スタンド名「SP-ペネトレーター」
(C)SEGA
破壊力‐B |
スピード‐D |
射程距離‐A |
持続力‐A |
精密動作性‐B |
成長性‐C |
「これぞ槍の究極。生涯無敗を確立した11の式。朧裏月…いざ参る!!」
「コマンド→ジャンプ→流星突き」
2010/12/27に支給開始した、スピア系統最終形。通称ペ槍。
系統初となる通常の2段攻撃が特徴的。
通常攻撃は突き(4500)→時計回りで横薙ぎ(4000)の2段攻撃。僅かだが魔剣の2段攻撃より遅い。
2段目の横薙ぎは右にグリップを振ることで240度程度、ほぼ自機全周をカバーできるため、横への攻撃範囲が極めて広い。
プラント内でブンブン振り回されるだけでも非常にウザい。
初段の突きを左右に避けてしまうと続く横薙ぎに狩られるので、バックステップで避けるのがベター。
特殊攻撃はロ槍特殊が更に派手になったような突進突き(8500)。前に突き出してから、一瞬タメてさらに突く。
見た目は二段攻撃だが、単一の判定が長時間持続しているだけである。
突きなので正面にしか判定は出ないが、
「自販機の下に落ちた10円は見捨てないッ!見捨てるものかッ!
もうちょっと…もうちょっとで届く…う、うぉぉぉぉぉぉ!!
よし!取れっ…あ、あれ、抜けない?」
みたいな動きをするので、突きのリーチは非常に長い。
届くかな…?と思っていても引っ掛けられるくらい長い。スモイ。
軸さえ合わせてしまえば確実にダウンを取れる。スモイ。
2秒以上という極めて長いモーションのおかげで、ブースト残量0からACで剣慣性(ダッキャン)すると、
ブースト全快してもなおモーション中という異様な滑走距離を得ることができる。
ダッキャンの練習・長距離移動の燃費向上にはうってつけである。
こちらは通常攻撃とは逆にバクステで避けると狩られるため、大きく回り込むこと。
だが、この槍も振るたびに魂を要求するらしく、攻撃を外してしまうことはもちろん、根元に当たった場合は即座に自機は破壊される。
(隙が大きくて空振りだと蜂の巣にされるから、というのはデマ。槍の呪いによってブラストの動きが制限されるのが真実である)
またチップ未強化で即死を取れるのは装甲平均D(≦124%)から。
……と、一筋縄ではいかない癖の強い武器であるというのが総評。近接戦章を20個も要求されるのも頷ける。
確実に仕留められる相手がいるのを確認して通常で荒らし、逃走も込みで特殊を使うといった状況判断力の問われるプロ向けモデルである。
ちなみにver2.5より、950GPへと値下げした。
現在では近接武器を実戦で使おうとした場合
まず最初に挙がるスタンダード的存在。
通常・特殊共に加害範囲が非常に広く、敵機の巻き込みやすさ、引っ掛けやすさでは他の追随を許さない。
リーチと持続の長さ故に、魔剣以上に理不尽な当たり方をすることもしばしば。
フルPGに近接強化3など付けた日には6800+6000=威力13000近い通常と
これまた威力13000近い特殊が
N-DEFを貫通してカッ飛んでくるんだから恐ろしい。
上記の通りチップ未強化では装甲Dまでしか即死が取れないため、
実戦でバシバシ撃破を取っていこうと思うなら近接強化チップで火力の底上げがほぼ必須。可能ならば強化3、最低でも強化2は欲しい。
未強化でも相当の破壊力を持つエグゼクターに比べ、チップ面でのアセン負荷が大きいのが弱点。
まああっちはあっちでバカみたいに重いけどな!
必殺~
ブラッディースクライド~(コマンド レバー三回転D ゲージ100%消費)
得物をドリル状に高速回転させて敵を刺突する技。
威力はあるがいかんせんモーションが長すぎるせいで外した時は死を覚悟しても良いレベル
何気に牙突派との対立もありそうだ。
尚、アレックスはこの技を空中で交差するように出して敵を攻撃する離れ業も見せてくれた。また、同時に三機の敵を葬った事で
有名
だが、イベント戦で五機同時撃破の
記録
がある。
P「おまえにしてはよくやった…心配せずにあとはゆっくりやすんでいろ 」
P「…本当に良くやったぞ……
ロングスピア…!」
魔「おっ…おのれいッ!よくも
デュエルソードを…!!ただではすまさんぞ!! 」
P「…ただではすまさんだと? 」
魔「そうよッ!!今度はこのティアダウナーさまがあっ…!!!うがあああ~~~っ!!!」
P「…それはこっちのセリフだ貴様らがどこの馬の骨かは知らんが… 」
マ「なっ…なんたるすさまじい2段攻撃っ…!」
P「オレの弟弟子をいたぶってくれた礼はそんな程度ではすまさんからな!!! 」
一瞬名前を見たときは「SP-ペタトレイター」と見えてしまった一人だけではないであろう。
見える人には運命であろう装備である。
↓↓
+
|
... |
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., / ':, ', >' ´ `ヽ. / ':, / ヽ. ,' 小 ':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い . \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | さ \ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く ∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. な `"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. い i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ. / 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー--- ,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | | ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! | も ぺ i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | | ん た ..|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,' じ ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ' ゃ | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ. ! ! .な .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. い ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
|
「相手が突きをかわしたと思ったとき、そいつはすでに横薙ぎをくらっている」
「これがSP-ペネトレーターのやり方」
「強襲以外が近接兵器を持ってもますます、健在というところかな」
SFCEでは魔装のカテゴリで登場。
このカテゴリ、鎌、槍、ボウガンに変形可能で、鎌はまるでハルバードのような形に。
正統派武器では飛んでもない様変わりである。(ハンマー化した機関砲とか、フレイル化した手榴弾とかはある意味珍品。)
ペネトレーター/CV
ジーナ様に戦闘レポートを貢ぐともらえたカラバリ。
全体的に黒になり、ところどころ蛍光イエローのラインが入っているシブいカラーリング。
そこまで派手な色ではないので、同じく機体色も派手じゃなければ合わせやすい。
現段階最終形ということもあり、CV武器としては当たりの部類じゃなかろうか。
ペネトレーター/雷帝
第3期エースボーダー戦出場者のみに配布された激レアカラバリ。
2枚の刃が黄色に塗装されている他、柄やグリップ部分にも黄色のラインが入っている。
だがこれの何よりの特別さはその名の通り「雷」にある。
抜刀しただけで刃に黄色い雷が這い回り、ひとたび振ればその激しさがさらに増す。
その上攻撃時に先端からビームサーベルのような閃光のエフェクトまで発生するという脅威のカッコよさ。
単純にペネトレーターが優秀な武器である上、これを持っている=エースボーダーなので戦場で見かけたら逃げるんだよォォォーーーーーッ細心の注意を払う必要があるだろう。
最終更新:2018年07月14日 12:16