ベネヴィス高原地帯~嘘誘の壊橋~

恵比寿焦げ付く帯~童誘の開脚~

はじめに



改編案確定させました、提案ありがとうございました
(例によってコメントアウトで残してあります)

【ネタ募集?】

開脚前転! え、違う?




概要

GRFからの猛襲をかろうじて退けたEUSTは、プラントを再配置し防衛線を構築。
対するGRFも、数多の自動砲台とガン・ターレットを配備し進攻の準備を整えた。
中央のCプラントは壊橋を挟んでGRF側に位置しており、さらに三方からのガン・ターレットに晒されているので
EUST陣営による制圧や占拠維持は容易ではない。
ここは正面突破だけではなく、Dプラントへの進攻も視野に入れるといいだろう。
索敵施設奥に設置された丘上のカタパルトを活用し、広いベース前エリアでの攪乱行動による大胆な揺さぶりも有効となる。
一方のGRF陣営は、ボトルネックエリアにプラントや索敵施設が密集する堅牢な防衛ラインの攻略が鍵となる。
味方と足並みを揃えて確実に戦線を押し上げるか、入り組んだ地形を活用し急襲を仕掛けるか、
戦況に応じての柔軟な判断が求められるだろう。
(公式HPのMAP概要)

※『GRFからの猛襲をかろうじて退けた』=第二次双覇大攻防戦 前半

というわけで、大攻防戦からリアルでもさほど日が立ってないベネヴィスの新パターン。
Aパターン(青空、風車まわりの大草原使用)での開催。

なにが嘘でなにが誘なのかは…よくわからない。
壊れている橋(水道橋)周辺は、北側にCプラ、南側にガンタレLがあるくらい。



全体図

公式サイト で確認できる。
(MAP画像へ飛びます)

設置施設一覧

  • プラント
5つ。詳細は後述
  • リペアポッド
11基。
各ベースに4基ずつ、プラントB,C,Dに1基ずつ。
  • カタパルト
16基。
EUSTベースに3基、GRFベースに4基、
他、戦場内に9基。
  • リフト
5基。
  • 自動砲台
EUSTベース内に7基、プラントA~B間に2基。
GRFベース内に8基、プラントD~E間に3基。
  • レーダー施設
どちらもコア後方南側。
  • ガン・ターレット

ガンタレG:2基。
プラントBのある城壁の北側、Cプラ東の東屋?上
ガンタレL:6基。
両ベース正門、プラントA~B間に2基、
水道橋南終点の水場、Dプラ北の高台。
  • パワーバウンダー
6基。
両ベース前、Cプラ西の水道橋を挟んで2基、水道橋南ガンタレLにのぼる1基、
索敵施設β南。
  • 索敵施設
α、βの2ヶ所。索敵施設αは開幕EUST所有、索敵半径は70m。索敵施設βは開幕GRF所有、索敵半径は100m。
  • わふーポート
(ベネヴィスでの出番は終了しました)
  • バンカーポート
準備中…

プラント周辺のコメント

プラント柱は浮遊タイプ。
プラントB.C.Dは複数占拠範囲。

EUSTベース

概要にあるように『GRFからの猛襲をかろうじて退けた』とあるのなら
もうちょっと防衛強化してもよさそうな気はするんだけど…
大攻防戦ではないので相手陣営とのバランスを考えた結果なのだろうか、

結果いつも通りという。



ベースレーダー感知範囲は青く光る駐車ブロックみたいなものよりコア側。
今回はガンタレLの近辺なので把握しやすい。

守るEUSTは:
Bプラよりこちら側にこられたらベース防衛行動を始めたい。

ベース入口付近が高くなっていて、コア付近にいると接近してくる相手が視認できない点に注意。


プラントA(EUSTベース前)

プラントAはこの近辺からあまり動かせないらしい。
他のベネヴィスMAPとさほど変わらない位置。
『祝福なき礼拝堂』とほぼ同じ位置。

EUSTは:
絶対防衛プラント。

索敵施設αが赤くなってたり、周辺の自動砲台が壊されてたら要注意。

ベースカタパルト、(特に進行方向右側のが)どうも乗り継ぎカタパルトに乗りづらい飛び方してしまうので
飛び越したついでに一気に占拠してしまうのも手。

リス位置がベース前ガンタレLのそばなのでベース防衛する場合はここからリスポンした方がいい場合が多い。

GRFは:
奇襲目標プラント。




プラントB(3本かかる橋の真ん中)

『蒼天の黒火龍』Bプラが近い位置。
アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 城壁EUSTベース寄り(狭め)
  • 城壁中央寄り、橋との接続部(広め)
公式HPのスクリーンショットも参考。まるまる一枚つかってる。

防壁最前線の正面に設置。
橋の下から伸びるトンネルが注目される形にもなるので
今まで設置を避けてきたのかもしれない(トンネル出口にはBプラ設置事例あり)
そのトンネル内部にも占拠範囲が届いている。
連動リペアポッドはそのトンネルの西側終点そば(『石橋の眼下』Bプラ設置位置)
そのそばに換装エリア。

城壁北側にガンタレG。

EUSTは:
前線プラント。

南寄りなので北側にも注意を。
占拠範囲が意外と広い(特に水路・地下周り)のとAプラそばのカタパルト着地点から距離があるため一度取られると
取り返すのにてこずることが多い。

GRFは:
Cプラを取ったら次はココ。
横幅の真ん中あたりにあるので
南北からまわりこんでベースに向かうのも手の一つ。


索敵施設α(Bプラ北側)

