ブレイザー・ロアー

魔槍ロア


(C)SEGA


「千の棘をもってその身に絶望を刻み、塵となって無明の闇に消えるがいい……。砕け、時の魔槍!!」

「信じようと信じまいと…」

(基本数値、チップによる補強なし)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):940/1880/2820 CS時の威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):2350/4700/7050
(ニュード威力上昇装着時、数値の小数点以下切捨て)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):963/1927/2890 CS時の威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):2407/4817/7225
(ニュード威力上昇Ⅱ装着時、数値の小数点以下切捨て)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):996/1992/2989 CS時の威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):2490/4980/7472
(ニュード威力上昇Ⅲ装着時、数値の小数点以下切捨て)
単発威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):1024/2049/3073 CS時の威力(チャージ無し/1チャージ/フルチャージ):2560/5122/7682

レティクル収束速度:2秒前後? リロード4.5秒。OHまでx.x秒。

充填時間2.5秒/1.78秒/1.47秒(通常時/高速充填Ⅰ/高速充填Ⅱ)


ブレイザーシリーズ最新型はなんとニュード属性のナルカミだった!

・・・と一重に言えればいいのだが、鳴神が一射9500であったのに対し、ロアーは驚きの一射火力12000である。

どこかのそれとかこれみたいに散っているわけでもないそれで1射が1万を超えた狙撃銃は初である。

1射火力は最強という点で偉大なる大先帝の面影を感じる。
また、一射12000という大火力はその大先帝や鳴神を超えた火力であるため、新品の久我Ⅰを耐久とNDFをキッカリ消し飛ばせる火力は凶悪といわざる得ない。

+ その辺を詳しく聞きたいって?
久我Ⅰの装甲値+NDFは1万と2500、その内NDFはニュード実弾属性に対しては2割減の2000となる。
そのため実弾、ニュードに対しての耐久は12000とキッカリ収まっている、標準機を一射で葬れるってなんなんだよ・・・

ちなみにフルチャで4発BS1発CSだと15600のダメージ、重量級も瀕死である、2発あたれば…あとはわかるね?

ただやっぱりCSを入れられるなら大先帝であるアグニの方が良いと思われる。
もっとも、チャージ時間が優れている為一重にそうとは言えないが。


また、派生系統で見ればさっきのそれこれの単砲身改良版みたいにも思える。

偉大な先輩の後継とも言えるかも知れない、購入条件にはなってないけど。


チャージも3秒とやや遅めに感じるがこのクラスの狙撃銃でこの充填速度である他、高速充填を付ければその点も容易に解消できる。

鳴神の収束時間という点もそもそもブレイザー系統という時点で収束はアグニと変わらないレベルで立射での射撃精度も良好ときている。


・・・と、性能は非常によろしく、扱いにくい訳でもないが、そびえ立つ壁が一つ。


複層重合金属×5

真鋼テクタイト×3


高級素材を計8つ投入する必要がある、前者も後者も貴重な素材であるため、購入は計画的に。
ちなみに大先帝のページにも書かれているように、このシリーズは"銃"と言うより最早"砲"と呼んで差し支えないレベルに弾道が派手である。
このブレイザー・ロアーもご他聞に漏れず、その弾道は一見してNeLISの片方が飛んできていると言っても過言ではない程の極太レーザーとなっている。これ狙撃銃ですよね?
性能、そして浪漫、あらゆる要素を詰め込んだ夢のような狙撃銃、それがブレイザー・ロアー。
要求される高級素材の壁を越え、戦場に咆哮(ロアー)を響かせよう。
ただし返品は出来ません

Ver.Xでは威力が上昇し13500になり、総弾数は5発*5になった。
まともに当たればNDEFによっては装甲Bも即死である、具体的にはディスカス・エヴォル胴ならNDEF(2250)ごとBSで即死。
NDEFが無い場合装甲Aまで即死、なんなのこの銃…。
もっとも、今の流行であるX-Ⅲcg胴は高めのNDEF(3250)を維持しているのでギリギリ死なないのだが…?

対NDEF破壊適正チップ「お前もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」

そう、対NDEF破壊適正チップを付けるとX-Ⅲcg胴でもBSでNDEFごと即死である。
適正Ⅰなら1スロしか使わないためスロットにも多少優しい。
また大幅に装弾数こそ減らされたもののこの威力帯で5射できる銃はこれしか無く、また予備弾数の恩恵を受けやすい。
予備弾数C-で1マガジン増え6回撃てるので殆どの腕と相性が良く、設置系要請兵器の除去などにも使っていける。
ロマンと実用性を兼ね備えたこの銃、一度手にとっては如何だろうか。

Ver.XZeroにおいて威力が2820、充填時間が2.5秒になった
これがどういうことかというとニュード威力上昇2で最大14946まで威力が上がる…つまりデッドアイ並の威力になるのだ!3を挿せばさらに威力があがるぞ! 何も挿さなくても14100はあるので大抵の中量機は一撃だ。
デッドアイから動けない+長いレティクル収束時間+少ない装弾数というデメリットを取り除いた代りに大破が取りづらいというデメリットに変わったのがブレイザー・ロアーといった感じになった。



最終更新:2017年06月29日 13:51