兵装特性
この兵装はフィクションです。
実際の人名、団体及びブラストに関係などあるのでしょうか?って、なんですか?
採掘兵装―――それは、ドリルをこよなく愛した者だけが到達する、無我の境地!
ハイホー ハイホー 働きたくないでござる!
アッー!を期待したそこの君、
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
主武装
掘削武器系統
名称 |
重量 |
威力 |
特殊攻撃 |
条件 |
素材・勲章 |
GP |
BR仕様試験型スコップ |
220 |
掘削Lv1(100) |
∞ |
初期装備 |
なし |
なし |
正式採用スコップ |
450 |
掘削Lv2(100+1000=1100) |
∞ |
なし |
掘削賞x1 |
100 |
ツルハシ |
650 |
掘削Lv2(2000x2=4000) |
∞ |
正式採用スコップ購入 |
ハラショーx10 |
250 |
SA-ツルハシ |
10000 |
掘削Lv3(2000+2000+3500=7500) |
∞ |
ツルハシ購入 |
ツルハシ章x6 |
800 |
MA-OH!!ツルハシ |
勇者の数だけ |
掘削Lv4(破壊神様の数だけ) |
∞ |
SA-ツルハシ購入 |
ツルハシ章x10 魔王章x20 ニジリゴケx1000 |
破壊神様からGPなど いただけません |
両手で構えた掘削用装備でたたっきる。
近接兵装のソードの様な感覚だが、気にすんな。
そして、掘削用装備が真価を発揮するのは対BRじゃない。
こいつは目の前の障害物を削る。
そしてその中に眠る素材、メタモとかメタモとか、あとメタモとかを手に入れるのがこの武装の存在意義だ。
だが注意しろ。
掘り進むうちに手に入れるのはニュードやメタルやなんかでかい顔面だけではない。
一定数ごとに上がる確率で、立派に、貢献 -10ptと、もれなく味方からの盛大なFFが飛んでくる。
だがそこに夢がある限り、決してあきらめてはいけないのだ。ハラショー!
全武装共通で、ダッシュ中に使用すると特殊攻撃に移行する。
そのモーションは武器ごとに微妙に違うので注意。
標準的な掘削用装備。自ブラスト前方に突きを放つため、横への攻撃範囲が狭い。
特殊攻撃は、その場で飛び上がり、敵ブラストめがけスコップを振りぬく。通称「メテオドライヴ」。
途中で二挺拳銃の誘惑があるかもしれないが、スコップで戦い抜くこと。
試験型と比べると威力は下がったが、攻撃回数と範囲が上がったスコップ。
自ブラスト前方に2回突きを放つ。二回目の突きは大きく前方に踏み込むため、回避行動に出来る、かも知れない。
スコップ系で敵ブラストを後方から攻撃しちゃだめだぞ!絶対に絶対だぞ!
スコップとは攻撃範囲が大きく異なり、横なぎに2回切り払う。
前方への範囲は下がったが横方向へ対応しやすくなった。
この装備だけやけに貢献マイナスが発生しやすく思えるが、要検証。
使用者が悟りを開くことによって、なんと、どれだけ掘っても貢献 -10ptがつかなくなった究極のツルハシ。
範囲、威力ともに高く、2回の切り払いの後、衝撃波を放つ3連続攻撃が可能となった。まさしくこれ以上のツルハシはないだろう。
だが代償として、味方からのFFは更に苛烈となり、馬鹿げた重量は機動力-100%も夢ではない。
思う存分掘削ライフを満喫してほしい。
ある意味究極のツルハシ。
重量も威力も今までとは桁違いだが何より特筆すべきはその見た目だろう。
相手からは見えないほどの極小サイズ!!色がエグい!!ドット絵!!
そしてその見た目に反比例するかのような掘削範囲と攻撃範囲の広さ!!
その広さはといえばアタラント榴弾砲をはるかに超える10000m!!
