カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T1-008 | UR | ウルトラマントレギア | 闇 | 9 | 10 | 9 | 7 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンベリアル | 弱点ハンター | |
T1-050 | N | ウルトラマントレギア | 闇 | 3 | 7 | 4 | 6 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ダークザギ | ヒッサツチャージ | |
T2-050 | N | ウルトラマントレギア | 闇 | 5 | 6 | 4 | 5 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンタロウ | ウルトラヒーローハンター | |
T3-016 | SR | ウルトラマントレギア | 闇 | 6 | 7 | 6 | 8 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンタロウ | ヒートアップ | |
T3-056 | CP | ウルトラマントレギア | 闇 | 8 | 10 | 6 | 6 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラヒーローハンター | チェンジカード スキャン時にアシスト枠にウルトラマンベリアル(パワーラッシュ)、ルーゴサイト(パワーラッシュ)が登録される | |
T4-001 | SPR | ウルトラマントレギア | 闇 | 10 | 10 | 5 | 5 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ライバルカード T4-001を1番目にスキャンしないと登場しない | ||
T4-028 | R | ウルトラマントレギア | 闇 | 4 | 6 | 7 | 6 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | キリエロイド | ウルトラヒーローハンター |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Z1-016 | SR | ウルトラマントレギア | 闇 | 5 | 7 | 6 | 9 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンレイガ | テンションダウン | |
Z3-050 | N | ウルトラマントレギア | 闇 | 3 | 6 | 5 | 6 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンタイガ | ヒットハヤサアップ |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G3-012 | SR | ウルトラマントレギア | 闇 | 7 | 9 | 5 | 6 | トレラアルティガイザー | スピードラッシュ | ウルトラマンベリアル | テンションジャマー |
カードNo. | T1-008 | レアリティ | UR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンベリアル | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 9 | 10 | 9 | 7 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | 弱点ハンター | ||||
解説 | 劇場版「ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル」にて初登場した暗黒の巨人にしてウルトラマンベリアル同様M78星雲出身の青きウルトラマン、ウルトラマントレギアがバディチェンジ弾にて参戦。前弾でのルーブノキズナ5弾で参戦しなかったのはあくまでも映画本編では顔見せ程度の扱いかつキャラクターが詳しく掘り下げられなかったが、同シリーズからの現行作品である「ウルトラマンタイガ」にてキャラクターの掘り下げが行われる関係で1弾遅れてトライスクワット参戦と同時にバディチェンジ1弾で参戦となった。 劇場版R/Bでのグルーブと互角の戦いをしたことや本編第1話でヒロユキと一体化前のトライスクワットを破った実力は流石の物で、必殺が多少低めだがそれ以外のステータスは9以上を維持。本弾からキズナコンビネーションから変わる新システムであるチェンジラッシュではダメージダウンボーナスが付くスピードラッシュ持ちなので高体力を生かしやすい。 アシストスキルは後に明かされた経緯を反映してか、こちらのクリティカル発動時にダメージがアップする「弱点ハンター」となっているのでメイン・アシストどちらでも万能にこなせる。 |
カードNo. | T1-050 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ダークザギ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 7 | 4 | 6 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツチャージ | ||||
解説 | 低レアはヒッサツチャージ持ち。速さは7とそれなりだが、攻撃が3しか無いので手数で補う形となる。 |
カードNo. | T2-050 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンタロウ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 6 | 4 | 5 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
カードスキル | ウルトラヒーローハンター | ||||
解説 | 本弾でウルトラマンゼロ関係の参戦に合わせてか、枠の関係でSRを経たず一気にN落ち。 |
