蝙蝠流体刹鬼「ギィ」
誰か画像アップしてよ~。
(C)SEGA
BBコラボで発表されたアウル偵察機のコラボ装備。
とはいえ、今回のコラボは一味違う。
コラボ元のアウル偵察機と比較し、
重量-20(420⇒400)
偵察半径‐20m(120⇒100m)
所持数(2)、滞空時間(A)飛行速度(18m/秒)は一緒。
アウルと比較すると重量-20の代わりに、偵察範囲が狭まった武器である。
これだけだと劣化アウルと言われがちだが、よく考えてほしい。
偵察範囲100mはファルコン偵察機と比較し、2倍(50m)であり、滞空時間Aは同重量のラーク偵察機の滞空時間(D)より9段階も上である。
よって、各偵察機のいいとこどりをした性能と・・・。
真面目な話をするとマルチアセンなら兎も角、専用アセンであれば意外と重量-20は機体負荷になる。
また、マップによっては偵察半径120mは過多になる事も有る為、ラークではなくアウルを積みたいが重量過多が気になる、という人に向いている。
その軽量さを生かさないと劣化アウルになるだろうが、使いどころを考えれば十分選択肢になりうるコラボ武器と言えるだろう。
あと、従来偵察機のポッドが装着されている箇所に、撃ち切ってもふよふよとギィがくっついて来てくれるため、可愛い。とても可愛い。
目立つけどな!
ブレイブルーではレイチェル=アルカードという
ロリババア吸血鬼の少女キャラのお供をしている。
ゲオルグ13世やその入れ物になっているナゴといわば同僚である。
しかしてその実態は伸縮性に富んでいる赤いコウモリである。…何言ってるかわからない?うん、俺もわからない。
語尾に「〜っス」と付けるのが口癖で一人称は「オイラ」。
説明文にある通り毎回毎回ご主人様に酷使されており、戦闘中も
敵の攻撃をガードする度に盾にされている。OH…。
ナゴの方はごしゅじんさまにいぢめられるのが好きなようなのでノープロブレムだが、ギィの方は残念ながら(?)そういった性癖は持っておらず苦労が絶えない。
ボーダーブレイクの方で嬉しそうにはっちゃけているのは日ごろのストレスから解放されてるからなのかもしれない…。
最終更新:2016年11月05日 19:14