ウルトラマンタイガ


一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
KP-004 P ウルトラマンタイガ 4 6 5 8 ストリウムブラスター 弱点ハンター トイザらス限定イベント「ウルトラマンタイガ変身アイテム先行体験会」(開催日:2019年6月23日、6月29日、7月7日)参加者プレゼント
キズナカード
1番目にスキャンしないと登場しない

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T1-001 UR ウルトラマンタイガ 9 8 7 11 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタロウ(ブラザーズマント) 超ヒッサツチャージ
T1-029 N ウルトラマンタイガ 6 5 4 5 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラの父 ウルトラ怪獣ハンター
T1-051 CP ウルトラマンタイガ 8 6 7 9 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラ怪獣バリヤー チェンジカード
スキャン時にアシスト枠にウルトラマンタイタス(パワーラッシュ)、ウルトラマンフーマ(スピードラッシュ)が登録される
T2-017 R ウルトラマンタイガ 6 5 4 8 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス キズナパワー
T2-030 N ウルトラマンタイガ 5 4 5 6 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンフーマ ピンチヒッサツパワー
T3-010 SR ウルトラマンタイガ 6 6 5 10 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス ピンチコウゲキアップ
T3-031 N ウルトラマンタイガ 4 4 5 7 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラの父 ウルトラ怪獣ハンター
T3-051 CP ウルトラマンタイガ 7 7 5 11 ストリウムブラスター テクニックラッシュ クリティカルチャンス チェンジカード
スキャン時にアシスト枠にウルトラマンタイガ フォトンアース(テクニックラッシュ)、ウルトラマンタイガ トライストリウム(テクニックラッシュ)が登録される
T4-001 SPR ウルトラマンタイガ 8 8 9 10 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ヒッサツジャマー ライバルカード
カードを1番目にスキャンすると2番目スキャンの代わりに自動的にウルトラマントレギアが登録される
T4-032 N ウルトラマンタイガ 4 3 5 8 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス ラッシュサポート
T5-031 N ウルトラマンタイガ 4 6 5 5 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス ヒッサツワザバリヤー
TP-001 P ウルトラマンタイガ 6 5 7 7 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ヒッサツチャージ ウルトラマンフェスティバル2019(第1部)入場者プレゼント
チェンジカード
スキャン時にアシスト枠にウルトラマンタロウ(パワーラッシュ)、ウルトラの父(テクニックラッシュ)が登録される
TP-002 P ウルトラマンタイガ 7 6 7 5 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ヒッサツチャージ ウルトラマンフェスティバル2019(第2部)入場者プレゼント
チェンジカード
スキャン時にアシスト枠にウルトラマンゼロ(テクニックラッシュ)、ウルトラマンジード(テクニックラッシュ)が登録される
TP-003 P ウルトラマンタイガ 5 5 5 8 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタロウ(ブラザーズマント) ヒッサツチャージ 空想科学「かいじゅうのすみか」入場者特典

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z1-012 SR ウルトラマンタイガ 7 6 8 6 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス マルチアップ
Z1-045 N ウルトラマンタイガ 4 6 5 5 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンタイタス ヒッサツワザバリヤー
Z3-042 N ウルトラマンタイガ 7 3 5 6 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマントレギア ウルトラ怪獣ハンター
Z3-056 CP ウルトラマンタイガ 9 6 6 9 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ライズヒート スイッチカード
ヒートアップ時、ウルトラマンタイガ トライストリウムにパワーアップ
Z4-054 CP ウルトラマンタイガ 8 7 9 6 ストリウムブラスター テクニックラッシュ スイッチヒーロー スイッチカード
一定のコンボ毎に、ウルトラマンメビウスとチェンジ

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G1-041 N ウルトラマンタイガ 4 3 6 7 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンフーマ ラッシュサポート

一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
UD1-040 N ウルトラマンタイガ 5 5 4 6 ストリウムブラスター テクニックラッシュ ウルトラマンフーマ キズナチャージ

