セクター1→セクター2最初のナビゲーション
セクター1の任務が終わるとセクター2へ向かう
特筆すべき動きはない。
セクター2最初のナビゲーション→大ホール
そのまま進んでいけばよいが、注意点がある。
それは、
最初の3体の芋虫を倒さないことである。
倒してしまうと、後で右側で再度擬態され
敵の数が増える。
また、最後の床を破壊する時は
1マスだけ破壊すれば奥の敵には当たらない。
ここでは芋虫の動きによっては難易度が上がる。
このように、芋虫が上昇中なら当たらないので問題ない。
しかし、芋虫が下降中なら当たる。(動画準備中)
Rショットを使えばキッククライムしつつチャージショットで敵は倒せるが、結構忙しい。
安定案としてはRショットを使わないだけで難易度は格段に下がる。
後は崖つかまりで素早く移動。クイックライズを是非狙おう。
必ずチャージをしつつハッチに入る。
大ホール→セキュリティルーム
・横長通路
最初の横長通路は、接触撃ちで最初の芋虫を撃破。
二体目はミサイル2発で倒せるが、かなり早めに1発目を撃つと間に合いやすい。
ミサイルの当たり判定は意外にも横に広いため、思いきって早めに撃ってみよう。
なお、チャージを忘れた場合はミサイルで対応しよう。
間に合うから焦らなくてよい。
・縦長通路
芋虫の動きによって対応が変わる。
芋虫が下に降りてくる場合
壁を左から蹴って移動。
この時にチャージを再度溜めておくと上層で芋虫を倒しやすい。
セキュリティルーム→大ホール
帰り道は若干挙動が変わる。
・縦長通路
問題は帰りのハッチに入るタイミングである。
実はここは
サムスが高い位置でハッチに入ると遷移演出で遅くなるため、カメラリセットの考え方が必要になる。
落下したらサムスが下に移動したのを確認してハッチに入る必要がある。
当然次の部屋のためにチャージを溜めておく
・横長通路
チャージとミサイル2発で処理。
・大ホール
チャージをしつつ落下。斜め下に銃口を向けておく。
下層まで来たら発射して敵を処理。左に向かう。チャージを溜めて入ろう。
大ホール→ボムDL
最初の通路はチャージで敵を処理すればOK
ここの動きは二種類
直接着地
崖つかまりで着地
(比較準備)
後はボムをDLすればよい。
ボムDL→ボール迷路
・データルーム右部屋
ボムを入手したらチャージをしつつ右に戻る。
敵は接触撃ちで倒せる。
右奥の隠し通路を開けてミサイルを回収。
この時ボムジャンプが出ないようにボールは解除しておく。
下の芋虫には当たるので、そのまま強行突破しよう。
どうせボムを置くので問題ない。
奥ではボムを置いて床を破壊。
破壊前にジャンプをして勢いをつけよう。この動きはミスをしてもロスが少ない。
直前でボールになって弾みを防いで進む。
ボールのまま落下し、弾んだ時に解除しよう。
下層ではミサイルで敵を倒せる。
芋虫も処理出来れば望ましいが、忙しいので被弾したらそのまま突破する。
・ボール迷路
カメラ制御しつつ上に向かう。
壁を蹴って左上を開通し、侵入しよう。
ブロックを一気に飛び越え、ボムを置いて足場を確保。
敵はミサイルで倒せる。
一度戻り、順路を進む。当然変形は着地寸前で行おう。
順路を進む。弾みは解除を挟んで消そう。
ボムを置いて、左端直前まで戻ると勢いよく進める。
落下しつつ解除して直降り。ボムを置いて進む。
ここで敵との接触回避のために、ミサイルを発射しておこう。
落下する時はジャンプをして落下。
チャージショットとミサイル二発で敵を倒して進もう。
落下と同時にボールショット。
崖つかまり直前にミサイルを撃って敵を倒そう。
ボール迷路→小ホール
迷路を抜けた後の攻略、ここで一気に体力が持っていかれる可能性があるため要注意。
・ボール迷路後
チャージをしつつボールショット。これが一番安定かつ早い。
・小部屋
ボールのまま進んできたらボムを設置、敵はミサイルで倒せる。
その後左に向かおう。
(最適化準備)
・小ホール前
段差を上って隙間を進み、ボール解除からのキッククライムで大きく右に飛ぶ。
早すぎると天井に頭をぶつけるため、先行入力は意識しなくても大丈夫だろう。
そのまま空中モーフボールからのボムを置いて再び隙間に向かう。
ここでは壁を蹴らない方が良い。
(比較準備)
・小ホール
(最適化準備)
小ホール→ボス部屋前
ここからボス部屋までは直通。
道中
カメラ制御でジャンプをしているため、そのまま空中でボールになることが容易。
ボールショットで敵を倒して進めば攻撃も回避可能。
次の部屋はビームキャンセルを意識して進むのみ。
セーブルームを抜けたら
そのまま敵はミサイルで処理すればよい。
ボス部屋前
まずはエネタン回収。この時床は壊さない方が長く地面を走れる。
回収したら床を壊して落下。接触撃ちでガドラは撃破。
ミサイルは12発程度余っていれば赤Xを吸収する必要もない。
.
最終更新:2023年03月19日 17:43