ベネヴィス高原地帯~教会堂を望む~

恵比寿焦げ付き帯~教会堂を望む(仮)~

はじめに






【副題改変案と、ネタ募集】

「○○を所望する」とかいうネタどっかになかったかな…?

要求はコッペパン♪


概要

多種多様な方法で進撃を試みるGRFに対しEUSTは敵軍の迅速な迎撃を目的にカタパルトを配置、
加えて進攻ルートを塞ぐようにガン・ターレットを配備し、防衛線を張る作戦を実行した。
同じくしてGRFは拠点奪取のため、前線へ移動するためのカタパルトを配置、引き続き短期決戦へ持ち込む作戦に出る。
前線プラントであるC、Dプラントは教会内の複数ある出入り口を利用した挟撃を受けやすく、戦線維持は難航することが予想される。
第2プラントには前線へ飛べるカタパルトが配置されているので、奪取された場合はそれを活用し迅速に奪還したい。
また、敵軍の第2プラントは前線から近い位置に配置されているため、地下カタコンベを通り、敵機の目を欺きながら奇襲を狙う戦術も有効。
成功すれば敵本拠点への攻勢を仕掛けやすい。
(以上、公式HPのMAP概要)

夕方版ベネヴィスの2パターン目。
『祝福なき礼拝堂』の主要拠点だった「教会(礼拝堂)」「砕石場?」からプラントが外され
その周囲に展開する形に。
教会の北側の高い場所にプラントが配備されてるあたりが「望む(=眺める)」にあたるのかも。
(プラントDの占拠範囲はトンネル内だけども)

横幅が狭まる夕方版にプラント6つも詰め込んだ結果、
ベース前プラント~ベース間がすごく狭くなった気がする。
中央までカタパルトで行きやすくなった分、中央では長時間膠着することも。

増備されたガンタレ達は…中央部のガンタレG以外は使いづらい印象(有効な射線範囲狭い意味で)




全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
6つ。詳細は後述
  • リペアポッド
EUSTベース内に4基、GRFベース内にも4基。
他、プラントB~プラントEに1基ずつ。
  • カタパルト
EUSTベース内に3基、Aプラ周辺に3基、Bプラに1基、
GRFベース内に4基、Fプラ周辺に2基、ベース正門前に1基、Eプラそばに1基。
  • リフト
5基。
  • 自動砲台
EUSTベース内に4基、ベース境界に3基、Bプラ北の噴水広場周辺に2基。
GRFベース内に4基、ベース壁に3基、砕石場近辺に2基
7基、ベース外に2基。
  • レーダー施設
EUSTベースはコア後方
GRFベースはコア左後方、コアとの間に壁あり。
  • ガン・ターレット
ガンタレR:4基。
両ベース正面、Bプラ北、砕石場GRF寄り。
ガンタレG:2基。
礼拝堂EUST側(橋の上)、礼拝堂GRF側(東屋?の上)
ガンタレL:2基。
Bプラそばの噴水広場EUSTベース寄りの高所、Eプラ東の高台。
  • パワーバウンダー
無し。久々。

  • わふーポート
【営業終了】(『蒼天の黒火龍』で登場済)
  • バンカーポート
そのうちくるんじゃないかな、サテバンRが。


プラント周辺のコメント

プラント柱は浮遊タイプ。
Eプラ以外は占拠範囲2ヶ所。2つ占拠範囲あるプラントの中央寄り側範囲は、やや範囲が狭い印象
公式HPのスクリーンショットも参照。
相変わらずジグザグに配置されてるので、前線のいっこ奥のプラントへ向かいやすく
防衛線を長くとる必要があるか。


EUSTベース

※ベネヴィスのEUSTベース正面は駐車ブロックみたいな発光物が境界になってます

ガンタレRをベース前に設置、以前あったガンタレLは別の場所へ。
あとはカタパルト向き調整。




守るEUSTは:
どのベネヴィスでも同じだが、ベース境界付近が高くなっていて
コア傘下に陣取ると迎撃が遅れる点に注意。
手薄な南側から入られるとベース南側建物が壁になってさらに迎撃が遅れる。



プラントA(EUSTベース前:北城壁沿い)

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • ほぼ直下、ベース寄り(大)
  • すぐ東の四角い構造物の向こう側(小)

すぐそばの自動砲台が乗ってる場所がベース壁扱いなので
そのままベース目の前。一応自動砲台の射程内。
カタパルトが周辺に増備。


EUSTは:
近すぎてベース壁に隣接してるじゃないの!ヽ(#`Д´)ノ
ベース隣接のため絶対、絶対色を変えられてはいけない。
開幕は必ず占拠。カタパルトあるから前線への到達はそれほど遅れることはなく。

Bプラあたりにセンサーを設置しておかないと間に合わないかも



ベースのガンタレRは手前の橋が射線を遮るので使いづらい。

GRFは:
奇襲目標プラント。ここが取れたらコア凸しようぜ!
Bプラスルーして狙うのも手。




プラントB(内部城壁群南)

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • ほぼ直下北寄り(大)
  • マーカーすぐ南の小山のさらに南(小)