バディチェンジ1弾

カードNo. T1-001 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンタロウ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 8 7 11
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル 超ヒッサツチャージ
解説 変身アイテム先行体験会参加者で貰えたキズナカードでの先行参戦を経て現行を務める新シリーズ「バディチェンジ」の1弾にて正式参戦となったタイガ。
やや体力の低さが気になるが、それ以外のステータスは8以上を維持。スキル面でも必殺技を早めに発動、あるいは合体をサポートできる超ヒッサツチャージと悪くはない構成。後に出てくるバランス重視のT4弾SPRと比べると必殺寄りのステータスとなっているため、デッキに応じて使い分けよう。

カードNo. T1-029 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラの父
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 4 5
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説

カードNo. T1-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 6 7 9
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣バリヤー
チェンジ1 ウルトラマンタイタス(パワーラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマンフーマ(スピードラッシュ)
解説 バディチェンジ弾からの新CP「チェンジカード」の第1枚目としても登場。これ1枚でトライスクワットをアシスト込みで全員登場させられる利点を持つ。しかしスキルは低レア相応のウルトラ怪獣バリヤー持ちなので自由度はかなり低い…。
後にバディチェンジ3弾からもう一つ追加としてこれ1枚だけでトライストリウムへの合体も可能となった側面も出てきた。

バディチェンジ2弾

カードNo. T2-017 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンタイタス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 4 8
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル キズナパワー
解説 タイタス、フーマがSR落ちする一方、タイガはフォトンアース参戦の関係で基本形態は低レア収録のみに留まった。

カードNo. T2-030 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンフーマ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 4 5 6
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ピンチヒッサツパワー
解説 ゼットヒート4弾までは唯一のフーマのパートナー表記のあるカードだったが、BG:01で2枚目が登場した。

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-010 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンタイタス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 6 5 10
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ピンチコウゲキアップ
解説 強化形態・フォトンアース参戦があったために1弾遅れてSR落ち。体力が5と低いが一方で必殺は最高レアに迫る10と非常に高め。
なお本弾タイガのカード裏のフレーバーテキストは本編第15話「君の声が聞こえない」の結末が書かれている。ちなみに疑似ではあるが、次弾でその15話ラスト及び16話中盤の再現カードが登場した。

カードNo. T3-031 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンタロウ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 5 7
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説

カードNo. T3-051 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 7 5 11
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル クリティカルチャンス
チェンジ1 ウルトラマンタイガ フォトンアース(テクニックラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマンタイガ トライストリウム(テクニックラッシュ)
解説 本弾で参戦したトライストリウムをアシストにセットし、劇中でのタイガの強化順にチェンジする1枚。
T1弾と違いクリティカルチャンスを2枚用意できるが、ステータス面では攻撃面に特化しすぎて体力が低い事に注意。

バディチェンジ4弾

カードNo. T4-001 レアリティ SPR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 8 9 10
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ヒッサツジャマー
解説 本編完結記念及び劇場版「ウルトラマンタイガ」公開決定に合わせて昨年のロッソとブルに続き、現行シリーズ内にて通算2度目のUR昇格。同時に本弾から初登場した新枠「ライバルカード」の1枚として疑似的に第15話ラスト及び16話の再現としてウルトラマントレギアとのタッグカードで登場となった。なおライバルカードはルーブノキズナ弾で登場した1枚目にスキャンする事でカードに書かれている2体のキャラクターが同時に登場する「キズナカード」と同じ手合いであるため、先に1番目に別のカードをスキャンしておけばタイガのみしか登場しないので原作のようにタロウやゼロと組む場合はそれを活用する手もある。
ステータスはT1弾URと合計値が同じだが、攻撃と必殺-1した代わりに体力に+2したためにステータスバランスはT1弾URより安定。アシストスキルも相手必殺ゲージをクリティカル時にダウンさせられるヒッサツジャマー持ち。この点ではスタンダードに必殺ゲージをチャージさせるT1弾と違ってトレギアの罠によって闇の力で操られた時の再現となっている。メインでの使用時はT1弾よりも安定しているので、タイガ1枚として使う場合は2番目にスキャンさせよう。

