共通情報
体力:ミサイル4発
ボス部屋に入り
鳥人像が持つアイテムにビームまたはミサイルを当てることで擬態を解除しビームコア-Xの姿を現す。
以下のいずれかの方法で擬態解除させる。どれも早さは変わらないので好きな方法でどうぞ。(gifの比較だとジャンプビームがわずかに早い?)
- ミサイルの場合は坂を下っている際の慣性を利用しないとミサイルが届かない。
- ビームは慣性が乗らないので坂を下ってから撃つか、坂の手前でジャンプして撃つ。
※Any%、100%とも同じ戦い方ができる。
行動パターン
- 目を開けてチャージビームを発射
- サムスにゆっくりと近づきつつ約2秒後に攻撃準備のため目を開ける。
- さらに約3秒後にビームを発射する。発射後に目を閉じる。
- ダメージを与えた際にもビームによる反撃をおこなってくる。
当たり判定
- 開いている目にミサイルを当てることでダメージを与えられる。
- 目に対して垂直にミサイルを当てる必要はない。画像のように斜めからでもミサイルが当たる。
- ただし無敵時間を利用した裏当てはできない。
- サムスの方を向こうとして回っているときは外殻に当たりやすいので垂直に当てるイメージが大事。
- 早く狙いすぎて半開きの時はミサイルを弾かれるので急ぎ過ぎないよう注意。
戦略
このビームコア-Xにはミサイル2個当てが可能なので、2回成功させることで2ターンキルができる。
以下の4種類のやり方のいずれかを組み合わせる。
- 垂直ジャンプ
- 銃口を下に向けつつ垂直ジャンプし、最高点到達後わずかに待ってからミサイルを2発撃つ。
- 1回目のミサイル2個当てで最もポピュラーなやり方。
- 画像の赤い丸で囲った足元の線にサムスのつま先を合わせるように立つ。
- 画像の水色の丸で囲われた柱の中心をビームコア-Xが通る瞬間に垂直ジャンプする。
- 最高点に達し落下をはじめた瞬間に銃口を下に向けてミサイルを2発撃つ。
- (ビームコア-Xの斜め上と側面に同時に当てるイメージ?)
- 2回目も垂直ジャンプで2個当てを狙うなら、被弾後は少し左→右へ移動し中央付近で再度行うといい位置に誘導できる。
- 足場ひっかけ
- 足場にひっかけている時にミサイル発射のタイミングを調整して2個当てする。猶予が少なくタイミングがシビア。
- 擬態解除後すぐに足場に乗ってしまうと、足場の下を通ろうとしてくれないことがあるので、少しだけ待ってから足場に乗るとよい。
- 反撃のビームが当たることがある。ノックバックで右に行ってしまうと足場にひっかけられないことがある。
- キッククライム
- 足場をキッククライムで蹴り十分な高さを得てからミサイルを撃つ。サムスの落下スピードをミサイルに乗せやすいが、高さが出る分目を開けてからミサイルを当てるまでの時間が長くなりタイムが遅くなりがち。
- 1回目の立ち位置は垂直ジャンプと同じ場所でよい。(足場を利用したキッククライムさえできればよいので、もう少し後ろでも大丈夫)
- 同じく水色で囲った柱の中心を通る瞬間に足場に向かってジャンプしてキッククライムする。
- 少しだけ落下してから銃口を下に向けてスピンをキャンセルしミサイル2発を撃つ。(最高点で撃ち始めると落下の慣性が乗らないためミサイルのスピードが足りず2発当たらない)
- 2回目もキックライムで2個当てを狙うなら、左に誘導してから戻ってキッククライムを行うといい位置に誘導できる。
- 2個当てを失敗してしまい1発で倒せるときは、キッククライムでビームコア-Xを飛び越え斜め撃ちするといい位置で倒しやすい。
- ガドラ風
- ガドラのミサイル2個当ての要領でミサイルを叩き込む。
- ビームコア-Xの移動スピードと位置を把握しつつ、ガドラ戦と同様にミサイルを重ねるように撃たなければならず高さも合わせる必要があり、他に比べて難しいのでオススメしない。
- 足場利用
- 2回目の2個当てをするときは、中央の右上の足場を掴んで落下するのに合わせてミサイルを撃ちこむ。
- 誘導がしやすくなり中央で撃破しやすい。
- この方法もあと1発で倒せるときの誘導が楽になるので有用。
.
最終更新:2022年08月23日 17:03