LZ-キュアパイン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (LZ-V.jpg)
(C)SEGA
CS大破…
N-DEFなし→S以下、N-DEFが平均値(C-)→A以下。N-DEF最高値(A-)→A-以下
CSダウン…全頭部
CSよろけ…全頭部
BSダウン…2脚はB-以下、ホバーはA以下
BSよろけ…全パーツ
レティクル収束速度:約1.95秒。
とれたてフレッシュ!ヴェスパイン!遠雷をも超える、1発6600の威力を持った狙撃銃。
なんとフルガチムチ♂もCSで一発昇天…はN-DEFのせいであまりできなくなったが、頭部以外の装甲B-部分でも当たれば吹き飛ばせてしまう。
とにかくチャージなし狙撃銃としては単発威力がトップクラスなため、CS大破やダウンの取りやすさについて他の狙撃銃と一線を画す。
レティクル収束速度も早くなっているためデイライト同様とっさの狙撃にも強い。
ただし、弾数がなんと11発しかないのであっという間に尿意を催してしまう。つまりトイレが近い=頻尿になりがち。
しっかり当てる技術がないと空気街道一直線なので注意。多い日も安心なナプキン田楽BOXが欲しいところである。
以前はレティクルが未収束でも狙撃銃系統では一番真っ直ぐ飛ぶ評判だったのだが、
エアバーストから修正を受けたらしく、QSが真っ直ぐ飛ばなくなったとの報告多数。
刃頭であってもかなりブレるようになったとか。
また、支給開始当時は作るのには精密射撃章15個+ニュード集積体10個、魔剣を超える1100GPという凄まじい代償を要求された。
間違いなく強力ではあるものの、同時に非常にピーキーであることを考慮して購入しよう。
……ん?集積体10個必要で弾数も10。たしかLZ系の弾はニュードの塊だから……?
なお、ver2.5にて、950GPに値下げされた。まぁ勲章と素材の厳しい条件はそのまんまだけどね!
愛称募集中らしいが、魔剣⇔魔銃で落ち着くだろう。
魔銃ってーとこんな感じ?
「お前に相応しいソイルは決まった!」
「"冴え渡る知性のきらめき" マーベラスオレンジ」
「"限り無き探究への欲望" マニアックパープル」
「"完全勝利の誓い" ウルトラショッキングピンク」
……召喚失敗。
結局ヴェスパかヴェスバーかパインで落ち着いているようである。
と思っていたら、某我慢ができない人の影響で魔槍と呼ばれることも。
最近 ”ぺちゃぱいん” と呼ぶ者も出て来ているとか。確かに属性さえ射抜けば一発昇天だ。
……真面目な話に戻すと、
「敵を中古にする・中古の敵を仕留める」という役目に限れば最も手軽な武器ではあるが、リロードと弾数がそれを台無しにしている。
自分が最もCSしやすい距離感や、相手の動きを見極めるテクニックが必須の上級者向け。
あと、他の狙撃銃でも言えるが、目ざとく砲撃や、屈撃ち、こちら側へ無防備に歩く瞬間を非スコープ状態は勿論、
マップに映る敵影から判断できると驚くほど戦果が伸びてくるはずだ。意識しよう。
もっとも大抵の人は2、3機落として自分も死ぬみたいな使い方をしているようだ。
まぁ打ち切ってリペアに戻るよりも時間的には効率は良いのだが・・・(ベースに誰もいないと穴空いちゃうけど)。
適度な倍率、高い威力、そしてチャンスを逃さない即効性。これらを併せ持ったハイバランスな性能によって遠距離から近距離まで幅広く対応。
購入に関しても値段は張るが同時期の「
イーグルアイTF」のように狙撃章が沢山必要なわけではない。
そんなわけで現在では狙撃を使う使わないを問わず幅広い層に普及することになった。まさしく新時代のハイエンド狙撃銃の代表格と言えるだろう。
ver4.0ではマガジン数+1個で11発におまけしてもらい、リロード時間も0.5秒短縮された。
絶火が下方修正され、爆発属性はN-DEFで軽減されるようになった今、再びヴェスパインの時代が来るかもしれない…。
Ver4.5で威力6600に上昇した、これにより二脚なら装甲B-の胴体までBSでダウンが取れるようになった。また、弱体化したとはいえニュード威力上昇Ⅱを装着すれば装甲B相手、ニュード威力上昇Ⅲを装着すれば装甲B+相手のボディショットでダウンが取れるようにもなった。
人気のEVOL胴やシー胴に対してチャージ無しでBSダウンを取れるというのはかなりの利点であると思われる。チップ負荷すさまじいけど
最終更新:2016年08月14日 23:22