カードNo. T4-032 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンタイタス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 3 5 8
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ラッシュサポート
解説

バディチェンジ5弾

カードNo. T5-031 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンタイタス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 4 6 5
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ヒッサツワザバリヤー
解説 本来ならばこれまでのシリーズの現行ウルトラマンは本放送が終了してもクロニクルの関係で、高レア続投かつ現行最終弾では劇場版関連のキャラクター参戦で必ず高レアが出るのために劇場版「ウルトラマンタイガ ニュージェネレーションクライマックス」公開に合わせてウルトラマンレイガが参戦予定であったのだが、諸事情で同映画公開が延期となってしまい(後にゼットヒート1弾中の8月に公開)、異例中の異例となる現行最終弾で現行ウルトラマン関連の高レアが1枚も無い弾となってしまった。
更に同時に放送されているクロニクル作品「ウルトラマンCHRONICLE ZERO&GEED」はゼロとジードメインであるためにタイガに関する話は1つも無く(タイガは最終回の後に総集編を放送した関係?、一応、本編ラストに劇場版の予告は放送されていたが映画自体の公開日が8月12日に決まるまで公開延期となっていた関係で全く意味が無かった)、蚊帳の外に置かれた形となってしまった。特に本弾のタイガ関連は未収録なトレギアを除いて全員ノーマルカードで登場(強化形態のフォトンアース、最強形態のトライストリウムも含む)という現行最終弾では悲しい扱いを受けてしまった。

ゼットヒート1弾

カードNo. Z1-012 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンタイタス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 6 8 6
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニック
アシストスキル マルチアップ
解説 現行最終弾である前弾(バディチェンジ5弾)では映画公開が延期になった事でレイガ参戦が不可となったために、全員ノーマル収録という悲しい扱いを受けてしまったが新シリーズ「ゼットヒート弾」にてレイガ参戦に合わせてトライスクワット3人揃ってSR再昇格。
合計値はT3弾SRと全く同じだが、あちらは必殺特化に対してこちらは攻撃と体力が高めな安定したバランス型。アシストも逆転向きだったT3弾SRと違ってトライスクワットらしく攻撃・ハヤサ・必殺の3つのステータスアップを図れるマルチアップなのでアシストでも使えるのが強み。

カードNo. Z1-045 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンメビウス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 5 6
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル コンボサポート
解説 低レアは本弾より初登場となるボタン押しをミスしても、1度だけコンボの回数が減らない新スキル「コンボサポート」持ち。しかし同弾高レアがマルチアップ持ちなため、若干影が薄い…。

ゼットヒート3弾

カードNo. Z3-042 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマントレギア
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 3 6 4
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説 ウルトラダークキラーの参戦に合わせ、トレギアも登場したためかタイガを含めたトライスクワットも1弾空けてN落ち収録(タイガのみ前弾にてフォトンアースで収録)。
Nながら攻撃7と高いが、逆に速さが3とT4弾Nと同じになっているのでハヤサアップのメダルを用意したい。また他の2人はパートナーが相互となっているが、タイガだけは何故かトレギア(トレギアの方もパートナー表記はタイガ)となっている。

カードNo. Z3-056 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 6 6 9
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ライズヒート
解説 Z3弾のスイッチカードでも登場。ゼットヒート発動時にトライストリウムにパワーアップする。
ステータスは攻撃と必殺が9で体力と速さが6の同弾スイッチカードのゼロに似た数値(あちらは攻撃と速さが9)となっているが、ゼットヒート発動でトライストリウムにパワーアップと攻撃11と速さ10となる。しかしその代わりに必殺は-5と大幅に弱体化してしまう点に注意。予めヒッサツワザアップのウルトラメダルをスキャンして弱体化をある程度は抑えておきたい。
もしくはタイタス、フーマをスキャンして「トライスクワット」のキズナボーナスを出してカバーする手もある。

