 インファイター |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
4 |
|
1 |
4561 |
145 |
178 |
98 |
対 物理格闘 |
16.11% |
対 物理射撃 |
7.99% |
100 |
3,035 |
255 |
827 |
452 |
対 ビーム格闘 |
13.87% |
対 ビーム射撃 |
10.46% |
目次
特徴・評価
- 空中コンボを得意とする各種物理格闘と、使いやすいメイン射撃や単発で高火力を叩き出すサブ2のダインスレイヴを持つ万能型インファイター。
- 格闘戦で頼りになる頑丈さを備えた機体で、ライバルのバエルとはスペック的にはほぼ同等程度。全機体中4位のHP量と、四大最強サブ兵装のひとつのダインスレイヴで戦局をひっくり返そう。
- ループコンボのサブ1、拾い直しのサブ2を持ち、その両方を総動員した時の高火力長時間コンボは強力。一方で単発攻撃の比率が多い為に短時間で数十ヒットを稼ぐような事はできない。その為スキル「心眼」とのシナジーは低め。
- 物理格闘特化のみでも高いコンボ性能は変わらないがトップクラスの威力を誇るサブ2が腐る事になる。Ξチップ4枚で物理威力×2、サブ2威力×2で組めば格闘威力をキープしつつも、ダインスレイヴの一撃で1万数千~2万ダメージを叩き出すことすら可能。
- ボードウィン家が所有していたガンダムフレームの一機「ガンダム・キマリス」の劇中最終形態。アニメ本編ではマクギリスの駆るガンダム・バエルと死闘を繰り広げ、これを撃破した(バエルとの決戦エピソードをなぞっているのがディレクトリ7Eブレイク「BEYOND」のボス戦である)。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
300 |
5hit 600 |
3000 |
4 |
1320 |
1 |
2hit 510 |
5hit 3700 |
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
|
|
|
4 |
|
1 |
|
|
レベル100・パーツなし・エリアル&バックアタックなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ドリルランス
通常 |
特殊 |
属性 |
4回 |
1回 |
  |
- ドリルランスと頭突きの4段格闘。後半2段の発生がやや遅めの独自のテンポが特徴。ランスのドリルを回転させるモーションは残念ながら無い。
- 特格はドリルランスを構えて突撃する2ヒット格闘。突撃にしては距離が短く、溜め動作のせいで発生と誘導も弱い。サブ1コンボや打上・打下へのキャンセルがメイン。
- 回転斬りは2ヒットの薙ぎ払い。キャンセル元と先がないので使用する場面は限られる、
- 打上は使いやすい1ヒット。打下は拘束ありの2段攻撃で、1段目から即サブ1でキャンセルを繋げる事が可能。
メイン射撃
200mm砲
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
5 |
10.0s |
  |
- 移動可能な物理射撃。本来は機関砲だが、今作ではマシンガン系ではなく単発射撃。
- エフェクトでは2発発射しているが1ヒット判定で、ZZやFAガンダム等の連装タイプ特有の高めの威力は設定されていない。
サブ兵装1
ドリルニー
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
2 |
24.0s |
  |
- ターゲットに突進しつつ膝のドリルで突き上げる5HITの多段攻撃。
- 地上でも空中でも半端な高度に敵を打ち上げてしまうが、特格との相互キャンセルでお互いに連続で拾う事ができる上、打ち下ろしすら拾える。タイミングがシビアだが通常格闘で拾いなおすことが可能。
特格(>打下1段目)>サブ1>特格~ |
空中コンボ可。打下を挟んでも成立する。 |
打下>サブ1>打下~ |
空中コンボ可。より短時間でサブ1を浴びせたい時に。 |
サブ兵装2
ダインスレイヴ(特殊KEP弾)
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
1 |
40.0s |
  |
- シールドからランスに弾頭を装填しチャージしてから発射する劇中未使用のレールガン。禁忌の兵器は伊達ではない高火力武器で∀の核に並ぶ威力を持つサブ兵装のひとつ。
- EXステージで射撃・格闘を同時に強化できるパーツを獲得できると威力を発揮しやすい。素の威力的にもサブ2威力+50%なども恩恵が大きい。
- リロードが長い上、当たり判定の大きさから地形や壁に吸われて消えてしまいがち。弾速はいいのでなるべく障害物の無いところで敵の背中に当てていきたい。
- こちらもコンボパーツとして使え、メイン格闘最終段やサブ1後に当てると再度メイン格闘で拾い直せる。
格闘→サブ2→格闘 |
単体での拾い直し。ブーストに余裕があれば更に特格コンボへ移行できる |
特格(>打下1段)>サブ1>サブ2→格闘~ |
特格や打下コンボからの拾い直し。コンボ中にサブ2がリロードする場合に。 |
SPA
阿頼耶識TypeE
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
初段命中 |
  |
- 腰に差した刀を抜き飛び掛かる劇中再現の連続攻撃。
最後のドリル突き刺しが空中だとほぼ当たらず、地上でも障害物に引っ掛かってしまったりする場合もある。なるべく障害物のない地上で発動したい。アップデートで空中でも安定して全段ヒットするようになった。
クイックキャンセル
- 打上攻撃→ジャンプ
- 打下攻撃→降下
- 打下攻撃→サブ1
- 打下攻撃→サブ2
- 特格→打上攻撃
- 特格→打下攻撃
- 特格→サブ1
- 特格→サブ2
- サブ1→打上攻撃
- サブ1→打下攻撃
- サブ1→サブ2
- 空中サブ1→空中特格
- 空中サブ2→メイン格闘
コンボ例
- 特格コンボ 特格>打下1段>サブ1>特格>打下1段>サブ1>特格>打下
特格のみ、または打下のみでも成立する
- サブ2コンボ 打上>ジャンプ→格闘3段→格闘4段→格闘4段→サブ2>格闘~
- 合わせ技コンボ 打上>ジャンプ→格闘4段→格闘4段→サブ2→格闘4段→格闘4段→特格>打下1段>サブ1>特格>打下1段>サブ1>特格>打下
- サブ1からメイン格闘繋ぐ目押しコンボ メイン格闘4段→打ち上げ→メイン格闘4段→メイン格闘3段→メイン格闘4段→特殊格闘>打ち下ろし1段>サブ1→ステップで距離を取ってメイン格闘
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図Ⅰ |
|
D7Eブレイク |
ガンダム・キマリスヴィダール |
|
設計図Ⅱ |
|
D7Cブレイク |
ハシュマル |
|
機体名 |
ガンダム・キマリスヴィダール |
形式番号 |
ASW-G-66 |
ロール |
インファイター |
僚機時パイロット |
ガエリオ・ボードウィン |
作品 |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2024年04月20日 01:17