カードNo. | T3-016 | レアリティ | SR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンタロウ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 7 | 6 | 8 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒートアップ | ||||
解説 | 本編第15話で本人の目論見である怪獣リングを使い続けさせてタイガを闇に引きずり込む事を達成したためか、1弾遅れてSR再登場兼SR落ち収録。 ステータスはバランス重視だが、必殺が地味にURより1アップしているので必殺でのダメージはこちらが上。ただしアシストスキルは劇中で度々相手を挑発する事の再現としてヒートアップとなっているため、能力を活かすためにもメインで起用しよう。 |
カードNo. | T3-056 | レアリティ | CP | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 10 | 6 | 6 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ウルトラヒーローハンター | ||||
チェンジ1 | ウルトラマンベリアル(パワーラッシュ) | ||||
チェンジ2 | ルーゴサイト(パワーラッシュ) | ||||
解説 | 何とバディチェンジ3弾のラストナンバーとしても登場。しかも初にして本弾唯一の怪獣枠のチェンジカードとなっており、アシストとの共通点はラスボス(ベリアル=ジードのラスボス、ルーゴサイト=ルーブのラスボス、トレギア=タイガの実質的な黒幕にしてTV本編でタイガが最後に戦った相手)繋がり。 ただしラスボスなのにアシストスキルは低レアによくあるウルトラヒーローハンターとあまりにも微妙なので正直見かけ倒し感が強いのが何とも…。しかもベリアルもルーゴサイトも同じウルトラヒーローハンターのスキルを持つ低レア(ベリアルは同弾、ルーゴサイトはK3弾N)があるために自由度が低いのも更にガッカリ感を加速させる…。 |
カードNo. | T4-028 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | キリエロイド | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 4 | 6 | 7 | 6 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ウルトラヒーローハンター | ||||
解説 | 今まで出ていなかったレアリティ「R」で登場。なおパートナーがキリエロイドなのは仕立て上げた繋がりであろうか…(キリエロイドは本編25話にてIIではあるが、天使と称して後に人々をウルトラマンティガを敵とみなすように仕向ける、トレギアは第3話で1人の宇宙飛行士の悪意を利用してキングギャラクトロンMk-IIを地球に送り込む) |
カードNo. | Z1-015 | レアリティ | SR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンレイガ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 7 | 6 | 9 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | テンションダウン | ||||
解説 | 前弾ではあろう事か劇場版「ウルトラマンタイガ ニュージェネレーションクライマックス」の公開が延期となってしまい、ただ一人登場しなかったトレギアではあるが、やはりトライスクワットのSR昇格と遂に劇場版「ウルトラマンタイガ ニュージェネレーションクライマックス」公開決定と同時にウルトラマンレイガ参戦に合わせて彼もまたSRで再登場。 ステータスはT3弾SRの攻撃を-1して必殺に+1した構成。しかも必殺はまた9と最高値を更新したため、必殺でのダメージは期待できる。アシスト面でも相手を怒りにくくさせるテンションダウンなのでT3弾よりは安定して使える事だろう。 |
カードNo. | Z3-050 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンタイガ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 3 | 6 | 5 | 6 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
カードスキル | ヒットハヤサアップ | ||||
解説 | 前弾から続くウルトラギャラクシーファイトで登場した暗黒(ダークネス)軍団の参戦と本弾でそのリーダーであるウルトラダークキラー参戦に合わせ、やはりトライスクワットと同時に登場。 T1弾Nから速さを1削って体力を+1した割り振り。だが、同時に攻撃3の弱点は変わっていないのでこの点も攻撃の高い仲間を用意したい。 スキルは今まで相手にデバフをかけるスキルが多かったが、今回はヒットハヤサアップ持ち。ハヤサは6とそこまで高くない事もあり、素直にアシスト起用が一番か。 |
カードNo. | G3-012 | レアリティ | SR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンベリアル | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 9 | 5 | 6 | |
必殺技 | トレラアルティガイザー | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
カードスキル | テンションジャマー | ||||
解説 | 1年ぶりの再登場は初のSR昇格を果たしたタイガトライストリウム参戦に合わせ、低レア続きなベリアルと対照的にZ1弾以来のSR再昇格。 ステータスはZ1弾SRの配分を入れ替えて攻撃に重点を置いた形となったが、一方で体力と必殺はZ3弾Nと同じ配分となっているので体力のカバーは必須か。反面、スキルはクリティカル発動でテンションがダウンするテンションジャマーとZ1弾より使い勝手は改善されているので、アシストで起用しても構わないか。 |