ゼットヒート4弾

カードNo. Z4-054 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 4 9 9
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル スイッチヒーロー
解説 「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」の第3部にてメビウスと組んでゼットン軍団と戦った縁もあってか、最終弾ではメビウスとのタッグでのスイッチカードで高レア連続登場を果たした。一定のタイミングでメビウスと交代する。
能力値はT3弾CPからただ体力と必殺の数値を入れ替えただけだが、タイガ交代時にはハヤサが-3されて必殺が+3される構成。

BEYOND GENERATIONS:01

カードNo. G1-041 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンフーマ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 3 6 7
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル ラッシュサポート
解説 新シリーズ「BEYOND GENERATIONS」の1弾目ではトライスクワットが揃ってNで登場。
スキルはT4弾Nと同一で、ステータスも必殺が-1されて体力に1回した構成。そのため、団栗の背比べと言った感じである。

ウルトラディメンション1弾

カードNo. UD1-040 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンフーマ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 4 6
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル キズナチャージ
解説 前弾ではトライストリウムのSR昇格だったが、続く新シリーズ「ウルトラディメンション」の1弾目では前年同様にトライスクワットが揃ってNで登場。
能力はN相応。しかしこの後のナンバー2人がステータス面は長所を伸ばした構成の反面、スキル面に難ありなのに対し、タイガはその逆でステータス面はやや体力に不安が残る構成だが、その代わりにスキルはZ4弾フォトンアースと同じキズナチャージとラッシュゲージを貯めやすい長所を持つ。Z4弾フォトンアースと同時にアシストで起用して早めにチェンジラッシュを発動させるのも面白い。

プロモーションカード

カードNo. KP-004 レアリティ P 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 6 5 7
必殺技 ストリウムブラスター
解説 2019年6月23日、6月29日、7月7日限定で一部トイザらス限定で開催された「ウルトラマンタイガ変身アイテム先行体験会」に参加する事で入手出来たカード。ルーブとのキズナカードではあるが、このカードでウルトラマンタイガが先行参戦となった。

カードNo. TP-001 レアリティ P 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 7 7
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
チェンジ1 ウルトラマンタロウ(パワーラッシュ)
チェンジ2 ウルトラの父(テクニックラッシュ)
解説 ウルトラマンフェスティバル2019の第1部「受け継がれる光 僕らの未来」(2019年7月19日から8月6日まで開催)の入場者特典。第1弾は父のタロウ、祖父のケンがアシストで登場する親子3代揃い踏みのチェンジカード。テーマは家族の絆となっている。

カードNo. TP-002 レアリティ P 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 6 7 5
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
チェンジ1 ウルトラマンゼロ(テクニックラッシュ)
チェンジ2 ウルトラマンジード プリミティブ(テクニックラッシュ)
解説 ウルトラマンフェスティバル2019の第2部「HEROになる瞬間(とき)」(2019年8月8日から8月26日まで開催)の入場者特典。第2弾はウルトラマンゼロ、ウルトラマンジードがアシストで登場するチェンジカードとなっており、テーマは次世代の息子たちとなっている。
2枚とも体力は共通の7だが、ステータス割り振りは第1弾が必殺重視、第2弾の本カードは攻撃と速さが高めとそれぞれ逆の割り振り。

カードNo. TP-003 レアリティ P 属性
パートナー ウルトラマンタロウ(ブラザーズマント)
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 5 8
必殺技 ストリウムブラスター
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 空想科学「かいじゅうのすみか」入場者特典。カードイラストには「みんな電力」のロゴ付き。
必殺以外がオール5かつ必殺は8とRながらかなりの使い勝手。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月25日 09:20