ガンダムエクシアリペアII

Lv HP ブースト 格闘 射撃 リペアキット数 4
1 508 135 204 114 対 物理格闘 10.16%
対 物理射撃 6.29%
100 2,768 240 779 435 対 ビーム格闘 11.00%
対 ビーム射撃 5.83%

目次

特徴・評価

  • 手数とコンボ性能が強みのダブルオーライザーに比べこちらは単発威力を活かした短めのコンボによる猛攻を特徴としたインファイター機。
  • コンボが覚えやすい、拡張パーツも格闘・物理格闘をつけるだけでいいなど、扱いやすさの割にポテンシャルをフルに発揮しやすい。
  • 弱点としては遠距離攻撃力に乏しく、格闘カウンターや置きビーム段幕などの攻めにくいタイミングがある点とスキルゲージ回収能力がやや低い点が挙げられる。
    • 国連軍との戦いから4年もの間行方不明になっていたものの再び姿を現した刹那の「ガンダムエクシアリペア*1」を最新技術を投入し全面改修を施した機体。最終話で衝撃のサプライズ登場を果たしリボンズの0ガンダムと壮絶な一騎打ちを繰り広げた。SPAにもなっているオーバーブーストモードは改修前のエクシアの時点で使用できたが安定しない理由でリペアⅡでお披露目となっている。作中トレミー艦長のスメラギは「RⅡ」の名で同機をトレミーから射出したが、実質的なネタバレ回避を目的としたメタ理由である。*2なお、シールドは作中に登場しなかったため実質改修前のエクシアのものを使いまわしている他攻撃モーションもエクシアのものがやたら多い。こればかりはリペアⅡの戦闘シーン自体が少ないため何とも言えないのだが......
メイン射撃ダメージ サブ1ダメージ サブ2ダメージ 通常格闘の段数 通常格闘フルヒットダメージ 特殊格闘の段数 特殊格闘フルヒットダメージ SPAダメージ
300 650 870 3 4hit 984 1 4hit 720 10hit 3699
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)

武器性能

メイン格闘

GNソード改

通常 特殊 属性
3 1
  • 3段4ヒットの物理格闘。踏み込みが早く、攻撃テンポは普通程度。
  • 特格はビームサーベルとGNソードでのビーム&物理2連撃。何気に唯一のビーム格闘属性を含む技。打上・打下・サブ1・サブ2へキャンセル可能と格闘連撃の要的存在。
  • 回転切りは2ヒット式。キャンセル元もキャンセル先も存在しない独立した攻撃となっている。
  • 打下は2ヒットするが途中キャンセルのある2段式ではなく1段式。自機の高度を下げながら敵頭上へ突きを放つ。誘導が強い為ジャンプからのダウン追撃や切り込みなどに使える便利な技。サブ1・サブ2へキャンセル可能。

メイン射撃

GNソード改・ライフルモード

弾数 リロード時間 属性
5 10.0s
  • 一般的なビームライフル。弾数は若干少なめ。
  • 格闘範囲外の敵を追いながらばらまく程度なので強化優先度は低い。

サブ兵装1

GNソード改(斬り抜け)

弾数 リロード時間 属性
2 26.0s
  • 敵へと距離を詰めて大きく切り払う。威力はそれほどでもないが水平方向への判定に優れかなり当てやすい。
  • 特格からサブ2や打上・打下へとコンボを繋げたり、空中からの打下での対地攻撃の追撃にも使える。

サブ兵装2

GNソード改(縦回転斬り)

弾数 リロード時間 属性
2 35.0s
  • 上空へと飛び上がり回転しながら勢いをつけ目標を切りつける。
  • こちらもそこそこの誘導性がある上、サブ1には出来なかった上下方向への攻撃ができ、打ち上げた敵へ地上から命中させたり、逆に空中から地上の敵に当てるなんて事も可能になっている。
  • キャンセル先は無いが、同じく命中性に優れる打下攻撃で追撃ができる。
    • 第1期のOP映像「DAYBREAK'S BELL」サビ部分でノーマルエクシアが見せた回転斬りを再現したモーションとなっている。

SPA

オーバーブーストモード

タイプ 発動条件 属性
攻撃 -
  • 2ndシーズン最終回で見せた突撃突き。密着からだと最大10ヒットする。
  • 突撃距離、誘導性共に優れるが素早く動くMAや、僚機の横槍でターゲットが旋回範囲外へずれた場合だと当たらないままグルグルして終わる場合もある。

コンボ例

  • 打上コンボ:打上→格闘2段→格闘3段→特格>サブ1>サブ2→打下
 (ラストはサブ1>打下>サブ2も可能で拡張効果なしだとこちらの方が若干高威力。)
  • フル武装コンボ:打上→(地上で)射撃→サブ2→急降下→格闘2段→格闘3段→特格>サブ1>打上>ジャンプ→格闘2段→格闘3段→特格>サブ1>サブ2→打下

入手方法

設計図 必要数 ステージ ドロップ 備考
設計図Ⅰ 3 D2Cトゥルー ガラッゾ(ブリング機)
設計図Ⅱ 2 D2Dイレギュラー プラグイン・P

機体名 ガンダムエクシアリペアII
形式番号 GN-001REⅡ
ロール インファイター
僚機時パイロット 刹那・F・セイエイ
作品 機動戦士ガンダム00

情報提供欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2023年08月21日 23:11
添付ファイル

*1 国連軍との戦いで大破したエクシアを刹那がジャンクパーツなどを用いて一部修復した機体。旧型MSのカメラを移植した頭部と先端の折れたGNソード、欠損した左腕を隠すように覆いかぶせたマントが特徴

*2 もっとも本作では早期に手に入るわADVで全部説明されてるわ肝心のトゥルーミッションではいきなり拘束されているわで本来の決戦に到達するまで小隊長にはあらかた知れ渡っていたが......