カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T4-007 | UR | イーヴィルティガ | 闇 | 10 | 11 | 6 | 8 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ティガダーク | ヒッサツジャマー | |
T4-045 | N | イーヴィルティガ | 闇 | 5 | 5 | 3 | 7 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ティガダーク | ヒッサツワザバリヤー | |
T4-052 | CP | イーヴィルティガ | 闇 | 6 | 6 | 8 | 8 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ウルトラヒーローハンター | チェンジカード スキャン時にアシスト枠にウルトラマンベリアル(パワーラッシュ)、ウルトラマントレギア(スピードラッシュ)が登録される | |
T5-001 | SPR | イーヴィルティガ | 闇 | 8 | 7 | 6 | 9 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ライバルカード T5-001を1番目にスキャンしないと登場しない | ||
T5-027 | R | イーヴィルティガ | 闇 | 6 | 5 | 5 | 7 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | グリッターティガ | クリティカルチャンス |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | カードスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Z2-026 | R | イーヴィルティガ | 闇 | 7 | 6 | 5 | 5 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ウルトラマンティガ | クリティカルチャンス |
カードNo. | レアリティ | カード名 | 属 性 |
攻 撃 |
速 さ |
体 力 |
必 殺 |
必殺技 | ラッシュタイプ | パートナー | アシストスキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1-016 | SR | イーヴィルティガ | 闇 | 9 | 8 | 6 | 4 | イーヴィルショット | スピードラッシュ | ウルトラマンティガ | テンションジャマー |
カードNo. | T4-007 | レアリティ | UR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ティガダーク | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 10 | 11 | 6 | 8 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ヒッサツジャマー | ||||
解説 | 2000年に公開された劇場版「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」公開から20周年記念と同時にウルトラマンティガ放送25周年記念として本編第44話にて登場したもう一人のウルトラマンティガにしてマサキ・ケイゴがスパークレンスを利用して巨人となったが、その強すぎた野心によって悪の巨人となったイーヴィルティガが参戦。 マサキの強すぎた野心で暴走した事もあってか、ステータスは攻撃面に全振りした構成。速さ11、攻撃10とさる事ながら必殺も8と高め。唯一の問題点である体力6の低さもスピードラッシュでのダメージダウンで狙う形となる。しかし元が6と低めな体力はやはり高難易度になると大きな欠点。如何に体力の高い仲間と組みつつもスピードラッシュでのダメージダウンで補えるかが課題となる。 ちなみに次弾ではライバルカードとして連続UR登場となったが、そちらのステータスはかなり微妙(…それどころか同弾CPと似通ったステータス持ち)なのでウルトラマンティガと並び立たせるならばこちらを1番目にスキャンすると良いだろう。 |
カードNo. | T4-045 | レアリティ | N | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ティガダーク | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 5 | 5 | 3 | 7 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
カードスキル | ヒッサツワザバリヤー | ||||
解説 | こちらはノーマルカードで、ある程度の相手の必殺技のダメージを抑えるヒッサツワザバリヤー持ち。 この後のCPのアシストスキルがイマイチな事を考慮すると高レアが無い場合はこちらの方に軍配が上がる。ただしメインで使用する場合はたった3しか無い体力をカバーさせたい。 |
カードNo. | T4-052 | レアリティ | CP | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 8 | 6 | 8 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | ウルトラヒーローハンター | ||||
チェンジ1 | ウルトラマンベリアル(パワーラッシュ) | ||||
チェンジ2 | ウルトラマントレギア(スピードラッシュ) | ||||
解説 | バディチェンジ4弾のチェンジカード枠は以前と異なり今回は悪の怪獣、もしくは悪のウルトラマンがチョイスされている。そのチェンジカード枠でも高レア登場。 ただし全体的にステータスこそは違うがスキルや構成が前回CPトレギアとほぼ同じで、パワーラッシュが1つになっている代わりにダメージダウンのスピードラッシュが付く。一応ダメージダウン重視ならばURよりも強いが、逆に言うならばスキルはイマイチ。URを持っているなら使う必要は無いだろう。 |
カードNo. | T5-001 | レアリティ | SPR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 8 | 7 | 6 | 9 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
解説 | 連続登場はウルトラマンティガ放送25周年記念としてウルトラマンティガが3度目の最高レア登場に合わせて、そのライバルカードにも登場。ただしT5-001を1番目にスキャンしないと登場しない。 …が、SR落ち出来なかった関係か全体的なステータス合計値は前回CPとほぼ同じで必殺がURより1アップしたが、それ以外はチェンジカードとほぼ似通ったステータス持ち。更に一番の欠点がライバルカードはメインウルトラマンの弱点を補うようにステータスをカバーするのだが、同カードのウルトラマンティガは攻撃以外が全て9で統一されている事もあって、悲しい事に前弾ウルトラマンノア/ダークザギのように欠点を補うステータスが1つも無いと前弾URの下位互換となってしまった。 |
カードNo. | T5-027 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | グリッターティガ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 6 | 5 | 5 | 7 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | クリティカルチャンス | ||||
解説 | イーヴィルショットR落ち。 |
カードNo. | Z2-026 | レアリティ | R | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンティガ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 7 | 6 | 5 | 5 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
カードスキル | クリティカルチャンス | ||||
解説 | 1弾空けて再登場。ただしパートナー表記を変えただけでステータスは体力以外の数値を入れ替えただけでスキルもT5弾Rと同一。 イラストは44話での復活直後の飛び立つ直前のシーン。 |
カードNo. | G1-016 | レアリティ | SR | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|
パートナー | ウルトラマンティガ | ||||
ステータス | コウゲキ | ハヤサ | タイリョク | ヒッサツワザ | |
数値 | 9 | 8 | 6 | 4 | |
必殺技 | イーヴィルショット | ||||
ラッシュタイプ | スピードラッシュ | ||||
アシストスキル | テンションジャマー | ||||
解説 | 新シリーズ「BEYOND GENERATIONS」の1弾目であるBG:01ではウルトラマンティガ25周年のキャンペーンカード特集がある事やトリガーの闇の巨人繋がりで、やはり因縁のライバルのイーヴィルティガも登場。更にバディチェンジやゼットヒート弾では登場出来なかったSR枠での登場となっており、これによって全てのレアリティで登場と相成った。また本弾SR唯一の怪獣枠でもある。 スペックはT4弾CPをベースに攻撃を+1し、必殺を-3した構成。そのために通常攻撃での手数重視型となっており、必殺ダメージはそこまで出ない可能性がある。ただCPと使い勝手はほぼ同じなので今から高レアを持っていなくても引ければある程度の強さを体現できるだろう。ただしスキルはハズレと言わんばかりのテンションジャマー。よってメインでの使用が基本となる。 |