BSR-イグナイト

BSR-ビフナイト


画像の偵察を頼む!
(C)SEGA
CS時威力(単発):8750/6750 マガジン火力:14000/10800
総火力:70000/54000

砂乗り「あーエクリプスも飽きちゃったなー、なんか新しい武器ないk」
SEGA「狙撃に飽きたらイグナイト!」
砂乗り「あ痛って!」
SEGA「使い方カンタン!同じ武器をもう一度選択してチン!炸薬弾も一緒に入ってるぜ!まじめちゃんもビックリ!」
まじめ「マジびっくりなんだケド!(砂のスイッチ武器第2弾的な意味で)」


BB五周年の四週連続新系統支給イベントという事で2014年9月22日に追加されたまさかのスイッチ狙撃銃第2弾。
Aモードは実弾、Bモードは炸薬弾とモード切り替えで弾種が変わる。
性能を見る限りそこそこの威力のAモードと威力は低めだが爆風持ちのBモード、という構成が基本のよう。
可変式狙撃銃の何が受けたのか砂のスイッチ武器はこれで2個目。(というかスイッチ武器が2個あるのは今のところ砂だけ)
…あるいは受けなかったからリベンジか?

+ ビフォーたけし
モードA
簡潔に言うなら「連射できる新式」「55式可変のAモード調整版」。
55式可変と比べ威力が下がりよろけを取れるのが装甲C+以下になったのが痛いが、弾数は4発に増えている。
連射すると跳ね上がりが大きいのも大体55式と一緒なのでしゃがみⅢがあると吉。
なお、収束についてはどちらと比較しても優秀。しゃがみ状態で再AIMする頃には収束しているので反動さえ何とかすれば連射も不可能ではない。

…ん?マガジン4発の狙撃銃?なんか懐かしい感じがするが…。

そう、性能的には「砂乗るならとりあえず一番に買い換えろ」と言われ続けて早5年な38式狙撃銃と近いのである。
一応威力が200上がってるし、レティクル収束もこちらの方が速いようで使い勝手は確実によくなってはいる。
だが被弾が多いからとにかく装甲が重要と言われ続けてきた現在、胴部の装甲がC+以下なのは参脚等の凸屋かエリア移動重視の支援ぐらいなもの。
当てても当ててもよろけが取れないという支給当初の初期38の苦労を再度味わうことになりかねない。
38式狙撃銃講座を見てみるか、Bモード使うか、頭ぶち抜く神エイム…とまではいかないまでも集中的に数発当てられる程度のエイム力を身に着けるかした方がいい。

モードB
こちらはほぼ炸薬改である。
しかし炸薬改に比べてマガジン弾数は2発少なく、モードAの反動そのままなのでばら撒きにはあまり向いていない。
ちゃんと一拍置いて確実に狙っていこう。
こっちも炸薬と比べて収束は良好。反動吸収とリロードをうまく両立したいところ。


Ver.Xで遊撃副武器に移動したことにより性能が大幅に変化

モードAは旧38改狙撃銃と同じ3500まで威力が上昇、それを4連射できる。
ただ転倒耐性が上昇したためノックバックハメができるのは装甲B-まで

モードBは旧連式と同じ威力2700に加え爆発半径脅威の11Mである。
同族の炸薬狙撃銃よりも威力は下がったが4連射によりマガジン火力はこちらが上回っている

ちなみにイグナイトは「発火」の意、ヘル・オー!



最終更新:2016年11月03日 21:18