共通情報

体力:2000
敵の体力の数値をここで持ち出す。サムスの攻撃で与えられるダメージは下の表の通り。
ミサイルだけなら50発で倒すことができる。(撃破後のプラズマビームコア-Xは別途5発のミサイルが必要)
ワイドチャージビーはム3本全て命中させて8回でミサイル9発分、パワーボム4個でミサイル5発分のダメージを与えられる。
アイスミサイル 40
ワイドチャージビーム 15×3=45
パワーボム 50
体力が995以下になるとプラズマビームで攻撃してくるようになる。

ハッチを越えて落下したところのスルーブロックの先に進むと戦闘になる。

行動パターン
部屋の下部にある花はサムスが落下するとエネルギーを吸ってくる。ジャンプで脱出できる。
花につかまっていいことは何一つないので、落下しないようにする。特に被弾してしまった時のノックバックで落下しないように注意する。
  • 体力が1000以上
    • 部屋の上部にある2つ花からの花粉攻撃
      • 画像の位置が安全地帯となり、左側の花が花粉を飛ばしてこなくなる。
  • 体力995以下
    • プラズマビーム
      • 下段と上段のどちらかからプラズマビームを撃ってくる。
        • 下段から撃ってきた時はジャンプで回避する。
        • 上段から撃ってきた時はしゃがんで回避する。回避後立ち状態に戻るのが早すぎるとビームに当たってしまうので注意。
安全地帯。これよりもう少し前でもいい。ここで戦うのが基本となる。


当たり判定
  • 鳥人像全体
    • ゲーム中で唯一パワーボムでダメージを与えられるボスである。
    • 敵のプラズマビームはミサイルとビームを弾く。
      • ワイドチャージビームを使うならプラズマビームを撃ってくる前がいい。3本中2本しか命中しなくなる。
      • 上段・下段に関わらずプラズマビームを撃ってきているときでも立ち状態の高さでミサイルを当てられる。
      • 上段のビームをしゃがみで避けた後の下段から撃たれたビームにミサイルを弾かれやすい。
      • 下段のビームをジャンプで避けた後に上段からビームを撃たれたときにミサイルを弾かれないような高さにジャンプすると、避けつつダメージを与えられる。

撃破位置
敵は動かない。よって撃破後にプラズマビームコア-Xが現れる位置も固定となる。

戦略

ハッチを越えてスルーブロックに触れる前にパワーボムを置く。スルーブロックを通過する時に下方向にビームを撃って花粉を消せば、安地に移動している間にパワーボムが起爆し鳥人像にダメージを与えつつ花粉を消してくれる。
安地に移動した後はプラズマビームを撃ってくるまで何もしてこないので、ひたすら攻撃を加える。この時にどう攻撃するかがAny%と100%の違いになる。
プラズマビームを撃ってくるようになってからは、立ち状態を基本として攻撃を避けつながら擬態を解除するまでミサイルを当て続ける。
いくつかダメージを与える方法があるが、ミサイルが最も効率よくダメージを与えられる。
  • チャージビームはチャージする分時間がかかるので使うにしても回数は減らしたい。
  • パワーボムはダメージ自体はミサイルより少し多い程度。積極的に使っていく必要はない。

100%

ミサイルは潤沢にあるので、部屋に入った時にパワーボムを1個使った後は撃破までミサイルを撃ち続ける。
ミサイルの残数は全く気にしなくてよいので、プラズマビームを撃ってきてからも被弾して落下しないように心がければよい。

Any%

ミサイルの数を気にしながらの戦いになる。プラズマビームに攻撃を弾かれることを考えると、プラズマビーム以前はチャージビームやパワーボムを使ってミサイルを温存し、以後はミサイル連打が効率がいい。
挑戦しているランの攻め具合=ミサイルの最大数から逆算して、それぞれを何回使うか考えておこう。ただし、ミサイルを弾かれる回数やビームコア-X戦で使うミサイルのことも忘れずに。
ビームコア-Xが緑Xを出すことを期待してもいい。ノーダメージなら確定で緑Xが出てくるので、腕に自信があるなら攻めまくろう。
  • 例:ミサイル45本の場合
    • パワーボム4個、チャージビーム8発、ミサイル36発の組み合わせ。
      1. ハッチ直後のパワーボム1発のあとはミサイルを連打する。
      2. パワーボムが設置できるようになったらすぐに設置してチャージビーム3発とミサイル1発を当てる。ここまででパワーボム2個チャージビーム3発。
      3. 再びパワーボムが設置できるようになっているので、2.をもう一度行う。ここまででパワーボム3個チャージビーム6発。
      4. パワーボム合計4個目を置いてからチャージビームを2回当ててチャージビーム合計8回、その後はミサイル連打で終わりまで。
    • パワーボムの再設置可能になるまでの時間はチャージビーム3発よりわずかに長いので、チャージビーム3発+ミサイル1発としている。

コア-X

体力:ミサイル5発

吸収位置
背景にある右の茎の床からサムス2人分程度の高さ。

戦略
ミサイル2個当てを2回成功させて2-2-1の3ターンキルを目指す。
出現位置が固定なので、鳥人像撃破後は速やかに右の広い空間へ移動する。この時ミサイルの数が少ないならビームを当ててXを出させよう。
  1. ビームコア-Xが目を開けたら、2回ジャンプしてサムスが見切れたくらいの位置かつ最高点から少し落ちたところでミサイルを2発撃つ。
  2. ミサイルを当てたらボール状態でできるだけ低い位置に誘導し、再度2回ジャンプしてミサイル2発。
  3. 最後の一撃は吸収位置が高いことを意識して、下へ軽く誘導してからジャンプし高い位置で撃破すると良い位置で吸収しやすいか。






.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月17日 00:39
添付ファイル