 オールラウンダー |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
5 |
|
1 |
458 |
125 |
192 |
148 |
対 物理格闘 |
15.02% |
対 物理射撃 |
15.90% |
100 |
2,496 |
23* |
728 |
563 |
対 ビーム格闘 |
15.29% |
対 ビーム射撃 |
15.69% |
目次
特徴・評価
- DLCミッション「神話の行き着く先」でドロップする設計図を集めると入手できる。
- DLC追加枠の中では派手で高威力なサブ兵装や、キャンセルルートの自由度もあまり無いなどパッとしない印象だが、増設したサイコフレームのおかげかリタの加護なのか防御性能は高めでSPAも単発・広範囲・高威力と使い勝手がいい。
- 物理&射撃&防御を強化して、アニメでの活躍のように耐えて堪え忍んでの最後に確実な大仕事(SPAで特大ダメージ)といった遊び方ができる。
- 本機のガンプラを持っている人なら顔の印象に違和感があるかもしれないが、頭部側面ダクトのデザインがアニメ中とプラモなどの立体物とで解釈が異なるせい。このゲームではアニメ劇中やポスターでのビジュアルと同じ解釈のデザインになっている。
違和感があるのは寧ろヨナの顔グラ。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
300 |
2hit 700 |
4hit 915 |
3 |
984 |
2 |
900(450+450) |
7200 |
各種防御値を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
169 |
2hit 396 |
4hit 664 |
3 |
718 |
2 |
582(328+254) |
4054 |
レベル100・パーツなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ビーム・サーベル
通常 |
特殊 |
属性 |
3回 |
1回 |
  |
- サーベル→シールド打突→サーベルの3連撃。2段目は物理属性。
- 特殊格闘は追加入力での2段目派生があり、1段目は拘束あり・吹き飛ばしなしのシールドタックルで射撃ガード判定あり。2段目はシールド内臓のビームキャノンを発射。1段目がヒットしなくても派生できるので雑魚処理などでビームライフルの代わりに使ったりもできる。
- 特格のキャンセル先は1段目が回転切り・打上・打下で、2段目はサブ1・サブ2とジャンプキャンセルに別れている。
- 特格を挟むキャンセルルートの例として、サブ2→特格1段目→特格2段目→サブ1→サブ2などがある。
- 特格2段目からのジャンプキャンセルで地上JCコンボも可能だが、瞬間的な操作量の多さから難易度はやや高めとなっている。
(地上)格闘3→特格→特格>ジャンプ→(即)格闘3→射撃(着地)→格闘2~ |
特格追加入力から即JCの地上コンボ。感覚的にはビームが出た次の瞬間には低空で格闘を振っている。忙しい |
メイン射撃
ビーム・ライフル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
6 |
8.0s |
  |
- オールラウンダーの標準的なビームライフル。
- 雑魚や隙の大きい相手には特格2段目のビームキャノンと併用すればビーム射撃の手数を増やしていける。
サブ兵装1
シールド・ミサイル
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
3 |
24.0s |
  |
- シールド裏に装備したミサイルを撃つ。1射で2連発射。
- 誘導はなくサブ1枠の2連バズーカ系と同じ性能。
- キャンセル元は特格2段目からのみ、キャンセル先もサブ2と打上・打下のみと少な目。コンボを意識するより取り敢えずばらまくくらいの認識でいい。
カウンター→サブ1→射撃,射撃→(地上)格闘~ |
サブ1お手玉。サブ弾薬Max時のコンボ始動はお手玉からがおすすめ |
サブ兵装2
ビーム・サーベル(二刀連撃)
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
2 |
19.0s |
  |
- ビームサーベルによる素早い4連撃。
- 特格2段目とサブ1からキャンセル可能で、各種格闘へのキャンセルが可能。
SPA
サイコ・フレームの光
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
- |
  |
- フェネクスとなったリタの力を借りて機体の前方に向かってサイコフレームの光を放つ。
- 1ヒット型の高威力SPAで、正面広範囲にゆっくりと進む光に1度でも触れれば最大ダメージと使い勝手がいい。
- なるべく近づいて確実に当てたり、バックアタックで更に高ダメージを狙うなど工夫しよう。
- 後隙が非常に長い為、自機の無敵が終わる瞬間の敵の動きには注意。
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図Ⅰ |
5 |
DLC1Bブレイク |
Ⅱネオ・ジオング |
|
設計図Ⅱ |
4 |
DLC1Bブレイク |
Ⅱネオ・ジオング |
|
機体名 |
ナラティブガンダムC装備 |
形式番号 |
RX-9/C |
ロール |
オールラウンダー |
僚機時パイロット |
ヨナ・バシュタ |
作品 |
機動戦士ガンダムNT(DLC) |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2025年03月04日 21:57