Aパターンでもおなじみな場所に設置された。
すぐ北の噴水広場周辺に
自動砲台、連動リペアポッド、ガンタレL、ガンタレR、リフトが設置。


EUSTは:
絶対防衛プラント。ここより奥に相手を入れないくらいの勢いで守りたい。
もちろん、開幕は必ず占拠。

噴水広場北東(『祝福なき礼拝堂』のBプラ設置位置)がガラあきなので
Cプラをスルーしてきた相手が潜伏する可能性あり。



GRFは:
Cプラが取れたら次はココ。取れてなかったら奇襲目標。



プラントC(礼拝堂北西):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 直下、バリケードの後ろ(大)
  • すぐ南の岩の南(小)

MAP中央のプラントC、プラントDはどちらも北側に設置。
礼拝堂北西の小高くなってる場所(1本木が生えてる)にプラント柱。
範囲内にバリケードがあるのが特徴。
川辺にも一部占拠範囲が届いている。
連動リペアポッドは西側を南北に伸びる河の中。

離れた南側にガンタレG。


EUSTは:
前線プラント。Dプラ及びその向こう側の攻略には欠かせないかと。



南から攻める相手対策にガンタレGで牽制するのもあり。




GRFは:
占拠目標。
Dプラから陸地続きに攻めるのはもちろん、礼拝堂のある島を活かした攻め方をしたい。




プラントD(礼拝堂東のトンネル内):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • トンネル内バリケード側(小)
  • トンネル内砕石場側(大)

柱は洞窟のある山の上にでてるが、
占拠範囲までは外にでていない点に注意。
トンネルが深いみたい。そのトンネルの礼拝堂側にバリケード。

連動リペアポッドは少し離れた砕石場そばの岩陰。


EUSTは:
占拠目標。
洞窟内での戦闘をなるべく短くするため、複数人で一気に攻めたい所。

争奪戦になってると、北側の道が案外手薄になるので、
そこをついて奥地へ向かうのも手。



GRFは:
前線プラント。だが閉所での戦闘になるので、頻繁に中に入られるような状況だと維持がしづらい。
連動リペアポッドがプラントから離れてるので使いやすい。リスポン位置もリペアポッド前だし。
その点からも長く維持しておきたい。


EプラそばのガンタレGでバリケード前を攻撃できるので覚えておくといいかも。
…開けているので、礼拝堂屋根上等から狙われやすい。乗りっぱなしは危険。


プラントE(小川の中州):

『石橋の眼下』Eプラと全く同じ場所。
最近でいうなら『蒼天の黒火龍』でGRF側わふーポートがあった場所近辺。
ただどちらもAパターン(青空お昼)での話
…夕方になったからといって別段何がかわったかというとそうでもなく、
今回唯一占拠範囲1つ。
広目なのか、中州の高くなってる場所は全て範囲。北西側岩アーチの下にも届く。

連動リペアポッドは東側、砕石場入口。
そばに乗り継ぎカタパルトも。

EUSTは:
奇襲目標。Dプラ争奪戦になってると南側が手薄になったりすることも。


GRFは:
連動リペアポッドがあるので重要ではある。
礼拝堂南側に赤マーカーを確認したらEプラ防衛も視野に。



プラントF(GRFベース前:タンク施設)

アンカー設置場所と占拠範囲:

  • 南側タンク施設そば(大)
  • マーカーすぐ西のコンテナの向こう側(小)

Bパターンのみ戦場となるGRFベース北側のコンクリート地帯。
今回そこに設置。
ベース壁の角の自動砲台は…南側が感知範囲内かも。


EUSTは:
奇襲目標プラント。
道中の自動砲台を壊しつつ。
色を変える前にベース北側自動砲台やレーダー壊すのも手かも。



GRFは:
ベースに近くなったけど、位置的に「近寄られてたらまずい場所」って認識を広めることはできたと思う。
とりあえずそれでよしとしよう?(´・ω・`)

絶対防衛プラント。開幕は必ず占拠。
砕石場に、(ルートを塞ぐ形で)ND索敵を置いておくと少し安心かも。


爆発物を持ってない場合、段差が地味に厄介。




GRFベース

カタパルト1基増設。
『祝福なき礼拝堂』にはあったガンタレLを撤去、
ガンタレRはなぜか正門(西側)へ移設。
『ベース前プラント方向とは別の位置への設置』は『祝福なき礼拝堂』と同じにした模様…
ちがう、そうじゃない…


(ベース壁の下にすこし空洞があるのだがそこはベースレーダー感知範囲内だったろうか?)

守るGRFは:
北側ベース入口や南西端自動砲台あたりからレーダー施設が壊せたりする(大体迷彩狙撃のせい)ので
Eプラより自軍側に入られたらベース防衛を視野に。


戦術




西側:EUST戦術




城壁(今回はBプラ~Cプラ間)がベース防衛判断ラインなのは変わらず。


東側:GRF戦術


Dプラ連動リペアポッド~Eプラ 間あたりがベース防衛判断ラインといったところだろうか?


最終更新:2016年12月14日 01:26