牛マンのつぶやきの歴史の歴史(仮) > 2011年2月

牛マンのつぶやきとは

牛マンがBB.NETで書いている一言コメントの様な物。
2009年12月17日のカード連動開始と同時に始まった。
編集する場合は、入力ミスを防ぐために PC版のBB.NETにゲストログイン して、つぶやきをコピペしてください。

なお、牛マンのつぶやき内容は「(C)SEGA」です。転載等はオフィシャリュのルール通りに。

牛ったー

牛マンのつぶやき内容 (2011年2月1日~2011年2月28日)


キタ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!『アームパイク』支給開始!ロマンさねぇ~ww

2011年2月28日の牛やき。
というわけでいよいよとっつき実装。これにより全兵装での天下一武道会か可能になった。
ところで、最後の一文は「ロマン要素が半端無い」のか「ロマン要素が皆無」なのかどっちだろう。
略しすぎるとわけがわからなくなると言ったじゃないですか

牛情報局牛マンの席は本当に窓際w

2011年2月27日の牛やき。
何度目だろう。これに言及するのは。
物理的な座標が窓に近いだけであって、悪い待遇は受けていないはず。

チヒロ人気に嫉妬しています。(埼玉県 31歳 会社員)w

2011年2月26日の牛やき。
今31歳の人が二年前年男なはずはないので、この人は牛マンではない!
もしかしておたよりのコーナー実装なのか

牛情報局牛マンは開発スタッフの一人 広報とかじゃないっすw

2011年2月25日の牛やき。
なんと! 牛マンが自分の素性を語り始めたぞ。
開発陣と近い立場で話し合えるゲームというのはありがたいし、楽しい物なのである。LoVなんかだと開発者数人とTwitterで語り合えるので、かなり親近感がわく。
同じことはボーダーブレイクにも言える。他の商業系ゲームの開発者も見習ってもらいたいところ。

ちなみに……AOU2011で牛マンのサインを書いていた人と、BORDER BREAK MODELING WORKSのインタヴューで写真入りで出てるメインデザイナーさんとの関連性は全くもって謎だ!

昇格試験ガンバレ☆

2011年2月24日の牛やき。
自分に対してエールを送っているのだろう。

ばふー略)バレリオわふーマップw

2011年2月23日の牛やき。
略しすぎて訳がわからない。寧ろ冗長に説明したほうが面白い気がする。 こんな風に

ガチ━━▽゚∀゚▽ムチ━━ !!!!!来週からの新イベントは『ガチムチ限定戦』!カッチカチやぞーww

2011年2月22日の牛やき。
「カッチカチやぞ、このブラストカッチカチやぞ」ってザブングル加藤くんの真似するボーダーが全国にあふれる予感。
フルHGIVは頭の近眼度合いに注意したい。他にも、リロード、挙動などが軽量使いには悩ましいと思われる。
脚はマイルドだが、HGIII程には耐性が無いので、コング象さん能登といった重たいパーツを持つ場合は考える必要がある。

ワフ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!バレリオに巨影(ワフー)だとぉ...!

2011年2月21日の牛やき。
多分今回のマップは、さながらB級モンスター映画のイメージ。
「オクトパス」とか「キラートマト」とか「アリゲーター」とか「エヴォリューション」みたいな、巨大な生物と戦うあれね。

キタ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!『ヤクシャ・弐』支給開始!こ、これは・・・マジパネェベストマストスモイバイ2011なる一品w

2011年2月20日の牛やき。
そのネタをしりとりで振ればよかったのに。

キタ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!AOU2011in幕張でBBがフリープレイだとぉ!エーン、オリジナル通り名がゲットできるだとぉ!盗撮しちゃダメっすよーww

2011年2月19日の牛やき。
昨日と最後の一文を除いて同内容である。
同じことを載せるくらいなら取ってしまえ。
毎度のことだが盗撮はだめだぞー

キタ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!AOU2011in幕張でBBがフリープレイだとぉ!牛もウロウロしてるっすよー☆

2011年2月18日の牛やき。
去年のAMショーもだったね。牛の徘徊。
エンカウントした時は危害を加えたり、餌を与えないよう注意しよう。
間違っても「牛マン…というかメインデザイナーの青xxxさんですか?」と聞いてはダメだぞ。

衝撃は突然やって来る(`・ω・´)キリッ

2011年2月17日の牛やき。
AOUを間近に控え、公開されるであろう新要素に多くの期待が寄せられるが、それは「見えている驚き」である。
久我Sの前例もあるし、近々サプライズ配信でも行われるのだろうか?

