共通情報

体力
  • チャージビーム接射2発

ボス部屋に入り左から3番目の崩れない足場(画像の赤丸で囲った足場)にサムスが足を乗せると、足場の一部が壊れ右からイシュタルが無敵状態で出現する。

天井に梯子があり、これを掴んで攻撃をやり過ごすことが可能。

※Any%、100%とも同じ戦い方ができる。

行動パターン(3種類)…便宜上それぞれA,B,Cと呼ぶ事にする。次にどのパターンが来るかはランダム。
  • Aパターン
    • 端の水中から出現し、足場と足場の間の水面を出たり入ったりしつつ進み、端の水面から顔を出す時に勢いよくジャンプして反対の端まで跳び水中へ潜る。
    • 右から出現する場合と左から出現する場合がある。
      • 戦闘開始時は必ずこのパターンの右から来るパターンから始まる。
      • 攻撃を当てやすいタイミングが多く位置の調整もしやすい。
      • 水面を出入りする音で判断しやすい。
  • Bパターン
    • 端の水中から出現し足場の上を真っ直ぐ進んでから一度水中へ潜り、足場のすぐ下を通って反対側に移動後水中から出て再び水中へ潜る。
      • 右から出現する場合と左から出現する場合がある。
      • 直進中と水面から出てくる時、再び潜る時に攻撃を当てやすい。
  • Cパターン
    • 水中から飛び出した後水中に潜る。
      • 端を含めた水面5ヶ所のうちいずれかから出現し、2つ先の水面に潜る。
      • 右2つの水面から出現した場合は左へ、逆に左から出現した時は右へ動き、真ん中の場合は左右どちらかに向けて飛び出す。
      • 動きを見てから攻撃するのが他より大変。
  • ダメージを与えると反撃として一定時間高速移動+無敵となる。
  • 攻撃は巨体による突進のみで、それ以外の攻撃はない。

当たり判定
  • 頭部。
    • ダメージを与えるたびに、ダメージ量に関係なく一定時間高速移動を行う。高速移動中は光り無敵となる。
    • 各種行動中でも時間がくれば無敵+高速移動は解除される。
    • 引きつけ過ぎるとサムスが接触してノックバックし、チャージビームを接射できないことがある。
      • 遠すぎず、でも引きつけ過ぎずで確実に仕留めよう。
以下各種パターンでの主な攻撃チャンスをまとめた。もちろんこれ以外でも無敵でなければダメージを与えられる。
立ち位置に注目するとやりやすいか。
Aパターン1(ジグザグ移動中) Aパターン2(大ジャンプ上り中)
Aパターン3(大ジャンプ下り中,サムスしゃがみ状態) Aパターン3(大ジャンプ中,サムス立ち状態)

Bパターン(直線移動中) Bパターン(水面から出てくるとき)
Bパターン(水面へ潜るとき)

Cパターン(水面から出てくるとき)

戦略

  • 出現時はAパターンで確定+大ジャンプ中に無敵が切れるので、天井の梯子の端でチャージビーム接射する。
  • その後は行動を見極めてアドリブでチャージビーム接射を当てる。
    • ダメージを与えるたびに一定時間無敵になる=大きなロスが発生するので、RTAとしては2ターンキルは安定させたい。
    • チャージビーム接射がしやすい行動をとるまで敢えて待つのも手か。

コア-X

体力:ミサイル5発

吸収位置
  • 水面と天井の間の部屋の中心。

戦略
  • 3ターンで倒すのが理想。そうなると必然的に以下のどちらかになる。
    • 埋め込みミサイル→2個当て→ミサイル
      • 埋め込みミサイルができた場合。最後かミサイル1発で済むので撃破位置を調整しやすい。
    • ミサイル→2個当て→2個当て
      • 埋め込みができなかった場合。足場と天井に余裕はあるので意外になんとかなる。
  • 天井の梯子を捕まり移動してよいのでコア-Xの誘導はキッククライム+ホバリングに比べて容易か。
  • 水に落ちると2個当てが難しくなるだけでなく撃破後に水上まで大回りして戻らなければならなくなるため、当たり前だが水に落ちないように立ち回る。
最終更新:2022年08月14日 22:16