化する。



色気

他人を魅惑し、虜にする色気。
「色仕掛け」、「魅了」の成功率が上昇する。




<<特殊技能>>

山岳移動

険しい山岳を踏破する技術。



森林移動

深い森林を踏破する技術。



軽業

身のこなしが非常に軽い。
約4?5mの高さなら垂直に跳躍できる。



応急処置

包帯、人工呼吸などケガに対する応急処置が出来る。
医者の資格などを持っているわけでは無いので劇的な効果は見込めない。



精霊使い

精霊との交信技術。
精霊の使役を可能とする。



手練の妙技

アレのテクニック。
すごく上手。



ファミリア

使い魔に関する技術と知識。



魔法薬

魔法薬に関する知識と技術。



魔物知識

モンスターに関する知識。



植物知識

植物に関する知識。



料理知識

料理に関する様々な知識と技術。
火加減、調味料、包丁捌き、盛り付け…などなど。



目利き

食材の細かな良し悪しまで見抜く才能。
鮮度も小さなキズも見逃しません。




22: 必殺技


ダイヤミサイル

地のマナを凝縮し、巨大なダイヤモンドの塊を作り出して発射。
破壊力に優れ、特に貫通力は非常に高い。

詠唱「万能なるマナよ 金剛の矢となれ」



ダークキャノン

闇のマナを凝縮し、紫色のオーラを纏った漆黒の破壊光線を発射。
「ダークフォース」よりも貫通力は低いが威力と速度は此方が上。

詠唱「万能なるマナよ 闇の波動となれ」



マインドブレイク

闇のマナを凝縮し、真っ黒な波動を放射。
物理的殺傷力は持たないが精神破壊効果を持ち、昏睡や記憶障害を引き起こす。
精神を持たない相手には無効。

詠唱「万能なるマナよ 心を砕く闇となれ」



ブラックホール

闇のマナと地のマナで真っ黒な重力球を作り出し、敵を吸い込む。
内部に吸い込んだものは引力で押し潰し同時に「素早さ」を低下させる。
低下した「素早さ」は時間と共に戻っていく。

詠唱「万能なるマナよ 黒き穴となりすべてを吸い込め」






<<精霊魔術>>


地の大精霊タイタンを召喚する。


<<タイタン>>

タイタンライドモード

スピカ自身がタイタンの内部に潜り込む。
潜り込んだ状態でも魔術は自由に行使できる。




23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]

 体力:B+
 魔力:A
  魔法攻撃力:A++
  魔法防御力:A+
 腕力:C+
  物理攻撃力:C+
  物理防御力:C
 知力:C++
 素早さ:A
 命中:D
(※Sは3つまで使用可能です。SSは1個までで、SSを使ったらSを使用するのは不可です。)


24: 武器やアイテム

ミスリルナイフ

軽くて頑丈な魔法金属ミスリル製のナイフ。
魔法攻撃力増強の効果がある。
やや大きいので投擲には向かない。

<特殊能力>

魔力強化

魔法攻撃力が上昇。




シルバークロス改

逆十字を象ったミスリル製の銀色のネックレス。
元々はただのアクセサリーだがスピカの手で様々な防御系の魔術が付加されている。
付加された防御魔法により安物の鎧と同等の防御力を得られる。

<特殊能力>

物理防御力上昇

物理防御力が上昇。


魔防強化

魔法防御力が上昇。


魔法封じ耐性

魔法封じに対する抵抗力が上昇。



ブライクロブリネン

『蜘蛛の悪霊の王』ウンゴリアントの糸を素材にした黒いインナーで上下セット。
『ray』の持つヴェールほどではないが魔法金属をも凌駕する凄まじい防御効果を持つ。
死、光、闇の各属性への高い耐性を備え、毒への耐性を高める効果もある。
ただしウンゴリアントと因縁の深い炎の悪魔バルログの炎には弱い。

<特殊能力>

死属性耐性

死属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。


光属性耐性

光属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。


闇属性耐性

闇属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。


毒耐性

毒への耐性が上昇。
殆どの毒の効果を大幅に弱める。




大精霊石(地)

直径1cmほどの茶色の宝玉。
地の大精霊タイタンとの契約の証でこれを持つ者のみタイタンを召喚できる。
製法はエルフ一族の門外不出とされ、数が少ないため非常に貴重。
地属性の技・魔法を強化する能力もある。

スピカはとある賊討伐に参加したとき、助けたエルフの女性からお礼に進呈されて入手した。

<特殊能力>

タイタン召喚

タイタンの召喚が可能になる。


地属性強化

地属性の技・魔法の性能が上昇。


地属性耐性

地属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。




精霊石

精霊を収納する能力を持つ魔石。
契約した精霊を最大で20匹収納できる。



スピカお手製ポーション

服用した者の傷と魔力を回復して活力も与える魔法のクスリ。
その名の通りスピカのお手製で店では販売していない。
スピカは常に3個携帯している。




ルキアライト

甘い味わいが人気の煙草。
未成年の喫煙は止めましょう。




携帯灰皿

黒色ベースの携帯灰皿。
未成年の喫煙は止めましょう。




25: その他

特になし。

最終更新:2015年02月27日 22:48

*1 上の挿絵ではサイドも後ろ髪と同じ長さだが現在はサイドをカットし のような髪型に変わっている