アレックス情報局風邪で行動不能w

2011年2月16日の牛やき。
これが鬼の霍乱というものなのか。まあ、冬にあの服装で風邪を引かないほうg(ターン
さすがの彼も病には勝てないよねぇ。
ところで牛マン、やたら嬉しそうだけどどうしたの?

今日はブロアさん登場!!という事は・・・明日は・・・ww

2011年2月15日の牛やき。
採掘島か?採掘島なのか?
(寒)>ブロアAの思い出といえば、オーエンさんの動画真似してお遍路さん成功させたことですね。

スカービさんキターーー!!エーン、ハッピーバレンタイン!!むぎチョコ1粒でいいので、、、ww

2011年2月14日の牛やき。
まあその、なんだ。日本におけるバレンタインはビジネスモデルのテンプレートみたいなもんだから、無理して付き合う必要はないよ。
某有名自動車会社の「エコ替えCM」と同じ次元のものだと思えばそれについていくことが如何に無意味なことかわかるだろう。
外部ですが、アンサイクロペディアが毎年この時期に行っているアンチバレンタインキャンペーン( PC用 携帯用 )も併せてみてみよう。ネタ職人にとってはいい勉強になるし、バレンタインが如何に問題のある制度であるかよくわかるぞ。

明日からのマップは『BBヒストリー』 という事は・・・明日は・・・ww

2011年2月13日の牛やき。
やはり、始まりの地である「スカービ渓谷 ~戦線突破~」の線が濃厚か。

BBしりとり!(ヤ)→槍(リ)ペネトレーターはマストバイっすなー☆なんとか次回へ続くw・・・

2011年2月12日の牛やき。
なるほど。そうきたか。てっきり「ヤクシャ・弐」をアピールするための姑息な計略だと思っていたが。
さて、次は「リ」なんだけど、何があるかしら。筐体にかこつけて「リース」とか、「リングエッジ」とか、小さな声で「リア移動」とかはやめておくれよ。そうそう、「リターンゲート」は別ゲームだからもっと駄目だよ

BBギャルズのバレンタイン 期間限定壁紙 公開中!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

2011年2月11日の牛やき。
てことで、改めてアナウンスが。
牛マン邪魔です。

キタ━━▽゚∀゚▽━━ !!!!!HJムック『BORDER BREAK MODELING WORKS』発売!LM-ジリオスとヘヴィパイクだとぉ…!!エーン、AOU2011情報公開っす!kwskは公式サイトをチェケラッチョー☆

2011年2月10日の牛やき。
ヘヴィパイクは重火力のとっつきのことらしい。
作例でも、フル・セイバーⅡの重火力兵装として装備している。
……フル・セイバーⅡで、ラピッド・プラカノ・ヘヴィパイク・T10? むっちゃ、重量超過してますが。

AOU2011では、オリジナル通り名が配布される模様。
そして……モデリングワークスのインタヴューにもある「テーマ:連携強化」の映像も?