戦闘開始時はEUST所有。
高めの城門にぴったりと沿って設置。
すぐ北側にバリケードがある。
存在するとGRFにとってルートがほんの少し狭まってしまうが
壊すとAプラ北ガンタレの攻撃が届くようになるので、破壊はお好みで。

そんなことしなくてもすぐ後ろの岩を足場にバリケードごと門を飛び越えればいい話である。

プラントC(MAP中央北、水道橋よりGRF寄り):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 水道橋東パワーバウンダーそばの建物(狭め)
  • 橋のすぐ南の建物(広め)
概要通り、MAP中央北側GRF寄りに設置。
川の分岐(今回範囲外の礼拝堂がある島寄り)に連動リペアポッド。


EUSTは:
当面の占拠目標。ちょうどMAPの横幅が変化する場所なので
周辺に防衛線を張ることができれば勝ちが近づくかも、ではなくできない時点で勝つ確率が低くなる。

しかし概要通り、周辺のガンタレ3基の射程内な上、プラントDが高台にあり、
川沿いなので障害物も少ない。
弾なり爆発物なりがたくさん飛んでくるので、占拠は一気に行いたい。


GRFは:
当面の占拠維持目標。
ベースからのカタパルト乗り継ぎはこちらの方が良く、
Dプラに行かなければこちらが早く到達できる。

Dプラ占拠へ向かった者と一緒に挟んで迎撃したい。

プラントD(北の風車):

こちらは『蒼天の黒火龍』Cプラとほぼ同じ位置。

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 風車すぐ西(狭め)
  • 風車南東(広め)
狭いほうの範囲は風車の下も入る。
南西の窪地に占拠範囲円の光は届いていたりするが入れない。
南側のトンネル入口あたりは範囲内。

連動リペアポッド&換装エリアは索敵施設βも近くにある南風車そば。


EUSTは:
コア破壊を狙うならスルーしてもいいかもしれないが…
Cプラ南側は手薄になりがちで、そこから攻められてしまうことを考えると
奪取しておきたい場所ではあるかも、ではなく重火・遊撃はCよりもこっちを攻めていきたい。
取ることができれば

何処から登れるかを考えると進行ルートは絞られてしまうかもしれないが、地形や風車を利用すれば占拠可能である。



GRFは:
前線プラントであり防衛の要のプラント。ココとCプラとで防衛線を張りたい。
AパターンMAPだとここより南側の草原が手薄になりがちなので
そのあたりに入らせないようにするためにも重要。

EUST側のBプラ同様一度取られると取り返すのが難しい上、周囲の地形の関係で引っ掻き回されて防衛ラインを崩されて終了という
パターンになりがち。


索敵施設β(南の風車):

戦闘開幕時はGRF所持。
Dプラ連動リペアポッドや換装エリアもあり、
GRFにとってはDプラが維持されてれば来やすい場所。

色による危険度がわかりやすい場所。


プラントE(GRFベース前):

中央寄りに移設。
地面とコンクリート部の境目。
範囲内は開けているけど少し離れると隠れられる建物があったり。



EUSTは:
奇襲目標プラント。
Cプラ占拠から真っ直ぐ向かえば大体奇襲判定に。


GRFは:
ベースに近い?EUSTもおなじくらいの距離だから仕方ない…

絶対防衛プラント。
こっちのリス位置はベース前のパワーバウンダーそばなので敵の凸ルートによっては防衛に向いてないことがあるので注意。
どちらかいうと北側から来る敵凸を止めるために使う。

GRFベース

今回は横から攻められることはないよ!やったねヒルダちゃん!
正門にはガンタレL。


守るGRFは:

正門南側自動砲台からベース壁に昇ることができる地形なのは変わりないので
中央(Eプラ近辺)~南から赤マーカーが接近してきたら注意。
北側もパワーバウンダーがあるためスロープを使うとは限らない。

マップ共通戦術

同じAパターンであるベネヴィス高原地帯~湧水の波紋~も参照。

西側:EUST戦術

前に出ろ、以上。…では乱暴だが、いわゆる「Cプラゴールマン」が多いとまず勝てないのは事実。
今回はプラント設置場所の関係上こちら側が不利なので囮でも愚凸でもなんでも前に出てくれるメンバーがいない時点で厳しい戦いを強いられることになる。(特にBプラントまで押されてる状況など)
攻撃はCプラントを取って五分、Dプラントを取れれば有利になるので麻・重火が中心になって攻めていこう。無論凸が狙っていってもいい。(ベース防衛で枚数を割かないといけないのでその分プラ攻めが有利になる)
防衛はBプラントが常に攻められるものと考えたほうがいい。センサーや索敵弾、偵察機による索敵と只、バインドマインなどの罠は必須。以前戦場となった「石橋の眼下」と違って破壊不能バリケードが無い分凸ルートが増えた関係上、城内に潜られる前に敵凸を処理したいところ。

東側:GRF戦術

引いた時点で勝ち。…なわけなく、Cプラまで取れてて当たり前の配置なだけで攻撃も防衛もEUST同様。
むしろDプラ以降が無駄に広がってる場所がある分EUSTよりも防衛がやりにくい所がある点に注意。(EUSTはBプラ以降が入り組んでいるが幅は狭い)
それを踏まえて「相手第2プラントまで取って前のめりになったところにカウンター凸が刺さった」、「Dプラントを取られたまま押し込まれて以上」などの負けパターンに入らないように気をつけたい。


最終更新:2017年08月30日 00:18