共通情報
体力
- チャージショット+ミサイルを14セット程度
- チャージショットとミサイルでダメージを与えられる。
- ミサイルだけだと100発。つまり体力の値は4500。
- 1500のダメージを与えるたびに色が変わる。なお行動は変わらない。
ボス部屋に入り石化しているネオリドリーに近づくと戦闘になる。
- 全く意味はないが、石化中の目にボムを置く遊びがある。綺麗に置けると嬉しい。
※Any%、100%とも同じ戦い方ができる。
行動パターン
- 空中移動+振り向き
- 空中を移動中に急に振り向いて尻尾を向けてくる。
- 尻尾がビームを弾くため、攻撃を当てづらくなる。
- 尻尾は完全無敵で、擬態解除前の撃破演出中でも触れるとダメージを受ける。
- つかみ攻撃
- 画面内を上下左右に移動して、腕がサムスと接触すると捕まれる。
- 捕まると時間経過でダメージを受ける。ダメージ量が大きくAny%では気を抜くとあっという間に瀕死になることも。
- 攻撃を加えると離す。
- 捕まれている状態ではチャージショットの一部が当たなくなりダメージ効率が良くないが、尻尾で攻撃を弾かれることはなくなる。
- 尻尾突き攻撃
- サムス目掛けて尻尾を突いてくる。
- 地面に向けて連続で突くパターンもある。
- 火の玉攻撃
- 口から火の玉を吐く。
- 弾速は遅いがサムスに向かってくるので妙に避けにくい。
当たり判定
- 尻尾以外の全身。
- 石化が解けると同時に攻撃が通るようになる。
- ビームは貫通し、貫通している間ダメージを与えらる。
- 貫通時間が長いほど一度のチャージショットで多くのダメージを与えられる。
- 真横or真上よりも斜め撃ちの方が効率がいい。
- ただし尻尾に当たるとビームが消えるので、尻尾に当たらないように注意しよう。
- ネオリドリーの動く方向にビームを放てば貫通時間が伸びるが、狙ってするものでもできるものでもない。
戦略
- チャージショット→ミサイルの攻撃サイクルを1セットとする。
- ネオリドリーがうるさくてチャージが完了したかわかりにくい。
- ノーマルショットが出ると再チャージ分ロスになるので、必ずチャージ完了してから撃つ。
- ミサイル6発でチャージショット1発分程度のダメージになる。
- Rショット→ミサイルを撃ってからRボタンを離して再チャージがスムーズ。
- 石化が解けた直後は、叫ぶ→上に移動→右に移動+火の玉攻撃をこの順で必ず行ってくる。
- 上に移動するまでに2セット、上にいるときに1セット、右に移動する時に1セットの計4セットを当てる。
- その後は敵の動きを見ながら、尻尾の弾かれないよう注意して攻撃を当てていく。
- 右側の端に陣取って、ネオリドリーがサムスの方を向いたときに攻撃するやり方がある。
- 尻尾攻撃は攻撃を加えるとキャンセルされる。
- うまくやると、尻尾攻撃準備中に1セット→尻尾攻撃直前に1セット→尻尾攻撃を止めて小移動して再度尻尾攻撃準備…というのを2回ほどさせることができる。
- 壁に近づいて反転する時や地面に近づいたときに通常の移動をしはじめるので、ハメることはできない。
- コア-X戦を有利に進めるために、可能なら地面から離れた位置で倒したい。
コア-X
体力:ミサイル6発
吸収位置:部屋の真ん中
戦略
- ディフュージョンミサイルになりクールタイムがさらに伸びている。
- 2個当てのタイミングがよりシビアになっているのでより難しい。
- 置きミサイルはネオリドリーの撃破位置が高くないとなかなかうまくいかない。
- 低い位置の時は撃破演出中にスピンジャンプで上空に行き、下に向かって置きミサイルをすることは可能。
- 接触ダメージが大きいのでAny%では狙わないのが無難か。
- 2個当ての短縮が難しい分、即吸収できる位置での撃破を意識したい。
最終更新:2022年11月22日 00:27