| 曲名 | 補足 | 順位 |
| OPENING | アトラクトデモ~タイトルデモ 効果音セット PCECD版には未収録 |
|
| COIN | (PCECD) 「COIN IN」 | |
| OLGA BREEZE [太陽シーン] | ZONE A SUN (道中~ボス HYPER STING) (PCECD) ZONE A SUN (道中のみ) |
アーケード195位 |
| ROUND CLEAR | ZONE IS OVER~ZONE SELECT (MARSを除く) (PCECD) ZONE IS OVER |
|
| MUSE VALLEY [水星シーン] | ZONE B, C MERCURY | |
| JAMMING [金星シーン] | ZONE D, E, F VENUS データ化の担当は古川氏→小倉氏 (*3) |
|
| WARNING | PCECD版ではPCE内蔵音源で発音 | |
| WAR OH! [ボスシーン1] | ZONE D, E, F ボス DRIOSAWM ZONE P, Q, R, S, T, U ボス GRAND OCTOPUS データ化の担当は高木氏 (*4) 叫び声の担当は小倉氏と渡部氏に加え、もう一人(高木氏か古川氏) (*5) (*6) (PCECD) 「BOSS 1」SUN, MOON ボス |
|
| Cynthia [月シーン] | ZONE G, H, I, J MOON (PCECD) 「CYNTHIA」 |
|
| Planet Blue [地球シーン] | ZONE K, L, M, N, O EARTH (PCECD) 「PLANET BLUE」 |
|
| BOSS 2 [ボスシーン2] | ZONE B ボス2 STEEL SPINE ZONE C ボス2 KILLER HIGIA ZONE K, M ボス YAMATO<MY HOME DADDY> ZONE L, N, O ボス LEADAIN PCECD版には未収録 |
|
| To Nari [火星シーン] | ZONE P, Q, R, S, T, U MARS データ化の担当は古川氏→小倉氏 (*3) (PCECD) 「TO NARI」 |
|
| say PaPa [木星シーン] | 「兆し」:MARS ZONE IS OVER~JUPITER ZONE SELECT 「受精」:未使用 「成長」「誕生」のループ: ZONE Z (上), V (上) JUPITER (道中~ボス MOTHER HAWK) ZONE W, X, Y JUPITER (道中~ボス LITTLE STRIPES) ZONE V (下), Z (下) JUPITER (道中~ボス BIO STRONG) (MD) 「兆し」、「受精」ののち「成長」、「誕生」をループ:道中~ボス (SMS) 「兆し」、「受精」、「成長」ののち「誕生」をループ:道中 (SMS) 「誕生」:ボス (PCECD) 表記:「SAY PAPA」 (PCECD) 「兆し」、「受精」ののち「成長」、「誕生」をループ:道中のみ |
第4回508位 第5回415位 第6回819位 第7回366位 第8回962位 第9回902位 第10回892位 アーケード27位 第2回アーケード47位 シューティング190位 ラストバトル287位 ラストバトル348位 (MD) 第2回ラストバトル362位 第3回マイナーレトロ98位 (MD) 1980年代41位 |
| ALL CLEAR | FINAL ZONE IS OVER 原曲:『ダライアス』より「BOSS CLEAR」 データ化の担当は高木氏 (*4) |
|
| NAME SET | ENTER YOUR INITIALS オールクリア時は「ENDING」の後のシーンになる |
|
| ENDING | THE CREDITS 前半はオリジナル、後半は「say PaPa [木星シーン]」より「誕生」、「未来」 (MD) 「未来」部はカット (SMS) アーケード版の前半部をループ PCECD版には未収録 |
|
| 『ダライアスII -G.S.M.TAITO 4-』収録ARRANGE VERSION | ||
| OLGA BREEZE [THEME FROM DARIUS II] | キーボード:小倉久佳 アコースティックピアノ:海野和子 |
|
| FREE THE LOVE [MAIN THEME FROM DARIUS II] | 原曲:「say PaPa [木星シーン]」 歌詞:KINK キーボード:小倉久佳 ドラムス:弓谷賢二 アコースティックピアノ:海野和子 ボイスエフェクト:椎名さちこ、小倉かづき |
|
| 『新大陸 -G.S.M.TAITO 6-』収録Arrange Version | ||
| Muse Valley | アレンジ:上野耕路 | |
| 『スーパーダライアスII』追加楽曲 | ||
| BOSS 2 | MERCURY, EARTH ボス | |
| BOSS 3 | VENUS, MARS ボス | |
| BOSS 4 | JUPITER ボス | |
| ENDING | 一部原曲:『ダライアス』より「CREDITS」 | |
| 『ダライアス THE OMNIBUS ―世代―』収録アレンジ | ||
| Cynthia | アレンジ:古川典裕 (中山上等兵) | |
| OLGA BREEZE | アレンジ:渡部恭久 (Yack.) | |
| Muse Valley | アレンジ:古川典裕 (中山上等兵) | |
| 割愛自由 Free the Love | 原曲:「say PaPa [木星シーン]」 アレンジ:高木正彦 (Mar.) |
|
| 『ダライアス リミックス』収録リミックス | ||
| OLGA BREEZE (太陽シーン) | リミックス:佐藤孝紀 (スーパースィープ) | |
| MUSE VALLEY (水星シーン) | リミックス:阿部公弘 (ベイシスケイプ) | |
| JAMMING (金星シーン) | リミックス:佐宗綾子 (スーパースィープ) | |
| WAR OH! (ボスシーン1) | リミックス:上倉紀行 (ベイシスケイプ) | |
| Planet Blue (地球シーン) | リミックス:千葉梓 (ベイシスケイプ) | |
| say PaPa (木星シーン) | リミックス:佐藤孝紀 (ベイシスケイプ) | |
| 『TAITO GAME MUSIC REMIXS』収録リミックス | ||
| say PaPa re:mix | リミックス:土屋昇平 (ZUNTATA) | |
| 『DARIUS THE OMNIBUS II ―群像―』収録アレンジ | ||
| OLGA STORM | 原曲:「OLGA BREEZE [太陽シーン]」 アレンジ:古川もとあき |
|
| Muse Valley | アレンジ:濱田誠一 (ATOMIC花田) | |
| say PaPa -reincarnation- | アレンジ:岩垂徳行 | |