なお、本日より公式サイトでバレンタイン限定壁紙配信中。牛マン邪魔です。

ところで、ABつうしん第15回でダブちゃんが、「ちなみに[AOU2011]はアミューズメントマシンショー2011の略称」と言っているが、これ、間違ってないか?
AOUはAll Nippon Amusement Machine Operators' Unionの略で、社団法人 全日本アミューズメント施設営業者協会連合会、つまりこのショーの主催団体のこと。
さらに、ショーの正式名称はAOU 2011 アミューズメント・エキスポだったりする。
アミューズメントマシンショーは九月のAMショーのことやね

突発的な肉の日ww

2011年2月9日の牛やき。
……いやまぁ、そうだけどさぁ。実際、2/9をキーにして、食肉業界が新製品発売することもあるし。
どっちかというと、宮崎の鳥インフルエンザ、韓国の牛口蹄疫の影響を不安に感じる日々。

鳥インフルは、宮崎と関係あるのかないのか、北海道・徳島・山口・長崎と、あちこちで野鳥の死骸が確認されてるので、全国どこでも警戒してなきゃならない状態。
牛口蹄疫は昨年末から再拡大が始まって、朝鮮半島全域に蔓延。種牛・種豚を管理する政府直轄の畜産研究機関でも口蹄疫発生を止められない始末。でも、韓国への渡航制限は出てなかったり。

ニュード汚染されてる場合じゃないぞ!

クランクラン 子供ではない!w

2011年2月8日の牛やき。
「なにそれ?」→ 一般人。
「マクロスF?」→ アニメ好きな人。
「アウトロースター?」→ いや、ググってまで言うネタじゃない。

牛マンの一言一問一答! Q.今更だけど「EUST」って「ユースト」と読むの? A.えっ?w う、うん・・・

2011年2月7日の牛やき。
……「いーゆーえすてぃー」と読んでたよ。
でも、なんで牛マンまで、不安げなのさ。ネタにすんぞ、ゴルァ。

さとり牛「ワイスマ最高」w

2011年2月6日の牛やき。
そんなASG友の会を敵にまわすようなこと言ったら…。
他のショットガンは一定の距離を保って使う必要があるが、ワイドスマックは近づけばいいのでレンジ管理が楽なのである。

最近グラントさん見かけないなぁ、、、w(ボソ

2011年2月5日の牛やき。
牛マンは最近機体カスタマイズをしていないようだ。
個人的に使いやすい武装を決めてしまうと、それ1本で戦ってしまうことは良くあるのだが…
それでも、マップに適する、適さない装備の見定めぐらいはしておいたほうがいいように思える。
所持パーツの組み換えはチェスカに任されたので、
(素材が足りず)グラントさんからパーツが買えないという意味かもしれない。物欲センサーェ…

なお、2chの「>>1 乙」AAのことかなぁ、という説もある。

カフェるwマグメるw

2011年2月4日の牛やき。
Cafeマグメル、実際にはどのくらい使われているのだろうか。

ちなみにスレッドを立てるのはクランマスターにしかできないため、「連絡掲示板は既にあるし、わざわざCafe見に行くの面倒くさいし」という場合は、スレッドを立てずに放置しておけば良い。

今日だけ「鬼マン」っす!まめーww

2011年2月3日の牛やき。
「鬼」って聞くとどうしても戦国大戦の馬場信春とか鬼小島弥太郎辺りが浮かんでしまう。
さて、彼にサーペントやスコーピオや機関砲を浴びる覚悟はあるだろうか。

BBしりとり!ヤクシャ(ヤ) また「ヤ」? もう無いっす、、、w 次回へ続く?・・・

2011年2月2日の牛やき。
予想通り、自縄自縛の罠に自ら突入。仕方ないね。

今月は『AOU2011』があるだとぉ…!!おらwktkしてきたっすー☆

2011年2月1日の牛やき。
もうそんな季節なのね。ということは新バージョンの顔見せでもするのかしら。
開催は2/18〜19(一般公開は19日)。公式さいとは こちら

Lord of Vermilionなんかは三カ月に一度大型アップデートをするという指針がしっかりと存在している。
ボーダーブレイクももっときびきびバージョンアップしてほしいなぁ。
といっても毎週何らかのサプライズが用意されているからこれはこれでいいのだと思う。




  保険料は月々500GPから、ブラストランナー自賠責保険
  今なら月額1550GP! 心強い仲間がコア凸までを協力ナビ!詳しくはくーが24社営業部まで
最終更新:2011年03月01日 16:20