この武器さえあればもうメタモに困ることはない!!(と思うよ。)
しかしこの武器だけの特性として味方にもダメージが及ぶ。
この特性はBRだけでなくコアにも適用されているようで、判定が自機を中心とした円柱状ということと相まって使用した瞬間に確実に自コアがつぶれる。
しかも自コアには確実にダメージが入るのに敵コアには50%ほどの確率で失敗するというプログラムミスとも思える設定となっている。
この武装を使う人は開始直後に大敗することも考慮に入れてほしい。
副武装
ランタン系統
名称 |
重量 |
威力 |
総弾数 |
爆発 直径 |
持続 時間 |
リロード 時間 |
条件 |
素材・勲章 |
GP |
BR用ランタン |
80 |
500/sec |
1x5 |
16m |
5sec |
0.8sec |
初期装備 |
なし |
なし |
BR用ランタン改 |
90 |
1000/sec |
1x7 |
10m |
3.5sec |
0.8sec |
なし |
うんたん賞x3 |
100 |
41式BR用ランタン |
120 |
2100/sec |
1x2 |
25m |
5sec |
1.4sec |
BR用ランタン改購入 |
うんたん賞x10 |
250 |
ギガノトランタン |
200 |
4000/sec |
1x1 |
40m |
10sec |
なし |
41式BR用ランタン購入ー |
リーグ制覇x5 |
250 |
構えたランタンを投げつける。
ランタンは着弾と同時に炸裂し、着弾点を中心とした一定範囲を一定時間、ニュードで汚染された炎に包む。
全ブラストは炎に触れている間ダメージを受け続ける。
誤射注意。
初期装備のランタン。
ランタン内部に
ギガノト榴弾砲を詰め込んだ危ない武装。
1発しかないが、範囲が広く、持続時間と威力が高い。
補助武装
召喚系統
名称 |
重量 |
威力 |
総弾数 |
連射 速度 |
リロード 時間 |
条件 |
素材・勲章 |
GP |
OTOKO―採掘♂ |
0 |
- |
1 |
- |
- |
なし |
初期装備 |
なし |
KIZUNA―強襲 |
0 |
- |
1 |
- |
- |
なし |
強襲賞x10 |
500 |
KIZUNA―重火力 |
0 |
- |
1 |
- |
- |
なし |
重火力賞x10 |
500 |
KIZUNA―支援 |
0 |
- |
1 |
- |
- |
なし |
支援賞x10 |
500 |
KIZUNA―狙撃 |
0 |
- |
1 |
- |
- |
なし |
狙撃賞x10 |
500 |
KIZUNA―機甲竜 |
0 |
1000 |
1 |
3x∞ |
4.5sec |
累積GP???? |
パンドラボックスx1 |
500 |
仲間のBRやその他を呼び出す。
呼び出した仲間は、最も近い自プラントに出撃し、その後自律行動をとる。
また、一度設置してしまうとたとえ破壊されていようとリペアポッドでも補給されないので再出撃まで使用できない。
再出撃すると召喚した仲間は消滅する。
自ブラストの採掘兵装を、CPUとして召喚する。
採掘しかしない。
自ブラスト上空に、ニュードで汚染され異常進化した生物(機甲竜)を召喚する。
機甲竜は上空で停滞し続け、射程範囲内の複数の敵ブラストに対してレーザー攻撃を放つ。
巨体であるのと、空に停滞しているため発見されやすいが、耐久力が高いためそう簡単には撃退されない。
むしろ機甲竜を囮として、自分は掘り続けることも視野に入れるといいだろう。
ちなみに設置武器扱い。
全部オペ子のせい
全部ニュードが悪い!
特別武装
ドリル系統
名称 |
重量 |
威力 |
チャージ 時間 |
持続 時間 |
条件 |
素材・勲章 |
GP |
COREドリル |
0 |
10000 |
30sec |
10sec |
- |
初期武装 |
- |
GIGAドリルブレイク |
0 |
? |
150sec |
10sec |
- |
アニキ |
4500 |
計算ドリル |
0 |
0~1 |
150 |
終わるまで |
8月31日の試練を突破 |
忘れましたx1 |
0 |
採掘兵装の華。
一撃必殺の漢の浪漫。
すべてのドリル武装は、発動と同時にSPを消費し始め、自分での解除が出来ない。
発動すると、ブラストの右腕が小型のドリルに変形し、自機が高速で自動移動し始める。
移動は直線で、ほんの少し左右に修正することが出来る。
小型ドリルのため攻撃範囲が狭く、自機の前方に敵機が密着するほどでないとあたらない。
また、敵ブラスト一体に当たった時点でSPゲージが0になり、強制的に解除される。
発動と同時に自ブラストが巨大なドリルとなり、高速移動を始める。
範囲が広いため、多少小回りが利かなくても問題ない。
また、威力はその日のドリル力もしくは生理的な欲求により変わるため、場合によっては、酷い。
しまった!これは計算ドリル!ドリル違いだ!!
最終更新:2010年02月16日 18:12