 |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
5 |
|
1 |
293 |
100 |
131 |
178 |
対 物理格闘 |
12.73% |
対 物理射撃 |
15.42% |
100 |
1,756 |
200 |
551 |
745 |
対 ビーム格闘 |
12.23% |
対 ビーム射撃 |
15.89% |
目次
特徴・評価
- ノーマルZZから格闘能力を犠牲に、より高密度な射撃攻撃を撃ちまくれるように進化。バンシィ・ノルンと並び立つ本作最強格のキャンセルコンボシューター。こちらはサブ1のミサイルを乱射しまくるタイプ。
- ノルンと比べてメイン射撃の弾数やサブ兵装一回でのヒット数の多さもあってスキルゲージ回収能力が高く、ロールアクションでのリロードループの安定性で勝る。
- 何も考えずに乱射のみでボス戦を切り抜けようとはせず、敵のバランサー復活時の反撃などにはリアクションが出来るように立ち回ろう。
- 拡張パーツはとりあえず1枠はHP系の物をつけよう。基礎HPを補えば、フルアーマーの名に恥じないダメージカット率で高い生存性を発揮してくれる。
- 本作には登場しないが、ガンダムセンチネルに本機の試験用にFAZZ(ファッツ)という名前のMSがあるため区別の為にこのフルアーマーZZはFA-ZZと表記されることがある。しかし本作の攻略についての話題でFAZZという単語を見たら十中八九このフルアーマーZZを指すので、FAZZとFA-ZZの区別は特に必要ない。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
360 |
8hit 704 |
5hit 1800 |
2 |
624 |
1 |
2hit 450 |
30hit 4224 |
各種防御値を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
269 |
8hit 528 |
5hit 1345 |
2 |
345 |
1 |
2hit 249 |
30hit 3150 |
レベル100・パーツなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ハイパー・ビーム・サーベル
通常 |
特殊 |
属性 |
2回 |
1回 |
  |
- サーベルによる2連撃。シューターになって1発減った。2発目を振り終わった後のモーションが長めだがステップや他の攻撃などで短縮できる。
- 特殊格闘は2ヒットのタックルで、1段目で敵を拘束しながら前進し2段目で吹き飛ばす。特格→サブ2→特格と交互キャンセルが可能。
(空中)格闘2段→格闘1段→特格>回転>射撃(落下)→格闘~ |
サブ兵装を必要としない落下コンボ |
メイン射撃
ダブル・ビーム・ライフル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
12 |
16.0s |
  |
- 拡張なしで12発と装弾数に優れ、威力も他機の1.2倍と強力なビームライフル。射撃エフェクトはビーム2本だが1ヒット扱い。
- サブ1からのキャンセルで隙を減らしたミサイル&ビーム連射を実現できる。コンボで一斉射して尚息切れしないよう考慮した装弾数なのだろう。
- リロード短縮を付ければ気軽に撃てる。
サブ兵装1
18連装ミサイル・ランチャー
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
4 |
40.0s |
  |
- ZZと同じくマルチターゲットをロックオン可能な8発のミサイルを発射する。
- 普通のZZとの違いは使用回数が1増えている事と、サブ2との交互キャンセルが可能なだけでなくメイン射撃でキャンセルすることで後隙が消え、高速連射が可能である事。
- ZZの21連から18連に変更されているのは、FA-ZZ(強化型ZZ)のバックパックでは従来ZZの3列×7発のミサイルランチャーから2列×9発のミサイルランチャーに換装されている為。本作では名称は変わっているがグラフィックでは3×7発のままのようだ。
サブ1>射撃→サブ1>射撃~ |
空中では高度が下がるので注意 |
サブ1>サブ2>サブ1~ |
弾数拡張パーツやラッキーショット推奨 |
打上→サブ1→格闘(キャッチ)~ |
お手玉ループ。タイマンならハメた方がダメージ効率がいい |
サブ兵装2
ハイ・メガ・キャノン
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
1 |
24.0s |
  |
- ZZの物と同じく最大5ヒットする照射ビームで爆風つき。ZZの物と比べて威力が更に増加し、代わりにクールタイムが伸びている。
- サブ1との交互キャンセルで一気に撃ち尽くしてしまうか、特格との交互キャンセルと余裕のあるメイン射撃を併用して間を繋ぐかはその時のスキルゲージと相談。バランスブレイクまではサブ1連射、ブレイク状態の敵をサブ2で拘束しつつダメージを稼ぐなどがオススメ。
- ボリュームのある後ろ姿越しではわかりにくいが、頭からではなく腰に増設されたハイ・メガ・キャノンから発射している。
- 一応ダウン値リセット効果がある為、格闘2段→回転切り>サブ2→格闘2段→回転~というループが可能。
格闘2段→(特or回>)サブ2→格闘2段~ |
空中コンボ。サブ2弾数を拡張しているなら強力 |
カウンター→サブ2→射撃,射撃→格闘2~ |
カウンター始動のお手玉。タイマンだとここからサブ1お手玉で延々ハメられる |
SPA
ハイパー・メガ・カノン
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
- |
  |
- 担いだハイパー・メガ・カノンでのビーム照射、併せて背部と左腕のミサイルランチャーも一斉発射する最大30ヒットのハイブリッド射撃。距離が開くとミサイルが2,3数程外れがち。
- 発射中もロックオンの切り替えによって攻撃方向を変え複数の敵を攻撃可能。
- 強化型ZZの装備としてデザインされた武器で、アニメには登場せず、上記のファッツが使っている(頭と胸のハイメガキャノンが重量計算用のダミーなので)イメージが強いが一部ゲームやプラモなどでは本来通りFA-ZZの武器としても採用される。
コンボ例
カウンター→サブ2→射撃→射撃→[格闘2→(射撃orガード)→格闘1→打上→サブ1]*n回(→サブ2)
サブ1お手玉で延々ハメるコンボ。デフォ弾数でも4回程度繰り返せば〆にサブ2のリロードが間に合う。複数ボスとの戦闘時はカウンター時の回り込みを利用してエリア端側を向くなど工夫して、ミサイルの火力分散を防ぎ、他敵機からのヘイトを稼がないようにしよう。
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図I |
5 |
6Aコンフューズド最後の勝利者 |
キュべレイからドロップ |
クリア後 |
設計図II |
4 |
6Aコンフューズド最後の勝利者 |
キュべレイからドロップ |
クリア後 |
機体名 |
フルアーマーZZガンダム |
形式番号 |
FA-010S |
ロール |
シューター |
僚機時パイロット |
ジュドー・アーシタ |
作品 |
機動戦士ガンダムZZ |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2025年03月04日 22:31